今日の干潮時間 8時19分 潮位129cm
今日の満潮時間13時51分 潮位176cm
昨日、以下の投稿にあるように、ラムサール条約事務局長のムソンダ・ムンバ氏が藤前干潟および名古屋市役所を訪問されました。
藤前干潟では名古屋市野鳥観察館にも訪れ、藤前干潟の野鳥を観察されました。
ちょうど春の渡りのシーズンで藤前干潟に飛来しているたくさんのシギ・チドリの他、サギの仲間、クロツラヘラサギなどを見てもらうことができました。
ムンバ氏が大好きだというオオソリハシシギが見つかったときは、とても喜んでおられたのが印象的でした。
🇯🇵 Today the Secretary General met with Mr. Takashi Kawamura, the Mayor of Nagoya and the Deputy Ms. Midori Sugino. This was followed by a visit to Fujimae-higata #RamsarSite, which is one of the important flyway network sites along the East Asian - Australasian Flyway. pic.twitter.com/0qBFeMV7y1
— Convention on Wetlands (@RamsarConv) May 16, 2024
野鳥観察館の視察の後は、お隣の稲永ビジターセンターも視察され、藤前干潟をはじめとする湿地で活動する若者と交流をされました。
さらには、藤前干潟活動センターも視察されたそうです。
今日は、昨日とは打って変わって風もなく、穏やかな夕景を見ることができました。
穏やかに陽が落ちていきます。#藤前干潟 pic.twitter.com/VyOSrOdXSj
— 名古屋市野鳥観察館 (@nagoya_yatyou) May 17, 2024
ちょうど太陽が沈むのを見られました。#藤前干潟 pic.twitter.com/PcMMa254tZ
— 名古屋市野鳥観察館 (@nagoya_yatyou) May 17, 2024
今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ3、カワウ147、ダイサギ30、コサギ1、アオサギ12、ヘラサギ1、クロツラヘラサギ1、マガモ1、カルガモ9、ホシハジロ1、スズガモ7、ミサゴ6、ダイゼン28、ハマシギ404、トウネン15、サルハマシギ1、オオソリハシシギ1、チュウシャクシギ65、コアジサシ4
コゲラ、カワラヒワ、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、ドバト
明日の干潮時間 9時04分 潮位110cm
明日の満潮時間14時58分 潮位189cm