前から工事していることは知っていたけど,ともみさんのブログでオープンしていたことを知り,行ってみました。
仕事が忙しく,本当は鳴子でサッと風呂に入って帰ろうと思ったけど,いつも同じだしな~と好奇心に負けいってみた。
場所は,瀬見温泉の街中。おいおい、ざっくりだな説明が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bc/d857bb79544dd1b1b9e6346b6a1baa40.jpg)
玄関前には、足湯がありました。数人入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3a/2822e354906e3511beb20db6a752929b.jpg)
ほらね,目の前は喜至楼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/02/d81ee9139508cbb0debece9741cd1e4d.jpg)
中は無人です。6月1日にオープンしたばかりでとてもきれいです。下足を置いて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/05/88e2a85683c63eff31e56deea6b9db18.jpg)
いよいよ400円をマシーンに投入。ともみさんのブログを読んで,準備は万端。100円4枚でないと中に入れません。
100円4枚入れると,自動ドアが開く仕組み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/03/78209cc5dd0b5e98ff5d5293e26161f9.jpg)
無事に中に入るとこんな感じ。先客が3人いましたが,みな熱い熱いといってさっーと上がっていきました。
ここの脱衣所,アメニティもゴミ箱も何もありません。共同浴場だから仕方ないかもしれないけど,ゴミ箱もないって,ちょっとひどい。おばあちゃん,シップ貼ったままお風呂にはいっちゃうよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1e/5257b8ed716f5449452ab7395189aa75.jpg)
脱衣所には,ふかし湯に通じるドアがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d8/fc2160af0892ca7fc80b218efb706373.jpg)
檜の香りがして,とっても良い感じ。そんなに熱くはありません。バスタオルを敷いて寝ましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c6/db17aac5de0c2665541294ec77c17994.jpg)
扉が2枚あって,1枚目を開くとちょっと塩素の臭いがしたので,げっと思ったけど浴室の中にはいると,大丈夫でした。
中は,大小の浴槽がつながっており,小浴槽には源泉がジョボジョボ注がれてます。その小から大へ切り込みを通じて源泉が流れていきます。この写真は大の方。ちょっとお湯がへたっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7e/cb881a7e516bc3857d2d2eee0102c020.jpg)
こっちが小浴槽。めちゃめちゃ熱い。誰も入れません。デビャもあきらめました。50度は越えているでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d3/1883eefea9f299d8aa5c7fee69fd85b3.jpg)
適温がここしかなく,排湯もちょっとなので,鮮度が落ちます。しかたない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6e/4b79c0f8ee35e294cd6b105ca55db188.jpg)
排湯の穴が小さいのか,排湯スペースが追いつきません。この排水路はいつもタプタプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0c/feb55e0490ef81344828992e2b29e195.jpg)
では,露天へ。川沿いで眺望がいいかと思いきや,すだれと塀の二重ブロック。でも,対岸から見えるから仕方ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/e6bc40874c640f5ee9e87b40588edf73.jpg)
内湯は特に特徴のないお湯だったけど,露天は別源泉。白い湯花が舞い,なんとほんのりタマゴ臭。
表面が熱く,最初は入れなかったけど,よくよく入ってみると下の方は温い。攪拌して入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b5/f1ff1ace4c66571c5e289bf7fd2cecba.jpg)
こちらは,お湯の成分が濃いのか,湯口に析出物が付き,浴槽の色も赤茶に変わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ea/9878cb487f35accff4505286b79fcd1c.jpg)
ずっと露天にいました。気持ちよかった。時々熱いお湯が来るので,まじぇまじぇしながら入りました。熱いので,加水は必須。まあ,無理のないように気持ちよい湯温で楽しみましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/275d36f77bfb2a28c6fff556cc88f627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0d/0af330a005540cefeaf0739fb2038748.jpg)
帰りは,なるこりんのジェラート。ダブルで。キウィーとアロエ,ルバーブとイチゴの2色。どっちも美味し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cc/9e0524c8ad22884eedb99bc49d64ef73.jpg)
![](//travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](//travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村
仕事が忙しく,本当は鳴子でサッと風呂に入って帰ろうと思ったけど,いつも同じだしな~と好奇心に負けいってみた。
場所は,瀬見温泉の街中。おいおい、ざっくりだな説明が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bc/d857bb79544dd1b1b9e6346b6a1baa40.jpg)
玄関前には、足湯がありました。数人入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3a/2822e354906e3511beb20db6a752929b.jpg)
ほらね,目の前は喜至楼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/02/d81ee9139508cbb0debece9741cd1e4d.jpg)
中は無人です。6月1日にオープンしたばかりでとてもきれいです。下足を置いて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/05/88e2a85683c63eff31e56deea6b9db18.jpg)
いよいよ400円をマシーンに投入。ともみさんのブログを読んで,準備は万端。100円4枚でないと中に入れません。
100円4枚入れると,自動ドアが開く仕組み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/03/78209cc5dd0b5e98ff5d5293e26161f9.jpg)
無事に中に入るとこんな感じ。先客が3人いましたが,みな熱い熱いといってさっーと上がっていきました。
ここの脱衣所,アメニティもゴミ箱も何もありません。共同浴場だから仕方ないかもしれないけど,ゴミ箱もないって,ちょっとひどい。おばあちゃん,シップ貼ったままお風呂にはいっちゃうよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1e/5257b8ed716f5449452ab7395189aa75.jpg)
脱衣所には,ふかし湯に通じるドアがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d8/fc2160af0892ca7fc80b218efb706373.jpg)
檜の香りがして,とっても良い感じ。そんなに熱くはありません。バスタオルを敷いて寝ましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c6/db17aac5de0c2665541294ec77c17994.jpg)
扉が2枚あって,1枚目を開くとちょっと塩素の臭いがしたので,げっと思ったけど浴室の中にはいると,大丈夫でした。
中は,大小の浴槽がつながっており,小浴槽には源泉がジョボジョボ注がれてます。その小から大へ切り込みを通じて源泉が流れていきます。この写真は大の方。ちょっとお湯がへたっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7e/cb881a7e516bc3857d2d2eee0102c020.jpg)
こっちが小浴槽。めちゃめちゃ熱い。誰も入れません。デビャもあきらめました。50度は越えているでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d3/1883eefea9f299d8aa5c7fee69fd85b3.jpg)
適温がここしかなく,排湯もちょっとなので,鮮度が落ちます。しかたない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6e/4b79c0f8ee35e294cd6b105ca55db188.jpg)
排湯の穴が小さいのか,排湯スペースが追いつきません。この排水路はいつもタプタプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0c/feb55e0490ef81344828992e2b29e195.jpg)
では,露天へ。川沿いで眺望がいいかと思いきや,すだれと塀の二重ブロック。でも,対岸から見えるから仕方ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/e6bc40874c640f5ee9e87b40588edf73.jpg)
内湯は特に特徴のないお湯だったけど,露天は別源泉。白い湯花が舞い,なんとほんのりタマゴ臭。
表面が熱く,最初は入れなかったけど,よくよく入ってみると下の方は温い。攪拌して入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b5/f1ff1ace4c66571c5e289bf7fd2cecba.jpg)
こちらは,お湯の成分が濃いのか,湯口に析出物が付き,浴槽の色も赤茶に変わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ea/9878cb487f35accff4505286b79fcd1c.jpg)
ずっと露天にいました。気持ちよかった。時々熱いお湯が来るので,まじぇまじぇしながら入りました。熱いので,加水は必須。まあ,無理のないように気持ちよい湯温で楽しみましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/275d36f77bfb2a28c6fff556cc88f627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0d/0af330a005540cefeaf0739fb2038748.jpg)
帰りは,なるこりんのジェラート。ダブルで。キウィーとアロエ,ルバーブとイチゴの2色。どっちも美味し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cc/9e0524c8ad22884eedb99bc49d64ef73.jpg)
![](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村