ああ,育英高校負けてしまった。この3年生は,震災の時に中学に進学した人達。練習の環境に苦労したり,合間にボランティアをしたり。去年は,大崎市の水害の時にもボランティアに来ていたな~。
涙涙で,負けた試合のダイジェストと試合後のインタビューを見ていました。お疲れ様育英ナイン・・・。
先日,うさぎさんに会いに,花渕莊に行きました。玄関にはうさぎさんがいない。どこだろう,まあ違う所に居るだろう,とりあえずお風呂へゴー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c7/5b68d00dee06bfcc5ea2a3cb5a0d9d24.jpg)
女将さんが,廊下や浴室の電気を点けながら案内してくださいました。相変わらず広い脱衣所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ee/5a6545ab91e2355e9d0e35da886ed516.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fe/4878000ea7c180f94d44c525b8d394f4.jpg)
天井の広いゆったりした浴室です。鳴子には珍しい広目の露天風呂があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/53/d79d9976ce2413432fb63df36885eef9.jpg)
半掛け流しの循環です。10人以上は楽に入れる大きな浴槽なので,循環はやむなしでしょう。
でも,塩素の臭いなどせず,適温に保たれて気持ちいいです。うっすら温泉臭がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/97/0dfadcefa7a0e00075e6e21158f83029.jpg)
露天ですよ。こちらは,5~6人サイズ。内湯よりもちょっと温め。42度弱でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/db/a372514d02e23dc037d47efef6c57435.jpg)
内湯よりもツルツルします。ただ,温泉分析表には露天には塩素入りと書いています。
でも気持ちいいから許す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/73/6627837d94ddfcf20f20bb2ed52a5f39.jpg)
ここはさらに温め。でも,ちょっと入れない。(ゲジゲジがいそうだから)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0e/aafc6159cde4bf20cb6918a212cb371a.jpg)
こちらも掛け流してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/12/35f265f0209a6e8fa4bc95482884817f.jpg)
なかなかヨカ庭ですぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d8/91a8c6721ae4224f2fde06c9ae974df7.jpg)
ここの洗い場,3人以上の利用が非常に難しい。シャワーの出がとてもいいので,背後のお客さんにかけちゃうんです。気を付けよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/df/b107a64cee7a8d365954c65a44a3fe1f.jpg)
で,帰りに「今日はウサギさん,いないのですか?」と聞くと「居ないんですよ。」「ええええ。」
どうやら,夏場は臭いがするので,きらいなお客さんもいるので,今は居ないって。寂しい・・・
正直,温泉ねらいというよりウサギねらいで行ったのに・・・(失礼なヤツだな。)
でも,また涼しい季節になったら,復活するかもだそう。楽しみ~帰っておいでうさたん。
![](//travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村
涙涙で,負けた試合のダイジェストと試合後のインタビューを見ていました。お疲れ様育英ナイン・・・。
先日,うさぎさんに会いに,花渕莊に行きました。玄関にはうさぎさんがいない。どこだろう,まあ違う所に居るだろう,とりあえずお風呂へゴー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c7/5b68d00dee06bfcc5ea2a3cb5a0d9d24.jpg)
女将さんが,廊下や浴室の電気を点けながら案内してくださいました。相変わらず広い脱衣所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ee/5a6545ab91e2355e9d0e35da886ed516.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fe/4878000ea7c180f94d44c525b8d394f4.jpg)
天井の広いゆったりした浴室です。鳴子には珍しい広目の露天風呂があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/53/d79d9976ce2413432fb63df36885eef9.jpg)
半掛け流しの循環です。10人以上は楽に入れる大きな浴槽なので,循環はやむなしでしょう。
でも,塩素の臭いなどせず,適温に保たれて気持ちいいです。うっすら温泉臭がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/97/0dfadcefa7a0e00075e6e21158f83029.jpg)
露天ですよ。こちらは,5~6人サイズ。内湯よりもちょっと温め。42度弱でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/db/a372514d02e23dc037d47efef6c57435.jpg)
内湯よりもツルツルします。ただ,温泉分析表には露天には塩素入りと書いています。
でも気持ちいいから許す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/73/6627837d94ddfcf20f20bb2ed52a5f39.jpg)
ここはさらに温め。でも,ちょっと入れない。(ゲジゲジがいそうだから)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0e/aafc6159cde4bf20cb6918a212cb371a.jpg)
こちらも掛け流してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/12/35f265f0209a6e8fa4bc95482884817f.jpg)
なかなかヨカ庭ですぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d8/91a8c6721ae4224f2fde06c9ae974df7.jpg)
ここの洗い場,3人以上の利用が非常に難しい。シャワーの出がとてもいいので,背後のお客さんにかけちゃうんです。気を付けよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/df/b107a64cee7a8d365954c65a44a3fe1f.jpg)
で,帰りに「今日はウサギさん,いないのですか?」と聞くと「居ないんですよ。」「ええええ。」
どうやら,夏場は臭いがするので,きらいなお客さんもいるので,今は居ないって。寂しい・・・
正直,温泉ねらいというよりウサギねらいで行ったのに・・・(失礼なヤツだな。)
でも,また涼しい季節になったら,復活するかもだそう。楽しみ~帰っておいでうさたん。
![](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村