朝、カギを開けようとすると暗い足下になにやらかたまりが・・・。
コウモリの命尽きた姿でした。
超音波で情報を取っているそうですが、さすがその耳は大きく、高性能受信アンテナのようです。
コウモリの命ともいえる耳に興味を覚えました。
自慢の超音波網はなぜこんな単純な建物で役に立たなかったのでしょう?
疑問を残しつつそっと大地に帰してあげました。 投稿:PVワイルド
コウモリの命尽きた姿でした。
超音波で情報を取っているそうですが、さすがその耳は大きく、高性能受信アンテナのようです。
コウモリの命ともいえる耳に興味を覚えました。
自慢の超音波網はなぜこんな単純な建物で役に立たなかったのでしょう?
疑問を残しつつそっと大地に帰してあげました。 投稿:PVワイルド
例年、いち早く紅葉する園地入り口のハウチワカエデが赤や黄色になり始めました。
野草園の花はほぼ終わり、本格的な紅葉の始まりです。
一日一日、赤や黄色、茶色の色の勢力が増し、5月以降君臨していたグリーンはやがてほぼ完全撤退して行くでしょう。
気がつけばモズがけたたましく鳴き、澄み切った夜空には星がよく見えるようになりました。
間もなく秋10月、園地では紅葉フェステイバルを開催します。
投稿:PVワイルド
野草園の花はほぼ終わり、本格的な紅葉の始まりです。
一日一日、赤や黄色、茶色の色の勢力が増し、5月以降君臨していたグリーンはやがてほぼ完全撤退して行くでしょう。
気がつけばモズがけたたましく鳴き、澄み切った夜空には星がよく見えるようになりました。
間もなく秋10月、園地では紅葉フェステイバルを開催します。
投稿:PVワイルド
鹿沢園地のレンゲツツジは一部分紅葉し、しっかり実を付けていました。
すっかり秋の鹿沢園地、実を散布し冬芽を用意し、冬に備えています。
散布予定の種、来年発芽できるのは一体どのくらい?
投稿:PVワイルド
すっかり秋の鹿沢園地、実を散布し冬芽を用意し、冬に備えています。
散布予定の種、来年発芽できるのは一体どのくらい?
投稿:PVワイルド
本命stars星たちの登場です。
この時期に咲くのが本来の姿です。
鹿沢園地野草園ではアケボノソウが見頃です。
写真を撮っていて気付いたこと・・・虫はすべてグリーンの斑点に群がっていること。ここは密腺であるそうな。
(リンドウ科センブリ属) 投稿:PVワイルド
この時期に咲くのが本来の姿です。
鹿沢園地野草園ではアケボノソウが見頃です。
写真を撮っていて気付いたこと・・・虫はすべてグリーンの斑点に群がっていること。ここは密腺であるそうな。
(リンドウ科センブリ属) 投稿:PVワイルド