仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

仙台を一望できる寺カフェ「虚空蔵山頂 休憩所 誉れ庵」、虚空ワッフル、甘露白玉、味噌こんにゃく

2023-12-16 | 日本のレストラン(和洋中、分類が難しい店)



※ブログのタイトル「仙台を一望できる寺カフェ」は、誉れ庵さんのインスタから引用させていただきました※

  
虚空蔵尊社務所にある寺カフェ 「誉れ庵」さん(仙台市太白区向山4-17-1)にティータイムをしに行って来ました~。境内へ続く長い石段の手前に駐車場があり、ここから見上げた石段は、静寂に満ちていると言うか、何とも言えないステキな風情がありました。境内まで車で行けますが、石段を上ってみたくて、手前の駐車場に車を停めて、石段を上がっていきました。2枚目の写真は、石段を上り切った所から撮りました。


  
境内に着いて右手に、誉れ庵さんがあります。扉を開けると広い玄関があり、店員さんがカフェスペースに案内してくれました。手前にテーブル4卓、奥の窓際にテーブル1卓とソファ席1卓があります。週末の午後1時頃だったし、段前の駐車場に結構車が停まっていたから混んでると思っていましたが、先客は1組2名のみ。空いてて良かった!
席に着くと、虚空蔵尊延命茶(無料)を出してくださいました。メニューは、プレート3品(カレー、パスタ、ハンバーグ)、そば、うどんなどの食事の他、スイーツやドリンクなど、意外と種類が多かったです。スイーツ2品と味噌こんにゃくにしました。


虚空ワッフル、甘露白玉 各600円
味噌こんにゃく 350円
   
虚空ワッフルは、市販品らしい丸型のワッフル2個とバニラアイスに、チョコシロップと冷凍ベリーが散らしてあります。このワッフルが温めすぎでしょうか、すごく硬くて、ナイフで切れない!仕方ないのでそのままかじったけどなかなか割れない~。
甘露白玉は、ジェラートみたいにのびるアイス、つぶあん、白玉の盛り合わせで、こちらはおいかったです。
味噌こんにゃくを見たら懐かしい気分になりました。鹽竈神社(塩釜神社)にお茶屋さんがあり、幼い頃にそこで食べた味噌おでん(笹かまぼことこんにゃく)を思い出しました。味噌の味は全然違うけどね。


   
カフェを出た後、周りを散策しました。カフェ裏からは仙台が一望できます。今日は曇りだったけど、眺めが素晴らしかったですよ。


 
お寺の手前には十二支の石像があり、その中で、寅さんに目がくぎ付け!スリムなボディに強面でカワイイ♡

  
さらに、狛犬さんコンビにも目が釘付け。くるくるとした巻き毛はお二方とも共通ですが、目鼻立ちが違っていて愛嬌がある。台座には「寶曆(宝暦)五年」と彫られています。調べたらなんと1755年でした!

今日初めて行きましたが、お寺とカフェのコラボってステキですね。いろんな石像にも興味津々!行って良かった!ぜひまた行きたいです。




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ビストロミルポア」の週替... | トップ | 「海幸(かいこう)」で土日... »
最新の画像もっと見る

日本のレストラン(和洋中、分類が難しい店)」カテゴリの最新記事