60年も前の話。時まさに昭和の昭和たる奇跡のような時期。
映画はボクらのこの上ない娯楽だった。
テレビもまだまだ普及しておらず、雑誌の類いは男の子には「少年」「冒険王」「少年画報」、女の子には「少女」「りぼん」といった程度しかなく、少年マガジン、サンデー、キング、ましてやジャンプなどといった週刊誌など、まだ影も形もなかった。
少し年行きになると、貸本屋に足を運んだ。もっと子供の頃は紙芝居だった。
そんな中、映画は別格の娯楽だった。待ち時間の間、おじさんやお姉さんが首から飲み物やお菓子を積めた平箱を下げて、「え~、おせんにキャラメルはいかが?」と通路を練り歩く。客席に陣取ったオヤジたちは煙草を咥えながら「おい、姉ちゃんこっちだこっち」と呼ばわる。終いにはこっちが先だ、いやこっちと争いまで起きる始末。
でかすぎる予鈴が鳴っていよいよ映画の始まりだが、煙草の煙が絶えることはなく、煙幕でもかかったような館内だ。
子供心に東宝のSF物は心踊った。
「ゴジラ」「ラドン」「モスラ」などの怪獣もの、「地球防衛軍」「妖星ゴラス」なんてのも、お気に入りだった。
東映のチャンバラ物はもちろん、松竹の文芸物も、日活の活劇、中途半端な大映作品も観に行った。さすがに新東宝は、子供には刺激が強かった。
ただ、当時の日本人は、映画を観て拍手をしたり騒いだりすることはなかった。皆静かに「鑑賞」していた。
映画を観る一時を、大事な時間だと、皆思っていたに違いない。
映画はボクらのこの上ない娯楽だった。
テレビもまだまだ普及しておらず、雑誌の類いは男の子には「少年」「冒険王」「少年画報」、女の子には「少女」「りぼん」といった程度しかなく、少年マガジン、サンデー、キング、ましてやジャンプなどといった週刊誌など、まだ影も形もなかった。
少し年行きになると、貸本屋に足を運んだ。もっと子供の頃は紙芝居だった。
そんな中、映画は別格の娯楽だった。待ち時間の間、おじさんやお姉さんが首から飲み物やお菓子を積めた平箱を下げて、「え~、おせんにキャラメルはいかが?」と通路を練り歩く。客席に陣取ったオヤジたちは煙草を咥えながら「おい、姉ちゃんこっちだこっち」と呼ばわる。終いにはこっちが先だ、いやこっちと争いまで起きる始末。
でかすぎる予鈴が鳴っていよいよ映画の始まりだが、煙草の煙が絶えることはなく、煙幕でもかかったような館内だ。
子供心に東宝のSF物は心踊った。
「ゴジラ」「ラドン」「モスラ」などの怪獣もの、「地球防衛軍」「妖星ゴラス」なんてのも、お気に入りだった。
東映のチャンバラ物はもちろん、松竹の文芸物も、日活の活劇、中途半端な大映作品も観に行った。さすがに新東宝は、子供には刺激が強かった。
ただ、当時の日本人は、映画を観て拍手をしたり騒いだりすることはなかった。皆静かに「鑑賞」していた。
映画を観る一時を、大事な時間だと、皆思っていたに違いない。