呼んでいる~♪ いつもどこか奥で~♪という千と千尋のテーマソングに乗って,朝ご飯の後たむらさんを出て,共同浴場を目指し「たむら坂」を降りていきます。すると,右手には積善館さん。観光客も多く来て写真を撮っていました。


積善館さんを横目にやってきたのが,四万温泉の共同浴場の一つである「河原の湯」です。目の前には四万川と新湯川。その合流地点にあります。洞窟のようです。個性的で一度目にすると忘れない感じです。

石段を下りて川の目の前まで行きます。

この玄関の写真は,河原の大きな岩に乗っかって撮りました。そうしないと入り切りません。それだけ目の前が川というロケーションなのだ。分かってもらえるかしら。

中は極狭。二人同時に着替えるのが精一杯。無料で入れますが,入って左手に協賛金を入れるボックスがありました。
デビャさん,こんなこともあろうかと湯巡り小銭入れから100円をイン。有り難く入らせていただきますだ。

源泉は河原の湯。ナトリウム-カルシウム-塩化物・硫酸塩泉です。

利用時間は9時~15時まで。デビャが行ったときは次々にお客が来て,中を見て諦めて帰る人もいました。
デビャラッキーでした。一人になる時間がほんのわずかあり,写真もゲット。

見てください~床も浴槽も壁も全て石造りのこの重厚な感じ。薄暗い感じもまたいいですね。

お湯がジャンジャンあふれ出ています。中に身を沈めると,熱いのですが気持ちよいことこの上なしです。
45度くらいでしょうか。ちょっとだけ加水して,44度程度にして入りました。わーこのお湯いい!透明ですが,ツルツルして鉄の臭いと潮っぽいというか何とも表現しにくいのですが,しっかり温泉の香りがします。たむらさんと違った香りがします。気持ちいい!

お湯に朝日が差し込んでいるのをよく見ると,茶色い湯花が舞っているのが分かります。これが鉄臭の原因でしょうか。
コップがあったので,ちょっと飲むと出汁味に塩味かな?普段飲泉しないので,よく分かりません。

5分くらいでしょうか。入ってまったりを繰り返していたら,次々に観光客らしき人達がやってきて,お風呂も脱衣所も一杯に。次の人も待っているので,10分くらいであがりました。

きれいに管理されており,お湯も良く,いい湯汲みができました。ああ,やっぱり共同浴場はイイ!
ちなみに,四万の共同浴場は4つ。この河原の湯の他に,御夢想の湯,山口露天風呂,上の湯と計4つあるそうです。
雰囲気的に上の湯に入ってみたいな~また四万に行くことあるかな?
にほんブログ村
にほんブログ村


積善館さんを横目にやってきたのが,四万温泉の共同浴場の一つである「河原の湯」です。目の前には四万川と新湯川。その合流地点にあります。洞窟のようです。個性的で一度目にすると忘れない感じです。

石段を下りて川の目の前まで行きます。

この玄関の写真は,河原の大きな岩に乗っかって撮りました。そうしないと入り切りません。それだけ目の前が川というロケーションなのだ。分かってもらえるかしら。

中は極狭。二人同時に着替えるのが精一杯。無料で入れますが,入って左手に協賛金を入れるボックスがありました。
デビャさん,こんなこともあろうかと湯巡り小銭入れから100円をイン。有り難く入らせていただきますだ。

源泉は河原の湯。ナトリウム-カルシウム-塩化物・硫酸塩泉です。

利用時間は9時~15時まで。デビャが行ったときは次々にお客が来て,中を見て諦めて帰る人もいました。
デビャラッキーでした。一人になる時間がほんのわずかあり,写真もゲット。

見てください~床も浴槽も壁も全て石造りのこの重厚な感じ。薄暗い感じもまたいいですね。

お湯がジャンジャンあふれ出ています。中に身を沈めると,熱いのですが気持ちよいことこの上なしです。
45度くらいでしょうか。ちょっとだけ加水して,44度程度にして入りました。わーこのお湯いい!透明ですが,ツルツルして鉄の臭いと潮っぽいというか何とも表現しにくいのですが,しっかり温泉の香りがします。たむらさんと違った香りがします。気持ちいい!

お湯に朝日が差し込んでいるのをよく見ると,茶色い湯花が舞っているのが分かります。これが鉄臭の原因でしょうか。
コップがあったので,ちょっと飲むと出汁味に塩味かな?普段飲泉しないので,よく分かりません。

5分くらいでしょうか。入ってまったりを繰り返していたら,次々に観光客らしき人達がやってきて,お風呂も脱衣所も一杯に。次の人も待っているので,10分くらいであがりました。

きれいに管理されており,お湯も良く,いい湯汲みができました。ああ,やっぱり共同浴場はイイ!
ちなみに,四万の共同浴場は4つ。この河原の湯の他に,御夢想の湯,山口露天風呂,上の湯と計4つあるそうです。
雰囲気的に上の湯に入ってみたいな~また四万に行くことあるかな?

