土曜日,仕事を持ち込み藤島旅館でおこもり。といっても,川渡マルシェに行ったり,キッチンなの花に行ったり,落ち着き無くウロウロしましたけど。
さて,行きますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/63/f18dd1afa6950b57844bf120b54a5f62.jpg)
玄関には,お行儀の良い看板猫「プー」ちゃん。16歳。実はなかなかの高齢だということが最近わかりました。
ちなみに,プーちゃんの家は,ここ藤島旅館ではないらしい。毎朝出勤してくるんだって。なでなでして,ご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/17/d0a456cbeca34bf297d96c306c032a41.jpg)
重曹,芒硝,硫黄泉。標語のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/1a2cc70d6f16fe9b493e1e451737dd5f.jpg)
赤いスリッパ(宿泊・休憩の客という目印)に履き替え,靴を預かってもらい,鍵をもらって部屋へ。自炊棟の竹16号。
場所は「渋滞」の絵の下をくぐって,3メートルくらい進んだところ。めちゃぼけてる。鍵もかかるので,安心。
実は,仕事道具を持ち込んでいたので,鍵がかかる自炊宿をチョイスしたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5c/bbfc009e1ee52ced23bd02dc3b8f856b.jpg)
中は,8畳+広縁。充分です。そして,きれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d9/492a6cc02d622b5e89f89959445f7fc4.jpg)
レトロなドレッサーまであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e2/99182cbfee2b2efb683ea7c8a72f1b64.jpg)
冷蔵庫も食器もきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/33/2802aacfc069f8a06744e9773320fc2a.jpg)
庭を眺めます。目の前は,男子風呂ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/27/935e4a7994afd57317ba49fa4fd4e2c7.jpg)
これまた,キッチンもきれいなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8c/ab2e98713d53d6c7cd7e860aacdad0e1.jpg)
電気の紐。これ,自分?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b1/0ce62032d94280e406426f3008cd82cf.jpg)
では,仕事も飽きたので(すぐ)お風呂へ行きましょう。休憩利用者は500円の中浴場入り放題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/2e165e244e84fbd65ec371545af43671.jpg)
脱衣所の写真取り忘れ。この写真で雰囲気をわかってもらいましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/85/a41d2ae8047ec29bde348ba3f5ad0ed1.jpg)
うひひ。独泉です。最近独泉だと,テンションがあがってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b6/aaabba1fe66cf930cdf0a726365b9b8c.jpg)
この日は熱め。43度以上はあるでしょう。後から来た小学生が「熱い!」といってなかなか入りませんでした。
男湯からは,男児の泣きべそが。おじいちゃん,無理強いすると,お風呂嫌いになるよって思いながら入ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e6/0e5c50cb1fb4c4e477516c0f7016cecf.jpg)
ジャンジャン投入。お湯は新鮮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/2288ee4aa55273e891d219893d1111e7.jpg)
ステンドグラス~。浴槽のこちら半分は,浅くなっています。寝湯や半身浴用ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ef/bea2f7887bf75e3ab50dba6c598fbac0.jpg)
時々,この辺でトドになって休み休み入りました。は~イイお湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b3/e86324b63eca4e1815c142426cd92d35.jpg)
いつもひじきのような湯花が舞っているのですが,この日は少なめ。心なしか香りも弱め。
金曜日,職場で重い物運んだら,左手を痛めてしまいましたが,何となく症状が軽減しました。
さすが,脚気川渡,です。
この日は,10時から16時までの6時間で,1690円。お風呂3回入ってまったりしました。
仕事は進んだか?って,聞くのは野暮ってもんです。
あ~これから仕事です。憂鬱。
![](//travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](//travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村
さて,行きますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/63/f18dd1afa6950b57844bf120b54a5f62.jpg)
玄関には,お行儀の良い看板猫「プー」ちゃん。16歳。実はなかなかの高齢だということが最近わかりました。
ちなみに,プーちゃんの家は,ここ藤島旅館ではないらしい。毎朝出勤してくるんだって。なでなでして,ご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/17/d0a456cbeca34bf297d96c306c032a41.jpg)
重曹,芒硝,硫黄泉。標語のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/1a2cc70d6f16fe9b493e1e451737dd5f.jpg)
赤いスリッパ(宿泊・休憩の客という目印)に履き替え,靴を預かってもらい,鍵をもらって部屋へ。自炊棟の竹16号。
場所は「渋滞」の絵の下をくぐって,3メートルくらい進んだところ。めちゃぼけてる。鍵もかかるので,安心。
実は,仕事道具を持ち込んでいたので,鍵がかかる自炊宿をチョイスしたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5c/bbfc009e1ee52ced23bd02dc3b8f856b.jpg)
中は,8畳+広縁。充分です。そして,きれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d9/492a6cc02d622b5e89f89959445f7fc4.jpg)
レトロなドレッサーまであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e2/99182cbfee2b2efb683ea7c8a72f1b64.jpg)
冷蔵庫も食器もきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/33/2802aacfc069f8a06744e9773320fc2a.jpg)
庭を眺めます。目の前は,男子風呂ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/27/935e4a7994afd57317ba49fa4fd4e2c7.jpg)
これまた,キッチンもきれいなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8c/ab2e98713d53d6c7cd7e860aacdad0e1.jpg)
電気の紐。これ,自分?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b1/0ce62032d94280e406426f3008cd82cf.jpg)
では,仕事も飽きたので(すぐ)お風呂へ行きましょう。休憩利用者は500円の中浴場入り放題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/2e165e244e84fbd65ec371545af43671.jpg)
脱衣所の写真取り忘れ。この写真で雰囲気をわかってもらいましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/85/a41d2ae8047ec29bde348ba3f5ad0ed1.jpg)
うひひ。独泉です。最近独泉だと,テンションがあがってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b6/aaabba1fe66cf930cdf0a726365b9b8c.jpg)
この日は熱め。43度以上はあるでしょう。後から来た小学生が「熱い!」といってなかなか入りませんでした。
男湯からは,男児の泣きべそが。おじいちゃん,無理強いすると,お風呂嫌いになるよって思いながら入ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e6/0e5c50cb1fb4c4e477516c0f7016cecf.jpg)
ジャンジャン投入。お湯は新鮮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/2288ee4aa55273e891d219893d1111e7.jpg)
ステンドグラス~。浴槽のこちら半分は,浅くなっています。寝湯や半身浴用ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ef/bea2f7887bf75e3ab50dba6c598fbac0.jpg)
時々,この辺でトドになって休み休み入りました。は~イイお湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b3/e86324b63eca4e1815c142426cd92d35.jpg)
いつもひじきのような湯花が舞っているのですが,この日は少なめ。心なしか香りも弱め。
金曜日,職場で重い物運んだら,左手を痛めてしまいましたが,何となく症状が軽減しました。
さすが,脚気川渡,です。
この日は,10時から16時までの6時間で,1690円。お風呂3回入ってまったりしました。
仕事は進んだか?って,聞くのは野暮ってもんです。
あ~これから仕事です。憂鬱。
![](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村