仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「中華食堂 東南風(みなみごち)」、泉区八乙女で、晩酌セット、酢豚定食、中華飯セット

2019-01-13 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです




 
「中華食堂 東南風(みなみごち)」(仙台市泉区八乙女4-12-8)に行きました。
入店すると、お店の方が明るく御挨拶です。接客、厨房とも若い方で、ハツラツとしていいですね。
店内は小上がり2宅に、テーブル席6卓で、先客は2組3名でした、程なくして次々にお客あり、最終的に15名ほどになりました。


晩酌セット 990円
 
メニューで晩酌セットを見つけると、注文せずにはいられません。生ビール+餃子+メンマのセットです。
晩酌セットは食事メニューより先に来て、しかも、ビール、餃子、メンマが同時に来たから良かった。以前、他所で晩酌セットと食事メニューを頼んだら、食事が先に来て、ビールが最後のことがあったんです。
餃子はぷっくりしていて具材がみっちり。手づくりでおいしい。メンマは白髪ねぎのごま油和え添えです。


酢豚定食 830円
 

 
酢豚って、お店によってまったく味付けが違っていて、当たりはずれが大きいメニューだと思います。ケチャップの味が前面に出ている酢豚は甘くて苦手ですが、こちらのは甘さ控えめでキリッと濃いめの味付けでおいしかったです。
ご飯は山盛りで多いですが、酢豚も量が多いので、ご飯が進んでちょうど良いと思いました。


中華飯セット 750円
    
半中華飯+ラーメンのセットです。メニューを見たら、当店のおすすめで旨味あんかけを使った料理として、中華麺も載っていたので注文しました。
豚肉、タケノコ、キャべツ、にんじんなどの醤油味あんかけがたっぷりで味が良かったです。
ラーメンは、さっぱりしているけど旨みがあってとてもおいしく、醤油ラーメンをめったに注文しない私でも満足しました。


お料理が来る順番と時間も問題ないし、お店の方の笑顔と、明るくはきはきとした接客が良かったです。
どれもおいしかったので、また行こうと思いました。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「居酒屋ひろ」、東一市場内の居酒屋。晩酌セット1,500円は、お通し3品と飲み物2杯

2019-01-12 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

 
お目当てのお店が始まるまでにちょっと時間があったので、以前から何となく気になっていた「居酒屋ひろ」(仙台市青葉区一番町4-5-18 東一市場内)に行きました。
L字型カウンター席9~10席ほどの小さなお店で、ママと先客1名がいました。さっそく、店頭の貼り紙にあった晩酌セット1,500円をお願いしました。
ほどなくして後客が次々に4名入店。皆さん常連のようです。


晩酌セット 1,500円
     
ドリンクは1杯目は日本酒(桃川)にしました。
お料理は、しらたきとタラコ炒め、ハム、かずのこ、笹かまぼこです。しらたき炒めは味が薄く、他は特筆すべき点はありません。
ここで、サービスで日本酒(初しぼり)をいただきました。
2軒目に行く予定なので、晩酌セット2杯目はコーラにしておきました。


私はいろいろなお店で晩酌セットを食べてきたので、それらと比較すると、残念ながら満足感はかなり低いです。ここは、料理の味ではなく、常連がママと話をするのが目的のお店のようでした。出来合いの物や作り置きしている物ばかりなのに料理が出るのが遅いので、私のように、ササッと食べて長居しない人には向かないようです。
でも、良かった点もありましたよ。常連さんは一見の私にも気さくに話しかけてくれて、温かい雰囲気だったこと。それから、気になっていたお店に今回やっと行けたことですね。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フェリーチェ felice」、青葉区本町のイタリア料理店で、チキンと白菜の塩味スパゲティ、前菜とドリンク付き

2019-01-11 | 日本のレストラン(イタリア料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  
「フェリーチェ felice」(仙台市青葉区本町2-13-10 菊田屋ビル2F)でランチを食べました。数年前から知っていて、今回、近所に用事があったのでそのついでに入りました。青葉区一番町のイタリア料理店のフェリーチェとは別なお店です。
開店前に電話して、11:30に開くことを確認。11:30ちょっと過ぎに着いたところ、CLOSEDのプレートが。お店の方の姿が見えたのでドアを開けたところ、「少々お待ち下さい」と言われ、店の外で待たされたところも、一番町のフェリーチェと同じ(--;;)。開店時間に準備ができないなら、私が電話した時に、開店時間は遅れるって言うべきなんですよ。

この日のランチはパスタ2種類で各850円。前菜とドリンク付きです。塩味とトマト味があり、チキンと白菜の塩味スパゲティにしました。


チキンと白菜の塩味スパゲティ 850円
  
前菜は、すごく細く切ったピッツァ、ゆで卵にケチャップ&マヨソースがけ、レタスサラダです。スパゲティは鶏もも肉と白菜入りで、コンソメ味で、親しみやすい味でした。家でも作ってみよう。
ドリンクはアイスティーにしました。

入店後からお店を出るまでの接客は良かったので、その点は良かったです。他のメニューも食べてみたいので、また近所で用事がある時に、寄るかもしれません。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハローベトナム」でベトナムビールで晩酌。ハスの茎のサラダ、生春巻きと揚げ春巻き、牛すじ。

2019-01-10 | 日本のレストラン(その他アジア)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


 
夕方、「軽食堂ハローベトナム」(仙台市青葉区一番町4-5-18 東一市場内)の前を通ったら開いていたので、ディナーメニューを食べれるか聞いたらOKとのこと。やった~!
以前から気になっていたベトナム料理で晩酌です。



まずはこの3品にしました。



サイゴンスペシャル 580円

前に飲んだのは333ビールだったので、今回はサイゴンスペシャルで。さっぱりした味で私好みです。


ハスの茎のサラダ 580円

薄い茶色で細長いのが、ハスの茎です。サクサク、シャキシャキとした歯ごたえでとてもおいしい。お店の方に聞いたらベトナム産の瓶詰の酢漬けとのこと。現地では瓶詰ではなくフレッシュを食べるんですって。すがすがしいサラダで気に入りました。


牛すじ 550円

フォーボー(牛肉麺)の上にのっていたのと似ていて、薄切りでやわらかかったです。
お店おすすめのとおり、卓上のあらびきコショウをかけると味がしまって一層おいしい。


生春巻きと揚げ春巻き 550円

生と揚げで別なソースをつけて食べます。まったく違った味の春巻きを食べれてラッキーでした。


お店の方が私と同じテーブルの向かい側に座って、いろいろ話せたので楽しかったです。
営業時間を、今までの20時から22時に延長したのは、ベトナムの留学生からの希望があったそう。そう言えば、今まで留学生グループで満席なのを何回か見たことありましたよ。憩いの場になっているんですね。

どれもさっぱり、ヘルシーな味わいでした。お店の方の気さくな接客も良かったし、おいしかったのでまた晩酌しに行きますね!


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ベトナム料理 NAM☆NAM(ナムナム)」で、ちょい呑みセットは3品とドリンク2杯。バインセオ、あさりのレモングラス蒸し、パパイヤのサラダも美味

2019-01-10 | 日本のレストラン(その他アジア)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


「ベトナム料理 nam nam(ナムナム)」(仙台市青葉区一番町4-7-7)に夜に行きました。以前から気になっていた、ちょい呑みセットや、単品のフードメニューを食べるためです。
夜は、昼と同じベトナム出身のシェフと、昼とは違う女性の方がいて、こちらの女性がオーナーさんとのことでした。
さっそく、ちょい呑みセットをお願いしました。


ちょい呑みセット 1,620円



ポールスタースパークリング
プリンセス

 
選べるドリンク2杯付きで、スパークリングワイン(カクテル)にしました。
プリンセスとは、スパークリングににリゼット・ピーチと言う桃のリキュールのミックスで、香りが良くて飲みやすかったです。
それぞれ写真を載せましたが、区別付かないですね。プリンセスのほうが、ややピンクがかっています。


  
お料理は、豚なんこつ煮込みのチリソースがけ、スモークチーズ、なますでした。


バインセオ 842円
 
注文を受けてから粉を溶いて焼き始めました。ベトナム式クレープと言った感じで、中にはエビ、豚肉、もやしがサンドしてあり、ヌクマムベースのソースで食べます。大きいですが、皮は薄く、生野菜がたっぷりなので、軽い食べ心地です。


あさりのレモングラス蒸し 626円
 
レモングラス、ショウガ、にんにく、唐辛子、ヌクマムなどのパンチのある味のアサリがとてもおいしい。
今までアサリは白ワインやバター味で蒸すことが多かったけど、この味、気に入りました。
帰りにアサリを買って、レモングラス無しで(売っていなかったので)さっそく家でも作りましたよ。

パパイヤのサラダ

オーナーさんからのサービスです。シャキッとした歯ごたえの甘くないパパイヤが妙にハマる!さっぱりしていました。


途中、サラリーマンのグループが、宴会のために2階に上がって行きました。「ほったらかし宴会」という、お酒を自分で注いで飲むコースがあるので、それでしょうか。
オーナーさんとシェフさんの、気さくで温かい接客が良く、一人でも行きやすい雰囲気でした。お店の開業までのことなど、お二人といろいろ話して楽しかったですよ。夜は落ち着けるので良いですね。ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「インド料理TAJ-2(タージツー)」晩酌セットはタンドリーチキン、シーカバブ、サラダ、ビールまたはハイボール。インドのアイス、クルフィもおしい!

2019-01-09 | 日本のレストラン(インド、ネパール料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


 
「TAJ-2(タージツー)」(仙台市青葉区中央2-5-10 桜井薬局ビルB1F)で食べた、マトンビリヤニがおいしく、接客も良かったのでまた行きました。今回のお目当ては、晩酌セットと、インドのアイス・クルフィです。


晩酌セット 1,500円


      
最初に、パパド(インドのおせんべい)とサラダが来ました。
タンドリーチキンとシーカバブは、ジュージューとおいしそうな音を立てて鉄板のステーキ皿で来たのでテンション上がる!どちらも鉄板焼きではなく窯焼き料理なので、鉄板にのってくるとは思いませんでした。でも、冷めないからこっちのほうが良いと思いました。店主さんが、チキンを食べやすく切ってくださいました。親切ですね。タンドリーチキンはふっくら、シーカバブもスパイシーで熱々、別添えの辛いソースをつけて食べるとさらにおいしくなりました。
ドリンクはビールまたはハイボールから2杯です。ハイボールは、インドまたは日本のお酒から選べるので、もちろんインドのお酒でお願いしました。すっきりして最初の1杯にぴったりでした。


クルフィ 400円

真ん中の黄色い物はマンゴーで、手前と奥にある四角くて白いものがクルフィです。クルフィはインドの伝統的なアイスで、普通のバニラアイスとは全然違います。ミルクの味が濃いけどさっぱりしていて、スプーンで切れないほどカチッと硬いんです。久々に食べておいし~い!病みつきになるおいしさです。


晩酌セットは、熱々スパイシーなチキンとシーカバブ、新鮮な生野菜サラダ、冷たいハイボールとビールという、メリハリのあるセットで満足しました。クルフィもおいしかった。細やかな気遣いの接客も良かったし、まだまだ食べたいメニューがあるので、また行こうと思います。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「中華 八乙女」で、モツ味噌ラーメンとカツ飯のセット880円、エビそば750円

2019-01-08 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


 
「中華 八乙女」(仙台市泉区八乙女中央3-4-15)に行った時、後で気づいた、まかないセットで、モツ味噌ラーメンがすごく気になり再訪しました。
まかないセットは、味噌マーボー麺、モツ味噌ラーメン、エビ五目そば、エビワンタン麺から1品と、カツ飯のセットです。
あとは、単品でエビそばにしました。


まかないセット 880円


 
モツ味噌ラーメンには、モツ、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、しいたけ、もやしの他、とき卵も入っていました。モツラーメンの割にはモツは少なく、一口大のものが5切。スープはピリ辛でにんにくがきいていて、コクがあっておいしかったです。
カツ飯は、薄めの小さなカツがご飯にのってソースがけでした。


エビそば 750円

エビ5尾に、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、もやしのせで、見た目はちょっと寂しいかな。でも味は良く、スープはあっさりしているけどコクもある塩味で、なかなかおいしかったです。

気になっていてモツ味噌ラーメンを食べれて満足しました。モツラーメンはモツが少なく、エビそばもエビが小さめで見栄えがしない感じでした。メニュー名に付いているメイン食材は、もっと存在感があったほういいですね。
味自体は良いので、また行って別なものを食べてみたいです。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「欧風食堂フェリーチェ Felice」で、ロール白菜のトマト煮込みとカプチーノアイスクリーム

2019-01-07 | 日本のレストラン(イタリア料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


   
「欧風食堂フェリーチェ」仙台市青葉区一番町1-6-22シャンボール一番町ビルB1F)の前を通りがかったら、ランチメニューの一つが、ロール白菜のトマト煮込みでした。ロール白菜は家でも作るけど、お店のはどんなのかな~と気になり、ランチはここに決めました。
平日の正午頃のため込んでいて、先客は3組6名。その後もお客が来て、8割ほど席が埋まりました。2人用の小さなテーブル席を3人用として使っているのが2卓あり、男性3人客がここに案内されていましたが、かなり狭そうでした。


ロール白菜のトマト煮込み 980円
    
とろけるようにやわらかく煮えた白菜の中にはお肉が詰まっていました。トマトソースは薄味ですが、卓上にはタバスコしかないので、タバスコを足したら、メリハリのある味になりました。
この日のスープは、野菜とコーンのクリームでした。
ドリンクはオレンジジュースにしました。


カプチーノアイスクリーム 280円

前回、ガトーショコラに添えてあっておいしいと思ったので、今回注文しました。
濃い目のコーヒー味でなかなかおいしかったですよ。


ロールキャベツやロール白菜は手間がかかるので、あまりランチではお目にかかれませんよね。今回食べれて良かった。
フェリーチェさんは、ランチも丁寧に作ったお料理なので、また行きたくなる魅力があります。
平日のお昼時は勤め人で込むので、時間に余裕がある時にまた行きたいと思います。

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「江戸家」、新メニューのぶりの刺身定食 小そば付き、定番の焼肉丼そばセット

2019-01-06 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


「手打ちそば 和食と酒処 江戸家(えどや)」(仙台市太白区鹿野2-14-14 )にまた行きました。メニューを見ていたら、新メニューの、ぶりの刺身定食が。江戸家さんの新メニューは、限定のことが多く、注文後にメニューを外したり(最後だったみたい)、後日行ったらメニューになかったことも。なので見つけたら迷わず注文します。


ぶりの刺身定食 小そば付き 800円
 

 
ぶりの量が多い!ぶりは、脂がのっていて新鮮でおいしい!
そばは、小そばではなく、1人前あってお腹いっぱいになりました。


焼肉丼そばセット 750円
 
定番メニューですが、意外にも今回初めて注文しました。醤油ベースで一味唐辛子のピリ辛味の豚バラ焼肉が、丼ごはんの上にどっさりのっています。千切りキャベツとマヨネーズものっているのが個人的に好みです。
そばはやっぱり多い。お腹いっぱい。


今回も大満足のランチタイムになりました。明るく気さくな大将とお姉さんの接客もすばらしい。
ごちそうさまでした。また期間限定メニューを楽しみにしていますので、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「cafe えにしえ」、曲がりネギと鶏そぼろの柚子ジンジャーソースパスタと、金柑ソースの豆乳ブランマンジェ

2019-01-05 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

   
晩翠通りを歩いていたら、ビルの1階にランチメニューが出ていて、気になるパスタを発見。他店でパスタランチを食べた後なのに、居ても立っても居られなくなって入ることにしました。
「cafe えにしえ」(仙台市青葉区大町2-6-17 HALBLD. 2F)です。お店は階段を上って2階にあります。お店に入ってまず目に入ったのは、大きな木と正月飾りです。木は鉢植えではなく、花瓶に入っていました。写真撮影も快く応じてくださいました。この木は来週、違うものになるとのこと。ではぜひ、写真撮らせてください!木があるからでしょうか、店内はナチュラルで落ち着いた雰囲気で、大変居心地が良かったです。
ランチメニューはパスタ2種類で各1,080円。スープと選べるドリンクが付きます。定番と季節限定があり、気になっていた季節限定のほうにしました。あとはプラス200円でミニデザートも。


曲がりネギと鶏そぼろの柚子ジンジャーソースパスタ 1,080円
   
鶏そぼろと曲がりネギ、レンコンがたっぷり入って、ユズとほんのりショウガ風味の個性的なパスタです。曲がりネギの甘さと、とろ~りとした食感が、モチモチの生パスタにぴったりです。ドリンクは赤ぶどうジュースにしました。スープはベーコン、じゃがいも、たまねぎ、ニンジンのコンソメでした。


金柑ソースの豆乳ブランマンジェ ランチにプラス200円

キンカンを丸ごと細かく刻んだソースで風味と、クリーミーな豆乳ブラマンジェが絶妙です。キンカンソースは風味がすばらしくておいしかったです。


お店の方の丁寧な接客も店内の雰囲気も良くて、ゆっくりくつろぐことができました。
歩いていて偶然見つけたお店に事前情報なしに入り、そこがとても良かった。こういう新鮮な驚きとワクワク感が楽しくて、歩きながらのお店探しが楽しくてやめられないのです。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ルイ・ドゥ・レトワール藤崎店 Rue de L'etoile」の、11品入った年末年始オードブル

2019-01-04 | 日本のレストラン(フランス料理)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

「ルイ・ドゥ・レトワール Rue de L'etoile 藤崎店」(仙台市青葉区一番町3-2-17 藤崎本館 B1F)で年末年始オードブルを注文しました。わが家は、和風のおせち料理や雑煮よりも、洋風のオードブルのほうが好きなんです。


年末年始オードブル 2~3人前 3,800円
        
内容がクリスマスと一部重複していたので、4~5人前ではなく、2~3人前のほうにしました。容器は直径約32センチです。
ローストビーフ
鴨のスモーク、アワビとキノコのエスカルゴバター、サラミ
森林鶏のローストとフライドポテト
スモークサーモン
スペイン風厚焼き玉子とキャロットラペ
カマンベールチーズとピクルス
の、全部で11種類です。
今回もフライドポテトが…。場所ふさぎっぽいので、これは無い方が良いですね。野菜のマリネあたりを入れてほしい。
ローストビーフ、鶏のロースト、鴨のスモークがおいしかったです。カマンベールチーズが1個丸ごと入っているのも良かった。
クリスマスと、年末年始と、同じお店のオードブルを味わうことができて楽しかったですよ。食事ができる本店で久々にランチを食べたいのですが、1月11日まで休みなので、休みが明けたら久々に行こうと思います。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冗談酒場 一歩(じょうださかばんいっぽ)」、お正月セット2,160円は、お重箱5~6品と飲み物1杯

2019-01-03 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです



明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ただいま、PCの具合が悪く、PCをあまり使えない状況のため、更新が遅くなります。


「冗談酒場 一歩」(仙台市青葉区一番町2-3-30 壱弐参(いろは)横丁内)の前に、「お正月セット2,000円」の貼り紙を見つけ、気になって入りました。
私の後客が、単品メニューを注文したら、最初に、お正月セットを注文するよう言われ、単品は、お正月セットの後に注文できるとのこと。この日は、最初に必ずお正月セットを注文することになっていたようで、この客はお店を出て行きました。店頭に、お正月セットは最初に注文必要って提示しておくべきですよね。


お正月セット 2,160円
     
カニ、煮豚、数の子、イカのタラコ和え、昆布巻き、4刺身2品、のセットです。重箱に入っていたので、おせち料理をイメージしているのでしょう。
日本酒の場合、800円以内から選べたので、八仙 特別純米酒 856円にしました。
刺身は、まぐろとホタテでした。どれも日本酒にぴったりでした。
ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ


食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする