カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

「繰り返し弾く」という事

2009年11月19日 | 「レッスン日記」
色々な生徒さんがいらっしゃいます。
(幼児・低学年に限定しての話しです)


教室に来て、先ず宿題だった曲を一曲弾いた後の
リアクションの違いです。


一つ目のパターンは

ちゃんと弾けてようが、間違っていようが
弾いた事により、「もう弾けた」と納得してしまい
私のコメントを待たずに、次の曲を弾き始める子。


二つ目は

間違ってる箇所を訂正し、部分練習をした後
2~3回弾いて上手くいかないと、もう嫌になってしまう子。


三つ目は
出来るまで、何度も繰り返し弾く子。


一年生のRちゃんは、「繰り返し派」です。


本来、練習ってお家でやるもので、教室でするものではありません。
でも、お家で上手く行かなくて
教室で、「あと一息」となった時に
「闘志を燃やせる子」は、先行き楽しみです。

私が「もういいよ」と言っても
「もう一回やる」と言って黙々と弾いてます。
私は、黙って見守ってます。
5回目ぐらいで、スラスラ弾けるようになります。
その時の「嬉しそうな顔」
私も、ほっと一安心。


一番困るのは、一つ目のパターンのお子さん。
「ちょっと弾ける勘のいい子」に多いです。

そうじゃないのよ、それじゃ弾けた内に入らない
という事を、本人の自尊心を傷つけないように説明します。

あれでいいんだ、と思わせてしまったら
先に進んだ時に大変困った事になってしまいます。


「導入」の段階からのきちんとした指導
これは最も大切な事だといつも思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「さよなら。いつかわかること」

2009年11月19日 | 映画
この作品は御父兄の皆様
特に、10代の女の子をお持ちのお父様に
是非お勧めしたいです。


   



軍人としてイラクに出征していた妻が死亡
12歳と8歳の娘と共に
妻が不在の家庭を守っていた夫は
この「母」の「死」を
娘達に伝える事が出来ず、苦しみます。


彼が取った行動は、娘達と旅行に出かける事。

その旅を通し
今まで、なんとなくギクシャクしていた父と娘の距離が縮まり
絆が芽生えて行きます。

そして、ラスト、ついに母の死を告げるシーンが・・・涙・涙



子役が良い作品は、まず外れないです。
今回の姉妹役は、二人共映画初出演
特に、姉の役の子は素晴らしかったです。
彼女は、これから「ハリウッド」のスターになる予感がしました。

難しい年頃の心の揺れを見事に演じてました。


この年代の子供の複雑な心境
この子らにどのように対応したらいいか・・・

決して、もう「子供」ではないんです
一人の「人間」として接しなければいけないんだ、と
改めて思いました。

それは、生徒さんに対しても全く同じです。
ある時期が来たら「子供扱い」してはいけないと思いました。
「真剣」に向き合い「会話」をする必要を感じました。



巨匠「クリント・イーストウッド」が
初めて、自分の作品以外に「音楽」を提供しました。
「控えめ」な楽曲は心に染み渡りました。
まさに「映画」を知り尽くした彼ならではの「音楽」でした。


父と娘の心の交流がテーマの秀作です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする