鹿沢・万座パークボランティアだより

鹿沢・万座パークボランティアより皆様へ自然情報等をお届けします。

六合村散策

2021年10月22日 | 自然情報

10/20 チャツボミゴケ公園 ・・・ 鮮やかなグリ-ンに癒される。

10/21 野反湖 ・・・ 寒風に波立つ湖面 八間山は雪景色

(ワイルド Qoochin)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッケン現象

2021年10月21日 | イベント案内

10/20夕方、霧。

西に沈む太陽が、反対側の浅間・前掛火山に投影される。

ブロッケン現象。槍が鞘から。

 

間もなく霧が晴れ、赤浅間。

(トーミの頭から)

目当てのパール浅間(浅間前掛火山からの満月の出)は、再び、霧に遮られる。

 

下山途中の草すべり分岐で満月、しかし、ピント合わせに失敗。

ブロッケン現象のリベンジは期待できないが、パールはリベンジを誓う。

2021.10.20満月。月の出。

(投稿:ワイルド三太)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメジョオンに降りた霜

2021年10月18日 | イベント案内

咋17日より急激に冷え込む。

万座や四阿山は雪だったそうな!

本日18日朝、冷え込み、我が家では4度。

ヒメジョオンの葉に霜が降りた。

下の画像を部分拡大。

 

今シーズン最初の薪ストーブ点火となった。

(投稿:ワイルド三太)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木々は実を付ける

2021年10月12日 | イベント案内

山椒

 

ヤマカシュウ

 

ムラサキシキブ

 

ニシキギ

 

ツリバナ

 

キンギンボク

 

生命をつなぐリレー、秋10/12、我が家の山林から。

(投稿:ワイルド三太)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衰退するフジバカマ

2021年10月07日 | イベント案内
秋の七草、藤袴!
衰退著しい。
埼玉の友人からいただき、雑草にまみれ、一度は枯れた。
リクエストでもう一度もらい受け、畑の際に植えた。


背丈は去年の半分80cm程、しかも、花は一本のみ。
野から消えて行くのが分かる。
頼みは都市公園や後会の空き地・庭が有望ではないか?
マーキングの蝶は自ずとやって来る。
わざわざ遠方までやって来なくても、居ながらにして、
蝶の生態がわかり、絶滅危惧種の増殖につながる。
フジバカマ咲く。
(投稿:ワイルド三太)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の「池の平」周遊

2021年10月05日 | 活動報告

 10月5日、久々に秋の湯ノ丸高原「池の平湿原」を周遊しました。澄みきった空気と陽光の中をのんびり歩きました。四阿山の背後には雲があふれ北方の山々は見えません。小諸市の方角も雲海になり市街は見えませんでした。それ以外は、遠く富士山・八ヶ岳・穂高連峰、近くの上田市街・烏帽子岳・湯ノ丸山・篭ノ登山・黒斑山が良く見えました。人出も少なく、静かで気持ちの良い秋の山歩きができました。

雲上の丘からみた「池の平湿原」

 

池の平駐車場

 

レンゲツツジの紅葉

 

ミネカエデの紅葉

 

雲上の丘からの湯ノ丸山と四阿山

 

雲上の丘からの篭ノ登山

 

雲上の丘からの黒斑山・高峯山

 

雲上の丘からの池の平湿原

 

三方ケ峰からの篭ノ登山・水ノ登山

 

三方ケ峰からの富士山

三方ケ峰から八ヶ岳

 

三方ケ峰からの上田市街

 

池の平湿原の鏡池

 

(投稿:ワイルド馴鹿)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センサーカメラの設置と植物相調査を実施しました。

2021年10月04日 | 活動報告

 鹿沢園地はすっかり秋です。10月3日に哺乳類調査のセンサーカメラの設置と植物相調査を実施しました。

鹿沢園地はすっかり秋です。

哺乳類調査のセンサーカメラの設置

 

植物相調査

(投稿:ワイルド馴鹿)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿沢園地10/3

2021年10月03日 | イベント案内
賑わう鹿沢園地、静かに楽しんでみた。
ススキ(尾花)が一面に咲き、すっかり秋!


ウバユリは実を付け


トリカブトは紫の花を付ける。


マンネンスギ(ヒカゲノカズラ科のシダ植物)も目立たぬながら足元に。


きのこ・ツチグリも姿を見せ


2年近く、訪れる人も少なく、ミズナラのわずか1mほどの高さに鳥の巣が。


2年間のブランクを置いた鹿沢園地を静かに歩いてみた。
(投稿:ワイルド三太)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする