普通な生活 普通な人々

日々の何気ない出来事や、何気ない出会いなどを書いていきます。時には昔の原稿を掲載するなど、自分の宣伝もさせてもらいます。

東京「昭和な」百物語<その19>新宿大ガード付近(再録)

2016-12-17 17:43:07 | 東京「昔むかしの」百物語
(2011年7月20日にこのブログで書いた原稿を少し書き直して再録します)

 昭和33年の冬、それまで住んでいた上板橋のハモニカ長屋から、荻窪の公団住宅に引っ越した。これは画期的な出来事だった。

 当時僕は小学校三年生で、板橋から文京区立窪町小学校に越境入学していた。越境入学の理由は、今は筑波大学となっているが、当時の東京教育大学附属小学校の入学試験に落ち、癪にさわって隣りにあった窪町小学校に通うことにした、ということになっていた。本当のところは不明。
 確か季節は冬。ニ学期の終業式当日だったような……。

 上板橋から窪町小学校に向かい、帰りは荻窪に帰った。
 よく考えれば、10歳の小学校3年生にはかなり無謀な行程だったような気がする。なにしろ荻窪なんぞは、行ったことも聞いたこともなかったから。

 当日の朝、帰りは荻窪まで来るようにと言われ、心細いなんてものではなくて、当時の学友に先生(中村先生!)に促されてサヨナラの挨拶をし帰路についたが、心此処にあらず的な浮き足立った感覚を覚えている。

 営団地下鉄丸の内線の茗荷谷が窪町小学校への下車駅だった。いまの感覚で行けば、それなら茗荷谷から荻窪まで丸の内線で一本じゃないか、と言いたいところだろうが、丸の内線、当時はまだ荻窪まで開通していなかった。池袋から霞が関までしか開業していなかったと思う。荻窪からは方南町あたりまでだったかな?

 どんな行程で茗荷谷から荻窪まで行ったのか定かではないが、その夜にはきちんと荻窪で食事をした記憶があるから、ちゃんと行けているわけだ。いろいろな方法があった思うが、おそらく、茗荷谷から池袋(2駅)へ出て、省線(と昔は言ったのだよ)に乗って新宿へ出て、当時は高尾ではなく浅川行きと言った中央線に乗って行ったのか、あるいは、新宿で降りて淀橋方面に向かって大ガードを抜けて歩き、都電に乗っていったか、いずれかだろうが、そこのところの記憶は曖昧だ。
 どちらかと言えば、都電で行った公算が大きい。というのも、4歳年上の姉が、当時まだあった淀橋浄水場近くの精華女学園中等部に通っていて、記憶にはないのだが、彼女と待ち合わせて帰ったと考えるのが最も妥当だ。そうなれば都電で荻窪に向かうのが最も自然だ。

 当時、都電は東京を縦横に走り回っていた。ボクが最も馴染んでいたのはやはり杉並線で、新宿の大ガードを超えたすぐの所に、熊の胃の宣伝だったかジンギスカン料理屋だったか、大きな熊の絵だったか彫刻だったかがあって(後々、当寺は結構あったという今でいうところのジビエ料理の店だったと、友人に教えてもらった)、その目と鼻の先に都電杉並線の停車場があった。それに乗れば、終点の荻窪駅まで連れていってくれた。
 都電荻窪駅は、新宿から向かえば荻窪陸橋を越えた北口側にあった。
 ただ、営団の丸の内線が荻窪まで乗り入れた昭和37年の翌38年には廃線になった。だからボクが乗ったのも、約4年間程度だったという計算になる。

 都電は、本当なら環境にも優しい素晴らしい交通手段だ。東京でもいまも最後の一路線「荒川線」が早稲田から三ノ輪まで走っていて、たまに何の用もないのに乗る。ゆっくりと風景が流れていく様は、普段感じることもない時間の流れが目に見えるようで楽しい。

 季節になると大塚駅から池袋方面へと向かう線路際が、バラの花で覆われる。結構好きな光景だ。

一言。韓国

2016-12-14 01:22:12 | 極端な人々<的>な
朴槿恵大統領の引きずりおろしに「成功」して、国家(国家の体をなしていないが)を上げて万歳している韓国。

正直、韓国がどうなってもどうでもいいことなのだが、周囲への配慮も、何事かをなせばどこかが歪むといったことへの熟慮もない国民が、まるで革命でも起こしたかのように狂喜する姿は、見苦しく、見るに堪えない。

一時、「SNS革命」などとおだてあげられ、結局は混沌に沈んだ「アラブの春」の失敗から、何一つ学んでいない人々が、そこにいるだけ。

自分たちが選んだ大統領は自分たちが責任をもって処する、という発想はありだとは思う。だがその方法は、選挙だろう。何もしない大統領だからといって「弾劾」はないだろう。

アメリカの大統領の中でも強面だったレーガンは、占星術師ジーン・ディクソンをオブザーバーにしていたといわれる。小太りのおばちゃんが大統領にサジェスチョンして何が悪いというのだろうか?

弾劾に賛成した「painted back=背塗」党の反主流派の所業も、弾劾賛成派に抗して果敢にデモを敢行した「背塗」党支持者=朴大統領支持者への単なる背信に過ぎない。

世論の主導で事は成されたといえば聞こえはいいが、世論を醸成したのはおそらく無責任な世論の尻馬に乗ったメディアであり、どこかマッチポンプのような連中のなせる業だったのだろう。

韓国の政治的混乱は、半島情勢になにか大きく影響するのではないかと思っている向きもあるが、まずない。「北」も呆気にとられているといったところだろう。これが40年前なら「南」の混乱に乗じて侵攻するというような状況も考えられただろうが、今回はあまりにも突飛で、「北」も、状況をはかりかねているに違いない。というか、韓人のメンタリティはよくわからないが、所詮北と南は「戦争ごっこ」をしているだけということだろう。緊張感の欠片もない。そこは、隣国としてはありがたいばかりだ。

世界は音を立てて動いている。韓国はそんなことにも気づいていない。もし気づいていたら自分の足元のことだけで、国のかじ取りを任せていた棟梁を引きずり降ろしたりはしないものだと思うのだが、どうだろう? 

これ以降さらに、対外的(ことに日本への)な国家間の信義に関わることどもも、平気でチャラにしかねない韓国の国家的アイデンティティは、如何にもお粗末、としか言えない。