藤前干潟
今日の満潮時間11時03分 潮位195cm
今日の干潮時間17時45分 潮位104cm
2024年が明け、今日は新年初めての開館日でした。
冬休み中とあって、多くの家族連れ、バードウォッチャーが来館されました。
今日は北西の風が強く、飛んでいるミサゴが野鳥観察館上空近くまで流されてきているのを頻繁に見ることができました。
2024年開館初日の藤前干潟は、北西の風が強く吹いています。#藤前干潟#ミサゴ#今日から開館 pic.twitter.com/ZoClBV2pvY
— 名古屋市野鳥観察館 (@nagoya_yatyou) January 4, 2024
さらには、チュウヒ(証拠写真です汗↓)やハヤブサも出て、カモやシギ・チドリたちは落ち着きがありませんでした。
本年も名古屋市野鳥観察館をよろしくお願いいたします。
そして、元旦には、藤前干潟から今年も初日の出を見ることができました。
初日の出直前↓。
今年は雲が全くなく、輝いた初日の出となりました。
この光景を見るために、藤前干潟の海岸には非常に多くの人が集まり(年々増えているようです)、とても賑やかでした。
今年も多くの人と無事に初日の出を見られたことを喜んだ元旦でしたが、その後、能登半島で地震が起こり、名古屋も揺れました。
何気ない日常がいかに大切かをひしひしと感じる年の始まりとなっています。
そして、少しでも早く日常が戻るよう願います。
今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ7、ハジロカイツブリ1、カワウ109、ダイサギ2、コサギ1、アオサギ15、クロツラヘラサギ1、マガモ15、カルガモ97、ヒドリガモ1、オナガガモ1,333、オカヨシガモ1、スズガモ109、ツクシガモ3、ミサゴ16、トビ2、チュウヒ1、ハヤブサ1、シロチドリ3、ダイゼン44、ハマシギ212、ユリカモメ3、セグロカモメ6、オオセグロカモメ2、ウミネコ3、ズグロカモメ34
キジバト、シジュウカラ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、ハシボソガラス
明日の満潮時間11時50分 潮位191cm
明日の干潮時間19時09分 潮位 94cm