この土日(2/4~5)、山は賑わっていた。
昨2/4、高峰は駐車場確保出来ず、同じく鹿沢園地・村上山スノーシューは
参加17名、今日2/5、参加10名、インフォメ職員のアシストで村上山へ。
悪ノリで、(個人的に)シーズン1回は行うTシャツスノーシューもやってしまった!
晴れて、気温も低くは無く、風もないので、歩き通しであれば、このまま
下山出来た感じだ。
どうやら、スノーシューのピークらしい?
スノーシュー村上山は今月末まで行っている。
(投稿:ワイルド三太)
この土日(2/4~5)、山は賑わっていた。
昨2/4、高峰は駐車場確保出来ず、同じく鹿沢園地・村上山スノーシューは
参加17名、今日2/5、参加10名、インフォメ職員のアシストで村上山へ。
悪ノリで、(個人的に)シーズン1回は行うTシャツスノーシューもやってしまった!
晴れて、気温も低くは無く、風もないので、歩き通しであれば、このまま
下山出来た感じだ。
どうやら、スノーシューのピークらしい?
スノーシュー村上山は今月末まで行っている。
(投稿:ワイルド三太)
1)TSL社のスノーシューをレンタルします。
予め靴の大きさによってセットが必要です。ストックの長さ調節も必要です。インフォメスタッフ1人では対応出来ませんのでアシストして下さい。
2)参加者の写真はSNS投稿出来ません。
3)リーダーはインフォメスタッフです。PVはジャッジせず、リーダーの指示の下、行動して下さい。先頭を歩くリーダーと最後尾を歩くPVでイベントの安全管理を行っています。大事な安全管理ポイントです。
これらをわきまえた上、参加者はもちろん、スッタッフも楽しめるスノーシューイングになるようアシスト願います。