なんとか体力は維持しなければ、というわけで仕事帰りに高校へ寄りました。
といっても、時間がなかったので、サクッとエルゴ10分。
しかも時間的要素から、ウォーミングアップなしでいきなり動き出したから、最初の3分はSR20でAve2'04"/500m
体が動き出した3分からは、SRを24に上げて追い上げ。
スコアは1'58"7。
現状はこんな具合ですか・・・・
話は変わりますが、トレーニングルームで最初に目についたのが、掲示板の新聞記事。
北高のsayakaどんが、デカデカと取り上げられていました。
内容は、FIS(国際スキー連盟)主催の大回転競技と、近畿高校選手権(こちらもスキー)で優勝したということがメインで、ボートもやっている二足のわらじ選手というかんじのもの。
彼女が二足のわらじ選手だということは入部当初から知っていましたが、スキーで西日本のトップ選手であるということは初めて知りました。
驚きです。
というか、南国の和歌山で、そこまで結果を出せるということが凄い。
体格的にも決して恵まれてるとは思えないけど、抜群の運動神経と天性の才能を併せ持ってるんだろう。
それにしても、ボートでもスキーでも国体、インターハイに出て、全国トップレベルで競っているというのが凄い。
そして、ここ最近姿を見かけないと思っていたら、どうやら二か月近くも雪山にこもっていたらしい・・・
羨ましいぞsayakaどん。
おいらなんか、もう何年もスキーと縁がないぞ(スキー板とグローブが新品のまんま家の片隅で眠ってるぞ)
と、ここで疑問が・・・。
いつ勉強してんの?
来年以降、彼女はどっちの道を選ぶのだろうか?
やっぱりスキーかな