お教室では「オルガン・ピアノ」の各巻が終わる度
ご家庭でビデオ撮影をして頂き、その映像を見せて頂いてます。
1年生のNちゃんのものが手元に届きました。
「オルガン・ピアノ」の②です。
見初めて直ぐに「?」と思いました。
その「?」を確認すべく、途中でストップして、以前見た①を取り出し再生しました。
「やっぱり・・・」
Nちゃんは別人のようにお姉ちゃんになっていたのです。
①を撮影したのは「8月31日」
たった4ヶ月で・・・驚くべき成長でした。
8月の映像は、カメラを意識し、お母さんを意識し
ニコニコしながら、へらへらしなが弾いてました。
未だ半分「幼児さん」という感じでした(笑)
(とっても、可愛かったですが・・・)
でも、今回の映像は
先ず、体が一回り大きくなったようです。
背筋をピンと伸ばし姿勢が大変良くなってました。
何より、その真剣な「表情」
ニコリともせず、ふらふらもせず、
その「瞳」は楽譜を凝視し
もの凄く「集中」して弾いてました。
「ピアノ」に対する
「演奏」に対する「心構え」が全く違ってました。
「たった4ヶ月でこんなにも替わるものか・・・」
私は、その成長の速さに本当に驚かされました。
演奏の方は
CDのイントロでしっかり「拍」をカウント出来てました。
「イントロ」から「曲」に対する「気持ち」がしっかり入ってました。
「速い曲」より「ゆっくり」な曲の方が合わせ辛そうでした。
そして、一般的に苦手な子が多い「三拍子」の曲が大変上手に弾けてました。
正直言って、①より②の方が「ミスタッチ」が多かったです。
でも、そんな事は問題ではありません。
Nちゃんは最近「ピアノがもっと上手になりたい」と言ってるそうです。
その気持ちがしっかり感じ取れる演奏でした。
この「オルガン・ピアノ全曲演奏」は色々な事が「一目瞭然」です。
本人もお母様も私も
その変化、成長の度合いを目の当たりに感じられます。
今やってる③の映像もとても楽しみにしています。
Nちゃん、頑張りましたね、偉かったね
これからもこの調子で練習しようね
そして、もっともっとピアノを好きになって下さい。
ご家庭でビデオ撮影をして頂き、その映像を見せて頂いてます。
1年生のNちゃんのものが手元に届きました。
「オルガン・ピアノ」の②です。
見初めて直ぐに「?」と思いました。
その「?」を確認すべく、途中でストップして、以前見た①を取り出し再生しました。
「やっぱり・・・」
Nちゃんは別人のようにお姉ちゃんになっていたのです。
①を撮影したのは「8月31日」
たった4ヶ月で・・・驚くべき成長でした。
8月の映像は、カメラを意識し、お母さんを意識し
ニコニコしながら、へらへらしなが弾いてました。
未だ半分「幼児さん」という感じでした(笑)
(とっても、可愛かったですが・・・)
でも、今回の映像は
先ず、体が一回り大きくなったようです。
背筋をピンと伸ばし姿勢が大変良くなってました。
何より、その真剣な「表情」
ニコリともせず、ふらふらもせず、
その「瞳」は楽譜を凝視し
もの凄く「集中」して弾いてました。
「ピアノ」に対する
「演奏」に対する「心構え」が全く違ってました。
「たった4ヶ月でこんなにも替わるものか・・・」
私は、その成長の速さに本当に驚かされました。
演奏の方は
CDのイントロでしっかり「拍」をカウント出来てました。
「イントロ」から「曲」に対する「気持ち」がしっかり入ってました。
「速い曲」より「ゆっくり」な曲の方が合わせ辛そうでした。
そして、一般的に苦手な子が多い「三拍子」の曲が大変上手に弾けてました。
正直言って、①より②の方が「ミスタッチ」が多かったです。
でも、そんな事は問題ではありません。
Nちゃんは最近「ピアノがもっと上手になりたい」と言ってるそうです。
その気持ちがしっかり感じ取れる演奏でした。
この「オルガン・ピアノ全曲演奏」は色々な事が「一目瞭然」です。
本人もお母様も私も
その変化、成長の度合いを目の当たりに感じられます。
今やってる③の映像もとても楽しみにしています。
Nちゃん、頑張りましたね、偉かったね
これからもこの調子で練習しようね
そして、もっともっとピアノを好きになって下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/27/6c99150a91f6fac87086cb63b4e22df3.png)