観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

田植えイベント〜田んぼアート南陽〜

2022-05-08 23:46:00 | 春の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の満潮時間 9時02分 潮位181cm

今日の干潮時間16時47分 潮位 85cm

 

大型連休が終わりましたね。

今年の大型連休の後半は天気も良く、新型コロナウイルス感染症による制限もなかったためか、多くのバードウォッチャーが来館されました。

また、今春のシギ・チドリの渡りは近年の中では比較的好調のようで、1,000羽を超えるハマシギや、オオソリハシシギの群れを連日観察することができました。

もうしばらく、春の渡りの季節は続きます。シギ・チドリたちが順調に北の地へ渡り、繁殖が成功することを願います。

 

こちらは昨日撮影したトウネンとチュウシャクシギの動画です。

 

 

大型連休最終日の今日は、冷たい風が吹いていましたが、青空が広がりました。

その空の下、港区南陽町(藤前干潟の後背湿地でもあります)では、田んぼアートの田植えイベントが行われました。

今年の田んぼアートのデザインテーマは、「藤前干潟ラムサール条約登録20周年」ということで、藤前干潟ふれあい事業のブースも出展していました。

田植えイベントにはとても多くの方々が参加され、とても賑わっていました。

 色の違う苗が、文字や絵にそって植えられていました。

展望台から見た田んぼ。

 田植え体験以外にも、田舟に乗ることができました。

 田んぼアートの展望台↓。

 藤前干潟ふれあい事業の出展ブース↓。出張したカニたちが大人気でした。

 これから、稲が成長して、アートがてきていく過程が楽しみです。

 

※明日は休館日です。

明日の満潮時間10時31分 潮位168cm

明日の干潮時間18時13分 潮位 91cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤色のトウネン

2022-05-07 22:27:15 | 春の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の満潮時間 8時20分 潮位196cm

今日の干潮時間15時42分 潮位 72cm

 

大型連休残り2日の今日も気持ち良く晴れました。

干潟には、多くのシギ・チドリを観察することができました。

 

野鳥観察館近くの干潟を見に行くと、トウネンの群れが飛来。

餌を食べるのに夢中だったようで、護岸のすぐ下まで来てくれました。

夏羽の赤色のトウネンたちが干潟をチョコチョコと餌を探して活発に歩いていました。今春もこの光景を見られることの喜びを噛みしめながら観察しました。

チュウシャクシギも度々近くに来て、カニを捕らえていました。

また、野鳥観察館前ではカンムリカイツブリがカレイらしき魚を捕らえたのも観察できました。

 

そして、、、

野鳥観察を楽しんだ後、ふと下を見るとありました。放置された釣り糸・釣り針が。

昨秋ほどではありませんが、この大型連休も釣りをする人が多く訪れた稲永公園。

野鳥観察館前のこの護岸を歩くと、必ずと言っていいほど釣り糸・釣り針がみつかります。

今日、護岸を数百メートル歩いて拾った釣り糸・釣り針↓。

野鳥被害だけでなく、昨秋は、ランニングしている人や散歩をしている犬などに釣り糸がからまったり、釣り針が刺さったりする被害もありました。

足下にはお気をつけください。

 

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ5、カワウ133、ダイサギ33、コサギ14、アオサギ14、カルガモ8、コガモ3、ヒドリガモ1、オナガガモ2、キンクロハジロ7、スズガモ46、ミサゴ2、トビ3、チュウヒ1、ダイゼン39、トウネン102、ハマシギ1,216、アオアシシギ2、キアシシギ4、イソシギ2、オオソリハシシギ24、ダイシャクシギ1、チュウシャクシギ49

キジバト、スズメ、ハシボソガラス

 

明日の満潮時間 9時02分 潮位181cm

明日の干潮時間16時47分 潮位 85cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も巣立ちました。

2022-05-06 23:13:04 | 春の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の満潮時間 7時51分 潮位209cm

今日の干潮時間14時56分 潮位 58cm

 

今日は平日だったので、来館される方はさほど多くありませんでしたが、休日の方もいたようで、熱心にシギ・チドリなどを観察されるバードウォッチャーの方々もちらほらいらっしゃいました。

気付けば、野鳥観察館の前のピラカンサの花が開いていました。昨年はあまり花が咲かず、実があまりなりませんでしたが、今年の冬は赤い実がたくさんなりそうです。

こちらは、同じピラカンサの5月1日の様子↓。

 

また、近くで今年もハシボソガラスが巣立ったようで、2日ほど前から、子ガラスが野鳥観察館辺りをうろうろしています。

今日は2羽の子ガラスが水たまりでいろいろなものをつついていたりしました。

 

干潟では、昨日は見られなかったヘラサギ1羽とクロツラヘラサギ1羽が観察できました。(下の写真は1羽のみが写っています。)

また、ハマシギが1,000羽以上、トウネンが300羽以上飛来しました。

夕方、ハヤブサが現れ、シギ・チドリの群れが飛び回っているのが見られました。

主にハマシギの群れ↓。

前方(左)は主にハマシギ、後方(右)はダイゼンの群れ↓。

 

大型連休も残り2日ですね。

干潮時間が午後の時間帯になってきましたが、庄内川の干潟は午前中にも現れますのでシギ・チドリの観察はこの週末も相変わらず午前中の時間帯がおすすめです。

春のシギ・チドリをお見逃しなく!

 

【大型連休の開館状況について】

5月7日(土)開館

5月8日(日)開館

5月9日(月)休館

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ1、カワウ43、ヘラサギ1、クロツラヘラサギ1、ダイサギ18、コサギ11、アオサギ14、カルガモ9、オナガガモ2、キンクロハジロ1、スズガモ45、ミサゴ2、トビ1、ハヤブサ1、ダイゼン44、トウネン304、ハマシギ1,143、アオアシシギ1、オオソリハシシギ17、ダイシャクシギ1、チュウシャクシギ28、ユリカモメ1、コアジサシ13

 

明日の満潮時間 8時20分 潮位196cm

明日の干潮時間15時42分 潮位 72cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日の干潟観察会

2022-05-05 21:20:25 | 春の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の満潮時間 7時25分 潮位220cm

今日の干潮時間14時19分 潮位 45cm

 

今日は5月5日、こどもの日。

今日も気持ちよく晴れ、干潟日和に。

 

そんな今日は稲永ビジターセンターで、4月2日4月16日にも行った干潟の生きもの観察会「藤前干潟の生きもの図鑑の写真を撮ろう!」の最終回(3回目)が開催されました(主催:NPO法人藤前干潟を守る会、共催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会)。

大型連休中とあってか、3回の中で最も多い、18名の参加がありました。

青空の下、干潟で生きものなどを探して、観察し、写真を撮りました。

こどもはもちろん、大人も生きもの探しに夢中になって、たくさんの生きものなどを探すことができました。

今日の干潟でみつけたもの→ヤマトオサガニ、チゴガニ、タカノケフサイソガニ、クシテガニ、ゴカイの仲間、カワザンショウガイの仲間、アナジャコ、スナウミナナフシ、コウロエンカワヒバリガイ、イシマキガイ、ソトオリガイ、ヤマトシジミ、ミズクラゲ、ヨコエビの仲間、ヤドカリの仲間、アベハゼ、トビハゼ、たくさんの鳥の足跡、流れ着いたミシシッピアカミミガメなど

干潟観察から帰ってきてからは、みんなの撮った写真を見ながら、みつけた生きものなどを振り返り、みつけた環境や大きさ、感想などをそれぞれ発表してもらいました。

気持ちの良いお天気の中、干潟を満喫してもらえたようで、良かったです。

 

一方、野鳥観察館にも昨日同様、たくさんの方が来館され、春の干潟の野鳥観察を熱心にされていました。

トウネンが増え、今日は800羽以上が確認されました。

また、今日もハジロクロハラアジサシ1羽が観察されています。

 

【大型連休の開館状況について】

5月5日(木・祝)開館

5月6日(金)開館

5月7日(土)開館

5月8日(日)開館

5月9日(月)休館

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ1、カワウ414、ササゴイ1、ダイサギ41、コサギ11、アオサギ13、カルガモ2、コガモ12、ヒドリガモ9、オナガガモ2、ハシビロガモ1、キンクロハジロ1、スズガモ24、ミサゴ2、メダイチドリ3、ダイゼン62、キョウジョシギ2、トウネン884、ハマシギ1,038、コオバシギ1、アオアシシギ38、キアシシギ2、イソシギ2、オオソリハシシギ24、ダイシャクシギ1、ホウロクシギ1、チュウシャクシギ25、コアジサシ51、ハジロクロハラアジサシ1

 

明日の満潮時間 7時51分 潮位209cm

明日の干潮時間14時56分 潮位 58cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな休日

2022-05-04 20:28:11 | 春の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の満潮時間 7時02分 潮位228cm

今日の干潮時間13時47分 潮位 35cm

 

大型連休も半ばになりました。

今日もお天気が良く、バードウォッチャーなど多くの方が来館されました。

お昼頃にはクロツラヘラサギが野鳥観察館の前の干潟に飛来し、多くの方の目を楽しませてくれました。

その特徴的なしゃもじ型のくちばしで何かを捕らえたクロツラヘラサギ↓。

閉館間近、潮が次第に満ちてくると、ハマシギなどの群れが一斉に飛び回っている光景も見られました。

 

【愛鳥週間写真展2022のご案内(共催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会)

「愛鳥週間写真展2022」を野鳥観察館2階にて5月29日(日)まで開催中です(共催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会)。

応募いただいたみなさんの力作が揃いました。

ぜひ、足をお運びください。

 

【藤前干潟写真コンテストの募集案内(主催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会・名古屋市野鳥観察館、協力:名古屋臨海高速鉄道(株))

ラムサール条約登録20周年記念「藤前干潟写真コンテスト」の作品を募集中です。

募集締切は8月31日(水)までです。

たくさんの方からのご応募をお待ちしています。

※詳細はこちらをご覧ください→藤前干潟のHP

 

【大型連休の開館状況について】

5月5日(木・祝)開館

5月6日(金)開館

5月7日(土)開館

5月8日(日)開館

5月9日(月)休館

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ1、カワウ162、ダイサギ39、コサギ9、アオサギ21、ヘラサギ1、クロツラヘラサギ1、カルガモ3、コガモ12、ヒドリガモ4、オナガガモ4、ホシハジロ1、キンクロハジロ5、スズガモ249、ダイゼン28、キョウジョシギ1、トウネン109、ハマシギ741、ウズラシギ2、アオアシシギ8、キアシシギ4、オオソリハシシギ4、チュウシャクシギ29、セグロカモメ2、コアジサシ5

 

明日の満潮時間 7時25分 潮位220cm

明日の干潮時間14時19分 潮位 45cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする