鹿沢・万座パークボランティアだより

鹿沢・万座パークボランティアより皆様へ自然情報等をお届けします。

六合村散策

2021年10月22日 | 自然情報

10/20 チャツボミゴケ公園 ・・・ 鮮やかなグリ-ンに癒される。

10/21 野反湖 ・・・ 寒風に波立つ湖面 八間山は雪景色

(ワイルド Qoochin)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿沢園地における植物相調査ルートの状況

2020年05月18日 | 自然情報
 5月17日、鹿沢園地の植物相調査のルートを見てきました。湯尻川沿いの県道や遊歩道は昨年の台風19号による被害が甚大ですが、鹿沢園地内の植物相調査ルートには大きな被害は無くこれまでと同様に調査ができそうです。


標高1400メートルの鹿沢園地でもカラマツの緑はだいぶ濃くなり、野草園の散策路の整備も既に済んでいます。


今はまだ芽生えの時期ですが、すぐにたくさんの花が咲き出します。


林床には若葉が展開してきました。


キャンプ場のミズナラはまだ若葉が展開していません。


キャンプ場も16日から再開されましたがまだ静かです。


キャンプ場内の木道が撤去されました。ここはルートの工夫が必要です。


「かえでの小径」で緑になっているのは主にオオツリバナです。


「かえでの小径」下部の大部分は昨年の台風被害で通行できません。


「小さな湿原」には湧水川からの水が入らないので、乾いています。


「小さな湿地」に水を導入する箇所は湧水川の河底が削られています。


「清流の小径」も昨年の台風被害のため通行できません。


湧水川の「モミの橋」は橋げたが一部欠損していますが通行に支障ありません。


「オオカメノキ」花が少ない時期の今いちばん目立ちます。


「ウリハダカエデ」のはな


16「ハウチワカエデ」のはな

(投稿:ワイルド馴鹿)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒斑1/4

2020年01月05日 | 自然情報
老・若で賑わう黒斑、天気も良く、風も穏やか。
2020スタートを気持ちよくきる。

(投稿:ワイルド三太)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2016年6月11日】村上山の様子

2016年06月16日 | 自然情報
こんにちは、佐藤@鹿沢・万座パークボランティアです♪


翌日の鹿沢のイベント【ヨガとスイーツ】の
お手伝いするため、先週末は土曜日の昼過ぎに
鹿沢入りしました♪

とりあえず宿泊するボランティア棟の風通しをして、
日も長くなって暗くなるまでまだまだ時間に余裕が
あったので、ふらりと村上山に足を伸ばしてみました♪



村上山♪すっかり新緑の季節です!




ちなみに到着した時の気温がコチラ♪
ちょっと高めですが、やはり少しヒンヤリ感じます。




登山道の足元では、白くて小さい花が
そこここで咲いてました♪
こちらはツマトリソウ。




鶴が羽を広げてダンスをしているようなマイヅルソウ。




控えめに、少しうつむき加減で咲いているチゴユリ。




そして今回、へぇ!こんなにあったんだ!
というくらい目についたのが、ギンリョウソウ。

すでに咲き終わりかけてるものも多く、
結実していたり、しゅんとなってるものも…。




そんな足元に咲く花々を愛でながらノンビリと、
小一時間ほどで、村上山の山頂に到着♪

残念ながら、浅間山は霞んでしまってましたが、
山頂を吹き抜ける風は心地よかったです♪




そして、山頂ちょっと下のあずまや付近では、
レンゲツツジがちょうど見頃を迎えていました!

村上山へは往復で2時間ほどのハイキング、
是非、足を伸ばしに来てみてくださいませ♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする