”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

ツェッペリン再び(飛行船のはなし)

2008年03月22日 | その他

真上を通過していきました。
携帯で撮影したよ
焼夷弾のような形してますね

 

 

昨日の朝日新聞の朝刊のトップに、『飛行船の遊覧開始』
の記事が掲載されていたので、「ひょっとして?」と思っていたら、やはり飛んできました。

前回1月の時も、「なぜ泉大津の上空なの?」と思っていたら、新聞記事によると、岸和田に発着場があるとのことなので納得。

今日の飛行ルートは、1回目は、前回より500㍍ほど東寄りを北へ飛んで行きました。
2回目は、前回と同じルートを北へ飛んで行きました。

1月とと違っていたのは『飛行高度』
1月のときは、もっと低い所を飛んでいて、プロペラの音も大きく、『ど迫力!』
だったが、今回は少し高め。

とはいえ、やはり大きいわ。

1回の遊覧で9万~18万と書いていたが、まだまだ贅沢な遊覧飛行です。
夢の世界です。
でも、ぜひ乗ってみたい!
と思った午後のひとときでした。

 

 


卒園式でした

2008年03月22日 | セキセイインコ

今年は和服のお母様方も10名近くおり、卒園児の前に入ってきた年中さんから『うわー、めっちゃキレイ~』の声がかかるほどで、華やかでした。

式典は10時開始だったのですが、ここで軽いハプニング。

園への寄贈品の目録を園長に渡す担当の副会長が随分カジュアルな横シマ模様の靴下を履いていることに気付いた副会長の奥さん。

「それはちょっと目立つよな~」ということで、急遽自宅が近いウチが貸すということで、ササッと取りに帰りギリギリセーフ。

年中の園児が席につき、先生方も席について、卒園児を拍手で迎えてスタート。51人の園児に卒園証書が授与され、園長の長~い挨拶の後、会長の挨拶。

そして卒園児の保護者代表のnamiさんの素晴らしい挨拶を聞き終える頃には、かなり目が潤んでしまいました。
そして副会長が目録を渡し、園児代表と保護者代表の奥さんが花束を渡しました。

最後に『思い出のアルバム』を歌った時は、いろんな出来事を思い出し、涙がこぼれました。式典の後は、記念撮影と最後の給食を親子で食べて、和やかになったところでいよいよお別れの時が。

最後に一人づつ担任の先生にお別れの言葉をいただいて、年中さんと先生方に見送られて園庭の花道を抜けました。

娘はお世話になった先生皆に大きな声で『ありがとうございました!』と言うってまわりました。よく出来ました。

そして意外とサバサバしていましたね。

お兄ちゃんから続けて五年もの長きに渡ってお世話になった保育園ともお別れです。

時には厳しく、そして暖かく見守ってくださった先生方の熱心な指導で立派に成長しました。あらためて感謝します。ほんとうにありがとうございました。

 


かざみどり の脳内ブログ

2008年03月19日 | セキセイインコ


すごいニュースが飛び込んできた。
ヘブライ語が話せる粘菌がギアナ高地で見つかった、という。これは、すごい。ゼヒ見てみたい。

今のところアホか?と言われてもしょうがない話のようだが。。。新情報わかり次第、また書きます。
ではでは。

goo×うそこメーカー

エルゴ

2008年03月18日 | 漕艇 Rowing

相変わらず仕事は忙しいですね。
今週は祝日が仕事、休日も卒園式が絡んでくるので今週はトレーニングの目処が立たないので今日エルゴすることにした。

7時半からのスタートでウォーミングアップなしの30分でSRは21

日中20℃近くまで気温が上がったから室内も結構暖かい。

スタートしたものの、当然体は動かなかった。
最初の6分は2分ごとのラップが2'09"~2'06"。
そこから動きが出てきて、10分以降は2'02"6~2'01"9で推移。

スコアは2'03"1の7,308m。いまひとつパッとしませんね。
背中の筋肉がかなり落ちているのがわかる。

今日はエルゴをスタートしようとしている時にゴリゴリさんがやってきた。
ウェイトをするらしい。
そしてその5分後にはQもやってきて2人でウェイトトレーニングしていた。

エルゴしているときは気付かなかったが、ものすごく追い込んでる。
ベンチプレスは、1セットの10本のうち、7本ぐらいで限界までいって、ラストの3本は支えてもらってギリギリで持ち上げていた。

今日はウェイトするチャンスだったかもしれないが、帰宅予定時間を15分以上オーバーしていたので断念。

懸垂とスクワットだけでもやらなければ…。
手頃にぶら下がれる場所を見つけなければ。


 

 


花粉と黄砂

2008年03月17日 | その他

 天気予報の花粉飛散予報は当然のように『非常に多い』だって。

そして今日は黄砂も飛んでました。
花粉が非常に多いとはいうものの、大して眼がかゆいわけではなく、くしゃみ連発というわけでもなく、なんとか凌いでます。

でも同僚に重症な奴が一人いてます。
このところ連日、傍目にも可哀相なくらいくしゃみ連発&鼻水ズルズル眼が真っ赤。毎日箱ティッシュ持ち歩いてますわ。
今日なんか、鼻のかみすぎで鼻血出してたし・・・・。

耳鼻科で鼻の粘膜焼いてもらったら楽になるで、という話をしたら、「でも二年くらいしか効果ないんでしょ?」と返ってきた。
ほんで「ほんまは怖いんやろ?」と聞き返すと 「正解!」やて。

アホやな~、絶対楽になるのにな~。身近に実践して効果があった人を知ってるだけに、ほんまお勧めなんだけどなあ。