5月30日(土曜日) 小雨
気温13℃(鹿沢インフォメーションセンター前の温度計)
今日は来週末(6/6)に実施するイベントの下見を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0c/a1d519918f1199be18b5c96890d15dfe.jpg)
鹿沢園地付近の道路沿いで最近見られる黄色いお花。
一見、菜の花のようにも見えますが…
実はちがうんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e6/d8d05b40721e0e7d2fc18ac758862a8e.jpg)
この植物、ハルサキヤマガラシといいます。
外来植物の一つで、このところ鹿沢近辺で大繁殖しています。
この外来植物の除去作業をパークボランティアの活動として
実施しており、来週、一般の参加者の方と協力して除去作業を
行います。
外来植物除去活動
参加者を募集しておりますので、興味ある方はぜひ、ご参加ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3f/3231826b7e58d3e7635783ca9bc3781b.jpg)
外来植物除去作業の風景(5/30下見時)。
小雨の降る中、下見を行いましたが、地面がほどよくぬれており
除去しやすかったです。根っこがしっかりとはびこっていて
抜くのは一苦労です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6f/5913f47897d309ed8e591191b2e49d98.jpg)
ほんの10分ほどの作業で、このように除去したハルザキヤマガラシが
5ヤマほど出来上がりました。
来週(6/6)のイベント時には、午前中にハルサキヤマガラシの除去作業を、
午後は除去したハルサキヤマガラシを使った生染めや、休暇村近くの
村上山に登山をするオプショナルツアーもあります。
鹿沢・万座PV さとう
気温13℃(鹿沢インフォメーションセンター前の温度計)
今日は来週末(6/6)に実施するイベントの下見を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0c/a1d519918f1199be18b5c96890d15dfe.jpg)
鹿沢園地付近の道路沿いで最近見られる黄色いお花。
一見、菜の花のようにも見えますが…
実はちがうんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e6/d8d05b40721e0e7d2fc18ac758862a8e.jpg)
この植物、ハルサキヤマガラシといいます。
外来植物の一つで、このところ鹿沢近辺で大繁殖しています。
この外来植物の除去作業をパークボランティアの活動として
実施しており、来週、一般の参加者の方と協力して除去作業を
行います。
外来植物除去活動
参加者を募集しておりますので、興味ある方はぜひ、ご参加ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3f/3231826b7e58d3e7635783ca9bc3781b.jpg)
外来植物除去作業の風景(5/30下見時)。
小雨の降る中、下見を行いましたが、地面がほどよくぬれており
除去しやすかったです。根っこがしっかりとはびこっていて
抜くのは一苦労です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6f/5913f47897d309ed8e591191b2e49d98.jpg)
ほんの10分ほどの作業で、このように除去したハルザキヤマガラシが
5ヤマほど出来上がりました。
来週(6/6)のイベント時には、午前中にハルサキヤマガラシの除去作業を、
午後は除去したハルサキヤマガラシを使った生染めや、休暇村近くの
村上山に登山をするオプショナルツアーもあります。
鹿沢・万座PV さとう