カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

「補講レッスン」沢山来れたね

2009年12月29日 | 「レッスン日記」
11月、12月と大きな行事が無かったので
極力「補講レッスン」を行うようにしました。

この12月、昨日の段階で一番来てくれたのは
1年生のMちゃんの「5回」でした。

12月の通常レッスンは「3回」ですので
計「8回」来た事になります。

週に2回のペースです。
「公文」みたいです(笑)

過去でダントツ・トップだったのは
発表会の前に一ヶ月毎日来たAちゃんです。

こちらに書いてあります。

http://blog.goo.ne.jp/kanariamusicschool/e/05a42d7eee5b0f6c5fcdb1b877c2e4ec


コンクール直前等には毎日レッスンに来る子もいますが
Aちゃんも含め特別なケースで
通常補講としては、今回のMちゃんが今の所一番多いです。

勿論、他のお稽古があって
来たくても来れない生徒さんも沢山いらっしゃいます。
その点、低学年の内はお稽古も未だ少なく
時間の都合の付けやすいお子さんが多いので来易いと思います。

私も何かと忙しいので「補講」の為の時間を捻出するのは大変です。
でも、生徒さん達の「ニコニコ」した顔を見ると
あ~やってよかったな、時間作って良かったな、と思います。

Mちゃん、頑張ったね☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木明子選手と「ウエスト・サイド・ストーリー」

2009年12月29日 | 映画
スケート、素晴らしかったですね、堪能出来ましたね。

中でも鈴木明子選手の演技に大変感動しました。


http://www.youtube.com/watch?v=NLscBppp2b0


会場の観客全てを魅了した彼女の演技は、TVを通してもしっかり伝わって来ました。

使った曲が良かったですね。
レナード・バーンスタインの「ウエストサイド物語」
私にとって忘れられない映画です。

「ロミオとジュリエット」を元にした1961年の作品。
この年、アカデミー賞10冠を独占しました。

中学3年の時「リバイバル上映」されたものを観に行きました。
凄い人でした。
その時私は一緒に行った中1の妹と「立ち見」で2回続けて観ました。
そんな事は後にも先にも初めてでした。

中学生の私と妹の心に深い感動を与えた忘れられない想い出の映画です。

とにかく「楽曲」が素晴らしいです。
数有る「ミュージカル」の中でも秀悦だと思います。

中でも「トゥナイト」はやはり名曲です。

鈴木選手の演技の中で、開始「3分08秒」でこの曲が流れた瞬間、鳥肌が立ちました。
マリア(ナタリー・ウッド)・トニー(リチャード・ベイマー)の、あのシーンが蘇ってきました。

昨日レッスンに来た4年生のNちゃんも、鈴木選手の演技を観て感動した、と言ってました。

「あの時の曲知ってる?」と聞いたら
「知らない」というので、話して聞かせました。

「Nちゃんも中学生になったら、この映画のDVD観てみるといいね、素敵な曲が沢山あるよ」と話しました。

スケートで使用される曲は本当に素晴らしい曲が多いです。
オリンピック、楽しみですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする