暑い日が続いていますね~。それにしても,ガリガリ君「梨」美味しいブッシャー。
今日は,中山平温泉に行ってきた。もう,中山平はスタンプラリーしていれば,ほぼスタンプ集まっている感じなんだけど,2巡目やろうと思って行った「らどん温泉」でラリーカードもらえなかったので,気持ちが萎えてただ回ってる。
実は,中山平温泉ってほとんどの旅館が20:00や19:00など遅い時間まで日帰りやっているって知ってた?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1f/3bff4aefa9a80a74552f71b1561061ef.jpg)
車はポツリポツリ停まってました。足湯は温い~てかほとんど水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/10/4f316577092bcfb4825ba3b2e2946206.jpg)
玄関はいると右手に券売機。で,券売機に近づくと,「日帰りの人は,あっちに靴を入れてください。」券売機から一番離れた玄関の左端の下駄箱を薦められる。何か2度手間。そして,靴を入れて,日帰り者用のスリッパを履き,湯巡りシールを2枚渡す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e5/b7edd06d7316ed6ded929a1fbfd7f767.jpg)
老人休養ホームなんだ。正直,老人率高いです。まあ,私ももうすぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/59/bc6ef97f96f77d85e0b17b5956761ae2.jpg)
残念ながら,桐の湯は男性時間帯。あきらめて姫の湯へ。桐の湯は1時間交代だと思ったら,かなり古い情報でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/39/480b22e8a22463c43fe061a80de38e5b.jpg)
お休み処もあります。無料休憩所は,15時まで。軽食もいただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/67be2ed78b2b17e632ef512a2cef423e.jpg)
あーん,桐の湯・・・。次は,配偶者と日中に来よう。(配偶者を桐の湯に入れないつもりか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/08/cfa92b710bfc4a3f8e04e54df6c1ad26.jpg)
先客は若い女性。居なくなりパシャ。シンプルな脱衣所。嬉しいのは,大きな扇風機とドライヤー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/83/e463125e0060feb9214d8e711fa76e08.jpg)
「ちょっとまってよ」ってあるから,カミソリ禁止かと思ったら,カミソリ一押しの張り紙。なぜだ。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/91/9b05e9cccb31b445d227d78c1bff923c.jpg)
源泉が高温ですからね,しょうがない。ありありのお風呂でーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bb/816ab8dfe5d8b5a51fd31d52c632dfec.jpg)
ふんわりした硫化水素臭がする浴室。もう少し換気がいいといいかな?
中庭には,源泉タンクが湯けむりを上げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cf/81c1c5500605ccb992293e4fc06a51a8.jpg)
お湯はうっすら白濁。ちょっとお湯へたってる?タマゴ臭にツルツル。せっかく循環なんだから,もう少しお湯が新鮮ならいいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cc/01b155e93120c578e57c0641a3dcee52.jpg)
湯口からは,少なめの投入量。近づきクンクンするも,そんなに香りは強くありません。循環なんで当然か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/46/478f6940b6af86f406be118fe71ee5d8.jpg)
でもね,41度程度に調整されたお湯は,体に負担無くまったり。そして,中山平の特徴,ヌルヌルはしっかり確保。
きっと,万人受けする良いお湯なんでしょうね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d1/9f60ccc3b27f688145ab9c6fd7b5c524.jpg)
カランは6つ。そのうち、一つが故障中。ふと,カランを見ると,硫黄で真っ黒。そしてね,カランの配管に水がかかったら,「ジュー。」って,湯気が出た。もしかして,源泉使ってる?体を洗った感じは,ちょっとヌルヌルを感じたから,もしかすると源泉使用かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0a/5b158e963ee426e8e215ba75827ba474.jpg)
桐の湯女性時間帯開始まで粘ろうかと思ったけど,やめた。外に出ると,涼しい風が気持ちいい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0d/996e35aca5da17f59e3f9b932bc27266.jpg)
帰り,鳴子のガソリンスタンドをふと見ると,ガソ湯がこんな感じに。この前は,周囲に簾がかかってた。そして,車の後ろのドアを上に上げて(バンタイプ)うまく目隠しして入ってた人いたな~。
こちらのサマースパも健在のようですよ。
![](//travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](//travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村
今日は,中山平温泉に行ってきた。もう,中山平はスタンプラリーしていれば,ほぼスタンプ集まっている感じなんだけど,2巡目やろうと思って行った「らどん温泉」でラリーカードもらえなかったので,気持ちが萎えてただ回ってる。
実は,中山平温泉ってほとんどの旅館が20:00や19:00など遅い時間まで日帰りやっているって知ってた?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1f/3bff4aefa9a80a74552f71b1561061ef.jpg)
車はポツリポツリ停まってました。足湯は温い~てかほとんど水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/10/4f316577092bcfb4825ba3b2e2946206.jpg)
玄関はいると右手に券売機。で,券売機に近づくと,「日帰りの人は,あっちに靴を入れてください。」券売機から一番離れた玄関の左端の下駄箱を薦められる。何か2度手間。そして,靴を入れて,日帰り者用のスリッパを履き,湯巡りシールを2枚渡す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e5/b7edd06d7316ed6ded929a1fbfd7f767.jpg)
老人休養ホームなんだ。正直,老人率高いです。まあ,私ももうすぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/59/bc6ef97f96f77d85e0b17b5956761ae2.jpg)
残念ながら,桐の湯は男性時間帯。あきらめて姫の湯へ。桐の湯は1時間交代だと思ったら,かなり古い情報でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/39/480b22e8a22463c43fe061a80de38e5b.jpg)
お休み処もあります。無料休憩所は,15時まで。軽食もいただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/67be2ed78b2b17e632ef512a2cef423e.jpg)
あーん,桐の湯・・・。次は,配偶者と日中に来よう。(配偶者を桐の湯に入れないつもりか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/08/cfa92b710bfc4a3f8e04e54df6c1ad26.jpg)
先客は若い女性。居なくなりパシャ。シンプルな脱衣所。嬉しいのは,大きな扇風機とドライヤー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/83/e463125e0060feb9214d8e711fa76e08.jpg)
「ちょっとまってよ」ってあるから,カミソリ禁止かと思ったら,カミソリ一押しの張り紙。なぜだ。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/91/9b05e9cccb31b445d227d78c1bff923c.jpg)
源泉が高温ですからね,しょうがない。ありありのお風呂でーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bb/816ab8dfe5d8b5a51fd31d52c632dfec.jpg)
ふんわりした硫化水素臭がする浴室。もう少し換気がいいといいかな?
中庭には,源泉タンクが湯けむりを上げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cf/81c1c5500605ccb992293e4fc06a51a8.jpg)
お湯はうっすら白濁。ちょっとお湯へたってる?タマゴ臭にツルツル。せっかく循環なんだから,もう少しお湯が新鮮ならいいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cc/01b155e93120c578e57c0641a3dcee52.jpg)
湯口からは,少なめの投入量。近づきクンクンするも,そんなに香りは強くありません。循環なんで当然か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/46/478f6940b6af86f406be118fe71ee5d8.jpg)
でもね,41度程度に調整されたお湯は,体に負担無くまったり。そして,中山平の特徴,ヌルヌルはしっかり確保。
きっと,万人受けする良いお湯なんでしょうね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d1/9f60ccc3b27f688145ab9c6fd7b5c524.jpg)
カランは6つ。そのうち、一つが故障中。ふと,カランを見ると,硫黄で真っ黒。そしてね,カランの配管に水がかかったら,「ジュー。」って,湯気が出た。もしかして,源泉使ってる?体を洗った感じは,ちょっとヌルヌルを感じたから,もしかすると源泉使用かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0a/5b158e963ee426e8e215ba75827ba474.jpg)
桐の湯女性時間帯開始まで粘ろうかと思ったけど,やめた。外に出ると,涼しい風が気持ちいい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0d/996e35aca5da17f59e3f9b932bc27266.jpg)
帰り,鳴子のガソリンスタンドをふと見ると,ガソ湯がこんな感じに。この前は,周囲に簾がかかってた。そして,車の後ろのドアを上に上げて(バンタイプ)うまく目隠しして入ってた人いたな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9c/8cbbfbf4a3ff5ea461a4f6854e08a535.jpg)
![](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村