

タイフェスティバルイン仙台、今年も行きました。
勾当台公園で2016年6月11日(土)~6月12日(日)開催です。
今年はタイ料理が17軒(宮城県内9軒、県外8軒)、ドリンクが2軒、タイ物産が14軒です。
去年行った県外のお店、今年は出店していないのが多いな~。
留学生によるタイ伝統舞踊

バーン・プータイBaan Phu-Thai(千葉県成田市)

こちらは去年も食べました。
3軒分のスペースを使って、食事とドリンクで隣同士になっています。
県外のお店の中でも、特においしそうで種類が多い、バーン・プータイBaan Phu-Thaiが目にとまり、いろいろ買ってみました。
ソムタム・ナムトックセット 1,000円

♦豚トロのハーブスパイシーサラダ
♦ソムタム
♦もち米 のセットです。
ナムトック

豚肉をナンプラーや唐辛子で和えたもので、キリッとした辛口です。
これは気に入ったので、家で作ってみようと思います。
ソムタム

青パパイヤのサラダで、キャベツ、ミニトマト、ピーナッツなどが入り、ピリ辛で、青パパイヤの歯ごたえが良いです。
今でこそ青パパイヤは八百屋でも見かけたことありますが、自宅にある、10年くらい前のタイ料理本では、
青パパイヤが手に入りにくいので、切り干し大根で代用って書かれていましたよ。
もち米

もち米は、ソムタムとナムトックにぴったりでした。
おすすめセット 1,000円

♦タイ風ソーセージ
♦エビ春巻き
♦タイ風焼き鳥
こちらのセットは、どれもビールのおつまみにぴったりです。
タイ風ソーセージ

タイ風ソーセージは粗びきポークで、春雨が練りこまれているのが確認できました。
エビ春巻き

エビ春巻きは去年、別な店のを食べました。
甘エビをワンタンの皮で巻き、油で揚げてあります。
ワンタンの皮はサクサクしていて、中のエビもおいしく、スイートチリソースがよく合いました。
タイ風焼き鳥

タイ風焼き鳥は、ナンプラーなどの風味がよくてカリッと焼けていました。
グイティアオ・ルークシン(豚肉団子ラーメン) 500円

すっきり、でもコクがある鶏ガラスープに米の平麺が入り、豚肉だんご4個ともやしがトッピング。
肉団子は歯ごたえがあって食べ応えがありました。おいしかった~。
パッタイ 500円

パッタイは、お店によって結構味が違いますよね。
こちらのは割とあっさり味で、桜えび、厚揚げ、もやし、ニラ、ピーナッツなど具だくさんでした。
カオニャオマムアン 500円

メニューによると、ココナッツミルク、砂糖、塩で炊いたもち米のマンゴー添えです。
この味、食べたことあります。他国にも米のミルク煮ありますね。コクがあっておいしかったです。
ロンガンジュース 400円

ロンガン(龍眼)は、皮をむくとライチっぽいフルーツで、生の果実はさっぱりさわやかな味です。
ですがジュースは甘みがかなり強く、これはこれでおいしいのですが、果実の味と違うな~と言う印象です。
屋台で並ばずに食べるためには、オープン時刻の10時に行くのが良いです。
12時半頃再び通ったらすごく混んでいて、何十人もの行列ができている屋台もありました。
ここだけなぜ?と思ったら他店より安いからのようです(^_^;;)
今日は暑くて天気が良く、外でタイ料理を食べるにはぴったりの一日でした。
写真を見ていたらまた行きたくなってきました(^^)
