押忍!!
雲のダンナ@須磨・神戸です。
鹿沢万座PVの皆さんお元気ですか。
10月下旬になり日に日に寒さを感じるようになっています。
鹿沢ではもう紅葉期も過ぎ山々は冬を思わせるような景色に
なっているのでしょうか。
インフォメでももう薪ストーブが活躍してることでしょう。
今冬は暖冬気味と言うことですが全国的に気温の低さを感じて
いて暖冬?というように思います。
そのような陽気がつづく今日から二十四節季の【霜降】です。
二十四節季の霜降はこの時期になると露が冷気により霜となり
降りてくる時期ということですが相当高い山や北方にでも
行かない限りこの時期に霜が降りるとは感じられません。
しかし気温は確実に下がっていますので公園のサクラやカエデ、
ツタ等が紅葉し始めて季節の進みを感じることが出来ます。
今夜は中々の冷え込みでお風呂に入り湯船に体を沈めて温かく
なるのが心地よい気分になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6e/16187fffe007f5621eacd826110bbb74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f8/5bb5a0beca166ebce766372d8173f23b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/13/d80e2be8e9faf3c5900449437649f98a_s.jpg)
【この頃よく歌われる唄】
「どんぐりころころ」
青木存義作詞・梁田貞作曲
どんぐりころころ どんぶりこ
お池にはまって さあ大変
どじょうが出て来て 今日は
ぼっちゃん一緒に 遊びましょう
どんぐりころころ よろこんで
しばらく一緒に 遊んだが
やっぱりお山が 恋しいと
泣いてはどじょうを 困らせた
どんぐりころころ ないてたら
なかよしこりすが とんできて
おちばにくるんで おんぶして
いそいでおやまに つれてった
では、では。
雲のダンナ@須磨・神戸です。
鹿沢万座PVの皆さんお元気ですか。
10月下旬になり日に日に寒さを感じるようになっています。
鹿沢ではもう紅葉期も過ぎ山々は冬を思わせるような景色に
なっているのでしょうか。
インフォメでももう薪ストーブが活躍してることでしょう。
今冬は暖冬気味と言うことですが全国的に気温の低さを感じて
いて暖冬?というように思います。
そのような陽気がつづく今日から二十四節季の【霜降】です。
二十四節季の霜降はこの時期になると露が冷気により霜となり
降りてくる時期ということですが相当高い山や北方にでも
行かない限りこの時期に霜が降りるとは感じられません。
しかし気温は確実に下がっていますので公園のサクラやカエデ、
ツタ等が紅葉し始めて季節の進みを感じることが出来ます。
今夜は中々の冷え込みでお風呂に入り湯船に体を沈めて温かく
なるのが心地よい気分になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6e/16187fffe007f5621eacd826110bbb74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f8/5bb5a0beca166ebce766372d8173f23b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/13/d80e2be8e9faf3c5900449437649f98a_s.jpg)
【この頃よく歌われる唄】
「どんぐりころころ」
青木存義作詞・梁田貞作曲
どんぐりころころ どんぶりこ
お池にはまって さあ大変
どじょうが出て来て 今日は
ぼっちゃん一緒に 遊びましょう
どんぐりころころ よろこんで
しばらく一緒に 遊んだが
やっぱりお山が 恋しいと
泣いてはどじょうを 困らせた
どんぐりころころ ないてたら
なかよしこりすが とんできて
おちばにくるんで おんぶして
いそいでおやまに つれてった
では、では。