藤前干潟
今日の干潮時間 9時51分 潮位 58cm
今日の満潮時間16時32分 潮位242cm
【臨時閉館のお知らせ】
本日(17日)13時20分頃、名古屋市に暴風警報が発表されたことから、
名古屋市野鳥観察館は14時35分に閉館しました。ご了承ください。
【明日(18日)の野鳥イベントの実施につきまして】
台風18号は明日朝までに東海地方を抜けるとの予報であることから、
明日の探鳥会、野鳥のおはなし、野鳥ビンゴゲームについては、
現在のところ、予定どおり開催予定です。
※台風が通過しても、明日は風が強く吹くようです。
川沿いは特に風が強く吹きやすいですので、野鳥観察館に来館される際はくれぐれもお気を付けください。
また、探鳥会に参加される方は上着を一枚余分に持ってくるなど、体温調整のしやすい恰好で来ていただく他、
帽子は風で飛ばされにくいものを用意いただくことをお勧めします。
☆「9月17日(日)・18日(月・祝)秋の野鳥イベント2017~藤前干潟でシギ・チドリを見よう!~」
探鳥会や野鳥のおはなしなどのイベントを野鳥観察館で行います。→詳細はこちら(PDF)
さて、今日の日中は雨がほとんど降らず、台風が近づいているとは思えないほど穏やかな天気で午前中は野鳥観察に来館された方が比較的多くみえました。
そして、臨時閉館までは予定通り、野鳥イベントを実施しました。
野鳥ミニ講座「チドリの仲間 ダイゼンってどんな鳥?」では、干潟にいるダイゼンを望遠鏡で観察した後(とても遠くて小さかかったですが)、ダイゼンのクイズや渡りについての説明を行いました。
その後、ダイゼンのペーパーキャップを作ったりもしました。
庄内川河口の干潟には、トウネンが300羽以上、ハマシギが100以上飛来しました。
満ち潮の時間帯の護岸では、かなり近くにトウネンを観察できました。
潮が満ちてきて、石や干潟から飛んで移動するトウネン↓。
ソリハシシギ(左)とキアシシギ(右)も護岸近くで餌を探していました。
※今日の野鳥の写真はすべて地元のHさんに提供いただきました。
台風が通過した明日はどんな鳥たちが見られるでしょうか。
台風18号の被害・影響がなく、無事にイベントが実施できるようスタッフ一同願っています。
今日観察できた主な野鳥 カワウ1,396、ダイサギ53、コサギ8、アオサギ15、マガモ27、カルガモ251、コガモ45、オナガガモ11、ホシハジロ2、ミサゴ16、トビ3、シロチドリ32、メダイチドリ5、ダイゼン81、トウネン304、ハマシギ114、オバシギ5、キアシシギ1、イソシギ3、ソリハシシギ4、オグロシギ2、オオソリハシシギ2、ダイシャクシギ1、チュウシャクシギ5、ウミネコ117
明日の干潮時間10時40分 潮位 48cm
明日の満潮時間17時09分 潮位254cm