「鹿沢・万座パークボランティアだより」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
鹿沢ICのスノーシュー体験が始まりました。
(2025年02月02日 | 活動報告)
2月に入り、鹿沢インフォメーションセンター(IC)主催のスノーシュー体験が始ま... -
モルゲンロート
(2025年01月27日 | イベント案内)
朝、日の出前の一瞬、モルゲンロート。... -
目印赤布付け黒斑・高峰
(2024年12月28日 | イベント案内)
ホワイトシーズンの登山の目印となる赤... -
ミニ門松
(2024年12月06日 | イベント案内)
鹿沢インフォメーションセンター行事と... -
黄葉
(2024年10月29日 | イベント案内)
10/26牙(ぎっぱ)葉緑素(クロロフィル... -
神無月10月
(2024年10月15日 | イベント案内)
10月、和風月名は「かんな月」。国立... -
ノコンギク(野紺菊)
(2024年10月06日 | イベント案内)
この花、自分を惹き付けて止まない。「庭の千草」歌詞(一)庭の千草も 虫の音も枯れ... -
行く夏
(2024年09月21日 | イベント案内)
夏野菜は、ようやく、終盤に向かう。早... -
ウスタビガ
(2024年09月17日 | イベント案内)
9/17、朝、窓を開けたら網戸に珍客... -
「信州 火山防災の日」記念イベント
(2024年09月15日 | イベント案内)
9/27の御岳噴火を契機に、同日を「... -
湯の丸レンゲツツジ保全活動
(2024年09月07日 | イベント案内)
9/7、湯の丸コンコン平(東御市表記... -
文月・葉月・長月(和風月名)
(2024年08月29日 | イベント案内)
旧暦では、7月文月、8月葉月、9月長... -
石樋(いしとい)
(2024年08月19日 | イベント案内)
清流石樋を歩く。水温は12度ほど、2... -
竹飯ごう御飯
(2024年08月07日 | イベント案内)
キャンプの皆様、休暇村宿泊の皆様、昼... -
黒斑8/2
(2024年08月02日 | イベント案内)
表コース、槍が鞘手前の階段も整備され、ほぼ快適、 中コースの土留も機能している... -
ヒマワリ
(2024年08月01日 | イベント案内)
幼くして亡くなった子の生きた証として花を植える話をどこかで見聞きした。 それに... -
藍の生葉染め
(2024年07月31日 | イベント案内)
栽培した藍は育ち、染めた。 若い葉は... -
ハチも逃げ出す暑さ?
(2024年07月25日 | イベント案内)
玄関近くのイスの下(地上高40cm位)、玄関脇(地上高80cm位)、 孫たちが... -
オニユリ
(2024年07月18日 | イベント案内)
幼き頃、畑の脇のゆり根を掘り、食べた... -
皎皎(きょうきょう)たる河漢(かかん)の女(じょ)
(2024年07月06日 | イベント案内)
皎皎河漢女 (皎皎たる河漢の女) (「星空散歩ができる本」恒星社厚生閣2...