”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

夏の夜の人工衛星観測

2008年08月15日 | 野鳥写真

昨日の夜、腹ごなしに散歩した。

星空を眺めていると、たまたま人工衛星を目撃。

家に帰って、Googleで『人工衛星』で検索してみた。

すると、『人工衛星観測ナビ』というHPを見つけました。
そこには、イリジウム衛星と宇宙ステーションなどの飛行経路と高度、飛行時間などが詳しく掲載されていたので、そのナビをもとに、今日も観測してみた。

すると、19時58分ごろ、天頂近くを3秒間隔ぐらいで点滅する光を発見。ナビに載ってあった『IRIDIUM10』に違いない。

それからしばらく経過した20時14分ごろ、発光したままツーっと動く光を発見!
『TRMM』に間違いない。

なかなか楽しかった。
みなさんもぜひ試してみてください。

星のような光の点が、飛行機のようなスピードで動くものが人工衛星ですよ