7/28(土)は嬬恋まつりでした。
昨年実施しなかった花火も復活し賑やかでした。
小生、今年は、一風変わった形で参加しました。
次男夫婦とその親が加わり、3家族計6人でキャベツ横町コーナーに、
嬬恋キャベツイカメンチで出店したのです。
調理人は次男の嫁さんのお父さん、アシスタントに4人、
小生は(調理に全く役立たずの)呼び込み役でした。
材料調達、機材準備は、はるばる神奈川県から、下ごしらえは
当日早朝から、調理は会場でそれぞれ行いました。
期待と予想に見事に応えて100個超を完売しました。
嬬恋のキャベツに関連したものであることがこのコーナーの
条件ですが、
・嬬恋産キャベツ
・イカ
・少量の挽肉
をベースにさっぱり味で仕上げているのがミソです。
言葉や文字の説明では実感が伝わりません。
試食した人はほぼ例外なく購入して戴きました。
嬬恋産キャベツの新しい食べ方を提案する嬬キャベイカメンチ、
広く普及することを狙っています。
(投稿:PVワイルド三太)
昨年実施しなかった花火も復活し賑やかでした。
小生、今年は、一風変わった形で参加しました。
次男夫婦とその親が加わり、3家族計6人でキャベツ横町コーナーに、
嬬恋キャベツイカメンチで出店したのです。
調理人は次男の嫁さんのお父さん、アシスタントに4人、
小生は(調理に全く役立たずの)呼び込み役でした。
材料調達、機材準備は、はるばる神奈川県から、下ごしらえは
当日早朝から、調理は会場でそれぞれ行いました。
期待と予想に見事に応えて100個超を完売しました。
嬬恋のキャベツに関連したものであることがこのコーナーの
条件ですが、
・嬬恋産キャベツ
・イカ
・少量の挽肉
をベースにさっぱり味で仕上げているのがミソです。
言葉や文字の説明では実感が伝わりません。
試食した人はほぼ例外なく購入して戴きました。
嬬恋産キャベツの新しい食べ方を提案する嬬キャベイカメンチ、
広く普及することを狙っています。
(投稿:PVワイルド三太)