8月6日「植物相調査」がパークボランティア(PV)の活動として久々に実施できました。夏らしい良く晴れた日に鹿沢園地の植物を見て回りました。夏休み期間中なので「朝のお散歩会」やオートキャンプ場は子供連れの家族が多いです。園地内の災害復旧工事も進んでいました。
今年も新型コロナウイルスの影響でPV活動は休止が続いていました。PV活動の再開から束の間、またまた新型コロナウイルスの感染拡大で8月8日からは群馬県も「まん延防止等重点措置」が適用されます。鹿沢園地がある嬬恋村は重点措置地域ではありませんが、鹿沢インフォメーションセンターは8日から当面のあいだ休館になり、それに伴いPV活動も残念ながら休止になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d2/2e9369e17064a9505c83f8c57f3580a6.jpg)
夏の野草園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/df/83537effe58f6838d0f0f0fcb2f5230d.jpg)
植物相調査
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ed/54b95f09a0f6017abfa5edcc594e3929.jpg)
アキノキリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a7/478217ae5fba91d7fa4f488c3e2a8876.jpg)
キンミズヒキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/33/14a6dbbb20da98208dc7432d53f3f577.jpg)
ヨツバヒヨドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/31/c77392c6dff5c72670310da782032e6f.jpg)
シカによる食害が深刻です、林床の植物が食べられて森の中が遠くまで見通せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4d/f3604297e8db2b52ee7a4255f26a897e.jpg)
ヌスビトハギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/0ddd693601259a3e803709ba0486ce5f.jpg)
朝の散歩会、夏休み期間なので子供連れの家族も参加しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3e/bd1db41c785bb95837161a89b4ef32f7.jpg)
朝のお散歩、園地内の植物や景色を見て回ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/73/948cc767a68dcee12cd094c53687e5db.jpg)
ズミ 今年は葉っぱが痛んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8e/4e863a069134f8f03e33bc699bdad242.jpg)
ツルウメモドキ 秋に色づくのが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/86/521f5c71357982a64eac0e652cd57d94.jpg)
シナノキ 特異な実の様子が観察できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a4/dee4e09781588b6e0b1a6bc75fc27bde.jpg)
キャンプ場 標高1400mの木陰のキャンプ場は涼しくて快適です、子供連れの家族も多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2b/fc97e8fa92abfd30f2a295c20c64b1b3.jpg)
湧水川から小さな湿原への水取り入れ口は
19年の19号台風で破損しました、復旧工事が進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/10/09388b869f3f63321b1f39c48572e5be.jpg)
小さな湿原までの水路も整備中です。
(投稿:ワイルド馴鹿)
今年も新型コロナウイルスの影響でPV活動は休止が続いていました。PV活動の再開から束の間、またまた新型コロナウイルスの感染拡大で8月8日からは群馬県も「まん延防止等重点措置」が適用されます。鹿沢園地がある嬬恋村は重点措置地域ではありませんが、鹿沢インフォメーションセンターは8日から当面のあいだ休館になり、それに伴いPV活動も残念ながら休止になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d2/2e9369e17064a9505c83f8c57f3580a6.jpg)
夏の野草園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/df/83537effe58f6838d0f0f0fcb2f5230d.jpg)
植物相調査
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ed/54b95f09a0f6017abfa5edcc594e3929.jpg)
アキノキリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a7/478217ae5fba91d7fa4f488c3e2a8876.jpg)
キンミズヒキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/33/14a6dbbb20da98208dc7432d53f3f577.jpg)
ヨツバヒヨドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/31/c77392c6dff5c72670310da782032e6f.jpg)
シカによる食害が深刻です、林床の植物が食べられて森の中が遠くまで見通せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4d/f3604297e8db2b52ee7a4255f26a897e.jpg)
ヌスビトハギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/0ddd693601259a3e803709ba0486ce5f.jpg)
朝の散歩会、夏休み期間なので子供連れの家族も参加しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3e/bd1db41c785bb95837161a89b4ef32f7.jpg)
朝のお散歩、園地内の植物や景色を見て回ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/73/948cc767a68dcee12cd094c53687e5db.jpg)
ズミ 今年は葉っぱが痛んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8e/4e863a069134f8f03e33bc699bdad242.jpg)
ツルウメモドキ 秋に色づくのが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/86/521f5c71357982a64eac0e652cd57d94.jpg)
シナノキ 特異な実の様子が観察できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a4/dee4e09781588b6e0b1a6bc75fc27bde.jpg)
キャンプ場 標高1400mの木陰のキャンプ場は涼しくて快適です、子供連れの家族も多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2b/fc97e8fa92abfd30f2a295c20c64b1b3.jpg)
湧水川から小さな湿原への水取り入れ口は
19年の19号台風で破損しました、復旧工事が進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/10/09388b869f3f63321b1f39c48572e5be.jpg)
小さな湿原までの水路も整備中です。
(投稿:ワイルド馴鹿)