![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0b/564f42fed9adecb36ab9056c3c0fe8e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f8/c9f117d5746b6c41d8a535aab61613f8.jpg)
個性的なランチが魅力の「パン工房 青い虹」さん(大崎市三本木町浦88)のFacebookを見ていたら、A,黒米キンパと、B, ガーリックトーストと豆と野菜のごろごろクリームスープですって。どちらも気になるので、さっそく食べに行きました。
12:30頃でしたが、なぜか先客なく、パンもたくさん売ってる!普通、この時間だと、ほぼ売り切れなのに。ランチを食べる前に買ったら、すぐにパンお目当ての後客が次々に来ました。先に買っておいて良かった~。
アップルクランブル260円、れんこんとベーコンのピザ300円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/30/6471c53601062e5f8676efa0f9857e56.jpg)
アップルクランブルは、りんごの甘酸っぱさがいい感じ。れんこんとベーコンのピザは、シャキシャキのれんこんがポイントです。どちらもパンは、もっちりタイプでした。
黒米キンパ950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cc/0c03825b9a5344cc25b6664a4aae4aa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c5/200791fae9d614c4f18859b45f64fdaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/66/23b69ca49583d4481fd8e5ae59fed027.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3a/4a098b0fc530c61ac2821437c2df10fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bb/2fedfbd52a96288ac5c754454e4406d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/33/b79d323b626e410aefd64588ac01a54e.jpg)
キンパ(韓国風海苔巻)は、豚肉、たくあん、にんじん、小松菜など具沢山。韓国で食べたのはごま油+塩がきいていましたが、青い虹さんのはあっさり味で、ごま油の味は感じられませんでした。カフェごはんのキンパですね。
野菜がいっぱい入った玉子焼き、切り干し大根煮、さと芋煮、にんじんラぺ、サラダと野菜中心のおそうざいが盛りだくさんです。なめこ汁と牛乳寒天も付いています。
ガーリックトーストと豆と野菜のごろごろクリームスープ850円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/71/463d38fbe954253cfb385fe7f5eb92ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/dfc93c3c5a7861e90a6a94a955e5009a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/50/24bf0ff385c30af5e7c61895ab618583.jpg)
豆と野菜のごろごろクリームスープは、何の味かな、あっさりしてとてもおいしかったので、お店の方に、何が入っているか聞いたら、小麦粉、メイプルシロップ、昆布出汁などですって。クリームスープですが、乳製品は使っていなくてビックリ。具材がいっぱいでおいしかったです。サクサクのガーリックトーストにぴったり。デザートは梅ジャムのせヨーグルトでした。キンパに付くデザートとは別なんですね。手間がかかっています。
サービスパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/99/8084ff1bc3cf4391202c1d3b24d7190f.jpg)
食べていたら、サービスパンが来ました。甘味噌が塗ってあって、サクサクでおいしかったです。
今回も、オリジナリティあふれるおいしいランチに満足です。こういうカフェ、仙台の街中にあったらいいのに。これからも魅力的なランチを楽しみにしています。