権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

政治家の理論

2023-10-11 20:06:51 | 日記
政治家の理論ってなかなか素人の考えでは分かりません。維新の某参議院議員が無届でロシアを訪問したというので維新政党は除名の処分を出そうとしたらその直前に本人が離党したというのでおとがめは出来ませんでした。
こんなやり方がまかり通るから政治の世界は素人の手からますます遠い世界になってしまいます。

今日は昨日に続き田んぼの蘖処理です。2枚目の田んぼを最後までやりたかったけど時間切れあと30分ぐらいの作業が明日に回りました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-10-10 19:33:17 | 日記
蘖???何と読みますか(ひこばえ)と言います。
植物の根っこから生えてきた小さな芽のことです。
稲を刈った後にまた芽が出てきます。これを蘖と言います・・・・今年も稲刈りの後の気温のせいで新芽が一杯出てきました。
この芽は今長さが40cmぐらいでそして稲穂も出て来ています。放っておいてもいいのですが雑草の伸びと一緒でうっとうしいこと・そして冬場に寒起こしをする際のトラクターの邪魔ものです。
久しぶりに草刈機を出して刈ってみました。




スッキリしました。
意外と久しぶりの草刈機でしたが、足は大丈夫です。
全部済んだらまたあきらめていた山に入ってみる勇気がわきました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本製鐵呉

2023-10-09 20:07:30 | 日記
日本製鐵呉が完全閉鎖になりました。かって戦艦大和を作り・戦後は製鐵で呉を支えてきた大企業です。
工場の従業員は関連会社を含めて5000人です。これに家族を含めたら15000人が生活をしてきた呉市の看板企業です。

工場は閉鎖になっても解体に10年かかると言いますから従業員のいくらかは仕事があるのでしょう・・・
そして跡地ですが国の土地です、遊ばせずに利用する方法があるのでしょうか???海のそばの土地です少なくとも商業用地には適さないでしょう。


朝から雨量は10mm程度で気温も上がりません、肌寒い中を出雲駅伝でお茶を濁しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見出し

2023-10-08 20:13:18 | 日記
「下野新聞
遺体はさくら、大阪の男性と宇都宮の女性 那須・朝日岳4人死亡事故 残り1人は70代女性」


今朝の下野新聞の見出しです。これを見てどう理解されますか?
遺体はさくら???そうするとその次の文書に続きません・・・・
本文を読めばわかるのですが、さくら(市)の女性の遺体となるのです。次は大阪(市)・・


私もブログを書く場合、本文の全体を一目で見てもらうために・分かりやすく誤解がないようにを心がけています。
新聞の見出しに決まりがあるのかどうか知りませんが、さくら(市)を省くから変なことになります。


今日は雨量計に出ないお湿りです。気温が上がらない分肌寒く感じました。
やんごとなき用事からある人の車に同乗して大島大橋まで出かけましたが、世の中は3連休の中日で観光目的の人が多いこと・・・
観光客があれば当然物価も当然跳ね上がります。コロナで疲弊した観光業者には特効薬でしょう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋の子を洗う

2023-10-07 20:04:19 | 日記
芋の子を洗うという場合の芋は「里芋」ですね。
中秋の名月のお供えの芋も「里芋」です。丁度時期なんです。
今日はその里芋を掘ってみました、2株です。
十分いい芋が出来ており2株は年寄り所帯では食べきれないほどの量があります。


御承知と思いますが里芋の皮は繊維質のもので覆われておりこれを取らなければ食べられません。
それでバケツに入れて水を張ってから板きれを入れてごしごしこすり洗いをします。
こうしてから煮るのですがぬめりがあると煮汁が吹きこぼれます。一度沸騰させてぬめりを取ってそれから調味料を入れて煮たなら美味しい里芋の煮しめが完成です。


毎年この皮を取る作業が面倒で、せいぜい2・3回作れば終いであとは冬の寒さで腐らせるだけの芋作りです。
今年はもう少し食べてやらないとかわいそうです・・・
年内にせっせと掘り上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン

2023-10-06 20:06:37 | 日記
コロナワクチン7回目に行ってきました。実施の業者が前回の業者より変わったのか?なんだか、もたもたした扱いで時間的にはやや遅れ気味でした。
それでも無事終わって家に帰ってもまだ昼ご飯までには時間的には少しゆとりがあるぐらいで帰られました。


今朝はどこもこの冬一番の冷え込みのようで日中でも寒くっていけません。
ここのところ、インフルも猛威を振るっています。予防接種がすぐ出来るか聞いたところ、問題はないけど出来れば10日程度はあけてくださいとの説明でした。
もう一つは、肺炎の予防注射ですがこちらは少し料金が高いのですが一度接種すると5年程度は大丈夫のようです。知り合いが風邪をこじらせて肺炎になりました・彼が言うにはゼニカネの問題ではない・苦しいから予防注射は絶対にするべし。との意見でしたこちらもやらなければいけません。


冬ものへの衣替えを急がなければいけません。


秋田県だったか害獣の熊が捕まって処分されたニュースがありました。よくやったという連絡はなくって、かわいそうと言う抗議ばかりだと言います。日本人って平和ボケしているのですかね・・・危機管理意識が不足しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深まる

2023-10-05 20:09:29 | 日記
野球のシーズンが終わりました、この時期になると毎年・秋深まるをつくづく感じます。
昨夜の試合はカープはDENAの結果待ち・ジャイアンツの金持ち球団が最後を勝ってくれることを広島ファンはみんなで願ったことです。原監督の最後を飾ってあげた巨人ファンも喜んだことでしょう・・・

一夜明けたら早くも戦力外選手の話題が出て来ています。実力の世界ですやむを得ませんね・・・

肌寒い一日でした、明日はワクチンの日です何回目だったかな???





明日は寒い予報です、暖かくして寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べにはるか

2023-10-04 19:48:33 | 日記



今年のサツマイモは「べにはるか」と言う品種を植えました。
数年前までは「安納芋」を植えていましたが、確かにおいしいのですが出来上がった芋の形が特大サイズになったり、ひび割れが来たりします。
その後はオーソドックではあるが、鳴門金時にしていました。鳴門金時はおいしいのですが粉っぽくって食べたときに口の中に引っ付いて困ります。
しっとり系で甘いべにはるかにしたのですが、これが大正解でしっとりで食べやすくめちゃくそ甘い芋です。
今日はクズ芋ばかりを集めて鍋に入れふかしいもにしましたがいくらでも食べられます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波到来

2023-10-03 20:13:59 | 日記
今朝は各地ともよく冷え込みました。昨日に引き続き一桁気温です。
ここのところは急ぎの用事がない限り蒲団の中で横着です、大体9時半ごろからボチボチと動き始めます。
これから半年は、暑さ寒さの冬バージョンです。
気候って正直ですな・・・・

気持ちだけは裏山の草刈が大仕事で残っているし、刈らないといけないのですが・どうしても山に上がる気になりません。
足がすっかり弱ってきたのを実感します、よく年寄りが川にアユ釣りに行って足を滑らせて転んだ・と言う記事を目にしますがそれと同じ状態になっています。
少しの凹凸に引っかかって転ぶような気がします・・・


ご近所さんで私より6歳年下の人がいます、この人が毎週2日友人を連れてきて・畑に付き切りで野菜を作っています。周りから見ても感心していましたが、今年などは以前作っていた畑の4分の一程度しか作っていません。
肥料をしっかりやっている分雑草がぼうぼうに育っており草刈りもままならぬ状態です。

誰でも意欲だけではついて行かれなくなってきます。裏山も私が雑木を処分してストーブの燃料にしたり・シイタケの榾木にしたりしてきれいに整理してきましたが、おそらく来年からはまた元の木阿弥になることでしょう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢上高校惜しい

2023-10-02 20:24:33 | 日記
秋の高校野球は今開幕中ですが、島根県大会は昨日が優勝戦でした。わが矢上高校は惜しい浜田高校に11回にタイブレイクの末破れ準優勝に終わりました・・・
いいところまで行っているのに遠い優勝の二文字です。
ずいぶんいい成績を上げる高校に育ちました、周辺の高校が定員割れで悩む中、唯一定員オーバーの強豪校になりました。

一方、プロ野球の世界をのぞいてみるとセ・パ両リーグとも優勝チームは決まったのに2位が決まらず、カープに至ってはDENAの成績次第という何とも締らない状態です・・・2位となれば自分のHOME球場でのクライマックス試合が組まれます。さて気を揉ます結果はもう少し時間がかかります・・・


今日は明け方は一桁気温です、さすが寒さがこたえます。
夜中に起きだして毛布を出したら今度は暑くっていけません。難しい気温は酒の酔いを楽しみながら調整し・自然体の睡眠を楽しみます。


今日は畑の草取りと追肥です。白菜・大根・広島菜・・・この前の殺虫剤がよく効いてすごく成長しています・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする