今日も暑い。この土日も暑くて・・心でおりました。
あまりの暑さに耐えかねて・・・水浴びに近所にでかけたくらいです。
そうそう、金曜についうっかりお散歩コースに○田町界隈をいれてしまったら・・まあたいへん。
迂回してください・・の連続です。
それぞれ賛成派、反対派入り乱れてます。
kおばちゃんは、今回の反対運動が嫌いなだけなんですけどね。
いつでもそう。『反対』というのは簡単です。じゃあ、具体策は??丸腰??
そこまでkおばちゃんの脳みそはお花畑になってません。
で、金曜の夜の光景でちょっとちょっと思ったのは・・
『憲法9条』を掲げて、平和を訴える集団の行為。あれで『平和』を語ってる??けんか腰というか交戦的。
彼らに『平和』を語られても全然納得できないよ。一番最初に戦いを挑んでいくでしょう。
平和を語るんだったら、自らその行動を示さなきゃ。
『平和を勝ち取る』なんていうのはナンセンスだと思ったのであります。
『平和を守る』『戦争をしない』なんていうのは『憲法に書いてあるから』じゃないでしょ。各自が自覚をもって行動しなければ何の意味もない。
人殺しは『法律でやっちゃいけない』とかいてあるからしないんですか??
そういう問題じゃないでしょ?人間としてやってはいけないことと自覚しているからでしょう。
なんだか、彼らの行動をみているとちぐはぐで、『世界の平和』なんかいちばんぶち壊しそうで怖いと思ったのであります。
○6月6日(金)
さて、ミュンヘンのお宿に落ち着いたkおばちゃん。
今回最後のお楽しみが待っています。
そう、コンサートです。この時期に旅行するというのはこれが楽しみなのよね。
本日はミュンヘンフィルの演奏会です。いつものガスタイク Gasteigです。
今回はチケットをちゃんと予約したのですが・・ここでひと悶着。
ネットで予約した時に『配達』を希望して、その料金まで支払ったのですが・・外国配達があるにもかかわらず『日本』は範囲外と言ってきました。あれま・・
で、結局当日窓口私となったわけですが、じゃ、送料返してくれるんでしょうね。とメールをだして、しっかり差額を取り戻す事にしたkおばちゃんです。
だから、当日演奏会前に窓口でピックアップ。でさらに返金ですが、返金の窓口はまた別だとか。
しかも、証拠に印刷して行ったメールをちょうだい・・そしてそこにサインをちょうだい・・と言われてしまいました。
ま、メールを印刷して持って行ってよかったです。
これが、取り戻した差額です。

たかが8ユーロ。されど8ユーロです。
今日のお席もこちら・・指揮者の良く見えるところです。

今日もそこそこお客さんは入ってます。

で、kおばちゃんおお目当ては・・この方。

ダニエル・ハーディングDaniel Harding氏です。
特に大好きと言う訳ではないのですが・・なぜか遭遇率が高くて、いわば追っかけ状態になってしまっています。
彼は、日本の新日フィルも振ってらっしゃいまして、たしかあの震災の当日の晩、ちゃんと演奏会をしたのですよね。
おまけに、当日来られなかった人のための演奏会も後日開いたときいています。
前半は、kおばちゃんがさっきまでいたチェコの作曲家ドボルザークDvořákの作品です。
でも、序曲『オセロothello』って知りませんね。
あとはバイオリン協奏曲。

ソリストはフランク・ペーター・ツィンマーマンFrank Peter Zimmermann氏でした。
そして後半はブラームスの四番です。

素敵な演奏でした。

ホルンは指揮者にご使命されてのご挨拶。

それにしても・・ハーディング氏、確実にオデコが広くなっている気がします。

演奏会が終り、ガスタイクを後にします。

今日は金曜日。長ーい夜は始まったばかりです。

中央駅を通って帰ります。ザルツブルグ行きはまだありますね。

さて、駅で少々食べ物を仕入れましたが・・最後の夜です。こちらも買って帰りましょう。

kおばちゃんの好きなケバブです。kおばちゃんは『ドュルムDurum』と呼ばれる薄焼きのパンにまいてあるものが好きです。
ホテルに戻りましょ。

これが本日の最後の晩餐です。ちょっと食べすぎ・・か。
あまりの暑さに耐えかねて・・・水浴びに近所にでかけたくらいです。
そうそう、金曜についうっかりお散歩コースに○田町界隈をいれてしまったら・・まあたいへん。
迂回してください・・の連続です。
それぞれ賛成派、反対派入り乱れてます。
kおばちゃんは、今回の反対運動が嫌いなだけなんですけどね。
いつでもそう。『反対』というのは簡単です。じゃあ、具体策は??丸腰??
そこまでkおばちゃんの脳みそはお花畑になってません。
で、金曜の夜の光景でちょっとちょっと思ったのは・・
『憲法9条』を掲げて、平和を訴える集団の行為。あれで『平和』を語ってる??けんか腰というか交戦的。
彼らに『平和』を語られても全然納得できないよ。一番最初に戦いを挑んでいくでしょう。
平和を語るんだったら、自らその行動を示さなきゃ。
『平和を勝ち取る』なんていうのはナンセンスだと思ったのであります。
『平和を守る』『戦争をしない』なんていうのは『憲法に書いてあるから』じゃないでしょ。各自が自覚をもって行動しなければ何の意味もない。
人殺しは『法律でやっちゃいけない』とかいてあるからしないんですか??
そういう問題じゃないでしょ?人間としてやってはいけないことと自覚しているからでしょう。
なんだか、彼らの行動をみているとちぐはぐで、『世界の平和』なんかいちばんぶち壊しそうで怖いと思ったのであります。
○6月6日(金)
さて、ミュンヘンのお宿に落ち着いたkおばちゃん。
今回最後のお楽しみが待っています。
そう、コンサートです。この時期に旅行するというのはこれが楽しみなのよね。
本日はミュンヘンフィルの演奏会です。いつものガスタイク Gasteigです。
今回はチケットをちゃんと予約したのですが・・ここでひと悶着。
ネットで予約した時に『配達』を希望して、その料金まで支払ったのですが・・外国配達があるにもかかわらず『日本』は範囲外と言ってきました。あれま・・
で、結局当日窓口私となったわけですが、じゃ、送料返してくれるんでしょうね。とメールをだして、しっかり差額を取り戻す事にしたkおばちゃんです。
だから、当日演奏会前に窓口でピックアップ。でさらに返金ですが、返金の窓口はまた別だとか。
しかも、証拠に印刷して行ったメールをちょうだい・・そしてそこにサインをちょうだい・・と言われてしまいました。
ま、メールを印刷して持って行ってよかったです。
これが、取り戻した差額です。

たかが8ユーロ。されど8ユーロです。
今日のお席もこちら・・指揮者の良く見えるところです。

今日もそこそこお客さんは入ってます。

で、kおばちゃんおお目当ては・・この方。

ダニエル・ハーディングDaniel Harding氏です。
特に大好きと言う訳ではないのですが・・なぜか遭遇率が高くて、いわば追っかけ状態になってしまっています。
彼は、日本の新日フィルも振ってらっしゃいまして、たしかあの震災の当日の晩、ちゃんと演奏会をしたのですよね。
おまけに、当日来られなかった人のための演奏会も後日開いたときいています。
前半は、kおばちゃんがさっきまでいたチェコの作曲家ドボルザークDvořákの作品です。
でも、序曲『オセロothello』って知りませんね。
あとはバイオリン協奏曲。

ソリストはフランク・ペーター・ツィンマーマンFrank Peter Zimmermann氏でした。
そして後半はブラームスの四番です。

素敵な演奏でした。

ホルンは指揮者にご使命されてのご挨拶。

それにしても・・ハーディング氏、確実にオデコが広くなっている気がします。

演奏会が終り、ガスタイクを後にします。

今日は金曜日。長ーい夜は始まったばかりです。

中央駅を通って帰ります。ザルツブルグ行きはまだありますね。

さて、駅で少々食べ物を仕入れましたが・・最後の夜です。こちらも買って帰りましょう。

kおばちゃんの好きなケバブです。kおばちゃんは『ドュルムDurum』と呼ばれる薄焼きのパンにまいてあるものが好きです。
ホテルに戻りましょ。

これが本日の最後の晩餐です。ちょっと食べすぎ・・か。
