世の中連休モードだそうで・・そういえば朝の通勤は行く文楽チンでした。
そんななか、PCの入れ替えなどで出勤していたkおばちゃん。
お年はとりたくないものです。
入れ替え作業のためデーター移行に利用していたランケーブルに足をとられてズでーーーンと又転んでしまいました。
まあ、室内だったのでこの前よりはダメージが少ないですけど・・まったくなにやってるんでしょうね。
ああ、年はとりたくないもんだ。
ということで少し静養しなくちゃね。
○10月9日(水)
ゲルリッツGörlitzの町を徘徊するkおばちゃんです。
この町って、先の大戦で殆ど破壊されなかったとかで約3500の建物が重要建築物に登録されているという。
3500本当にあるのかどうかはおいておいて・・まさに歴史の詰った町並みだとは思います。
kおばちゃんが徘徊から辿り着いたのはオーバーマルクトObermarktとと呼ばれている地区。
先程のUntermarktと細い小道で繋がっています。

先程のウンターマルクトよりはずーーと広いです。
真中が駐車場になっているくらいです。

そして、この町の観光の出発点のようです。インフォメーションもこの一角にありあました。
このミニバン市内観光用の乗り物です。

乗って見たいけど・・時間が会いません。
こんな泉もあります。

泉の周りは観光客が、これから何処へ向おうか・・思案中です。

この広場自体は1250 年に建てられたそうです。
現在のこの真中に駐車場のあるような形になったのは1939年の改修あたりからだそうです。
この泉の向こう側に見える、ピンクっぽい建物がツーリストインフォメーションの入った建物です。

インフォメーションと反対側に入り口に樹木の茂った建物があります。

このような塔を持つ建物です。

これが、三位一体教会Dreifaltigkeitskircheだそうです。

三位一体教会フランシスコ会修道院の修道院教会として 1234年と1245年に建てられたそうです。
中に入って見ましょう。
そんななか、PCの入れ替えなどで出勤していたkおばちゃん。
お年はとりたくないものです。
入れ替え作業のためデーター移行に利用していたランケーブルに足をとられてズでーーーンと又転んでしまいました。
まあ、室内だったのでこの前よりはダメージが少ないですけど・・まったくなにやってるんでしょうね。
ああ、年はとりたくないもんだ。
ということで少し静養しなくちゃね。
○10月9日(水)
ゲルリッツGörlitzの町を徘徊するkおばちゃんです。
この町って、先の大戦で殆ど破壊されなかったとかで約3500の建物が重要建築物に登録されているという。
3500本当にあるのかどうかはおいておいて・・まさに歴史の詰った町並みだとは思います。
kおばちゃんが徘徊から辿り着いたのはオーバーマルクトObermarktとと呼ばれている地区。
先程のUntermarktと細い小道で繋がっています。

先程のウンターマルクトよりはずーーと広いです。
真中が駐車場になっているくらいです。

そして、この町の観光の出発点のようです。インフォメーションもこの一角にありあました。
このミニバン市内観光用の乗り物です。

乗って見たいけど・・時間が会いません。
こんな泉もあります。

泉の周りは観光客が、これから何処へ向おうか・・思案中です。

この広場自体は1250 年に建てられたそうです。
現在のこの真中に駐車場のあるような形になったのは1939年の改修あたりからだそうです。
この泉の向こう側に見える、ピンクっぽい建物がツーリストインフォメーションの入った建物です。

インフォメーションと反対側に入り口に樹木の茂った建物があります。

このような塔を持つ建物です。

これが、三位一体教会Dreifaltigkeitskircheだそうです。

三位一体教会フランシスコ会修道院の修道院教会として 1234年と1245年に建てられたそうです。
中に入って見ましょう。