押忍!!
雲のダンナ@須磨・神戸です。
鹿沢万座PVの皆さん、こんにちわ。
インフォメーションセンターが冬季営業になってから
早や三週間、今年は気温は低くなるものの雪の量は各地
とも少なく鹿沢スノーエリアでも雪不足で悩んでいる
ようですね。
今年は暖冬の予報が出てから久しく寒くなったり汗ばむ
頃があったりを繰り返しているうちに今年も残すところ
あとわずかになってきました。
先週も木曜日から急激に気温降下して雪不足のスキー場
も喜ぶかと思いきや降雪量はわずかしかならずいまだ各
スキー場では雪不足が続いているようです。
そんな狂った陽気の今日12月22日は冬至日となっていて
今日から年明けの小寒までの期間が二十四節季の冬至と
なります。
冬至日はご存じのように北半球では最も昼の時間が短くて
夜の時間が最も長くなります。
太陽は南東よりもやや南の方角から上がり、真西から少し
南よりの方角に沈んでいきます。
只、昼の時間が短いのですが日の出が遅く、日の入りが
早いということではなく日の出が最も遅くなるのは半月後
くらいになっており日の入りが最も早いのは半月程前に
なっています。
冬至のこの日は日本ではゆず湯に入ってカボチャやお粥を
食べると風邪をひかないと言われています。
ゆず湯に入ると体が温まって風邪を引かないと言われ肌が
スベスベになる美肌効果や冷え性、リュウマチにも効果が
あるようです。
柚子だけに限らず柑橘系のものであれば同じような効果が
あるようです。
今夜は我が家では畑になっている柚子を採ってきたので
恒例の柚子湯にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dd/02d541142e82a3af9f170ba91f8740e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/e0/eabc54fcb373cd222bd54c680f393856_s.jpg)
【この頃よく歌われる唄】
お正月」
東くめ作詞・滝廉太郎作曲
もういくつねると お正月
お正月には 凧(たこ)あげて
こまをまわして 遊びましょう
はやく来い来い お正月
もういくつねると お正月
お正月には まりついて
おいばねついて 遊びましょう
はやく来い来い お正月
では、では。
雲のダンナ@須磨・神戸です。
鹿沢万座PVの皆さん、こんにちわ。
インフォメーションセンターが冬季営業になってから
早や三週間、今年は気温は低くなるものの雪の量は各地
とも少なく鹿沢スノーエリアでも雪不足で悩んでいる
ようですね。
今年は暖冬の予報が出てから久しく寒くなったり汗ばむ
頃があったりを繰り返しているうちに今年も残すところ
あとわずかになってきました。
先週も木曜日から急激に気温降下して雪不足のスキー場
も喜ぶかと思いきや降雪量はわずかしかならずいまだ各
スキー場では雪不足が続いているようです。
そんな狂った陽気の今日12月22日は冬至日となっていて
今日から年明けの小寒までの期間が二十四節季の冬至と
なります。
冬至日はご存じのように北半球では最も昼の時間が短くて
夜の時間が最も長くなります。
太陽は南東よりもやや南の方角から上がり、真西から少し
南よりの方角に沈んでいきます。
只、昼の時間が短いのですが日の出が遅く、日の入りが
早いということではなく日の出が最も遅くなるのは半月後
くらいになっており日の入りが最も早いのは半月程前に
なっています。
冬至のこの日は日本ではゆず湯に入ってカボチャやお粥を
食べると風邪をひかないと言われています。
ゆず湯に入ると体が温まって風邪を引かないと言われ肌が
スベスベになる美肌効果や冷え性、リュウマチにも効果が
あるようです。
柚子だけに限らず柑橘系のものであれば同じような効果が
あるようです。
今夜は我が家では畑になっている柚子を採ってきたので
恒例の柚子湯にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/db/7036d69df830d32567d93b4201e23def_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dd/02d541142e82a3af9f170ba91f8740e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/e0/eabc54fcb373cd222bd54c680f393856_s.jpg)
【この頃よく歌われる唄】
お正月」
東くめ作詞・滝廉太郎作曲
もういくつねると お正月
お正月には 凧(たこ)あげて
こまをまわして 遊びましょう
はやく来い来い お正月
もういくつねると お正月
お正月には まりついて
おいばねついて 遊びましょう
はやく来い来い お正月
では、では。