押忍 !!
雲のダンナ@須磨・神戸です。
鹿沢高原では8月を迎えるとそこかしこで秋を感じるようになるでしょうが街
中では中々そうはいかずまだまだ残暑が厳しい日が続いています。
しかしそんな街中でも先週あたりから秋雨前線が少し筒活発になり雨模様
の日が多くなってきたようで日々季節は動いており、先日も立秋から処暑に
変わってきて夏から秋に移動しつつありますね。
この季節の変わり目には大なり小なり雨の降る時期があり、それぞれに梅
雨や秋雨などそれぞれの名前がついています。
春 ⇒ 夏 梅 雨(つゆ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
夏 ⇒ 秋 秋 雨(あきさめ)
秋 ⇒ 冬 山茶花梅雨(さざんかつゆ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
冬 ⇒ 春 菜種 梅雨(なたねつゆ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mush.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
このようにそれぞれの雨にも季節を表す自然のものを雨につけて呼ぶ日本人
の季節感は繊細でとても素晴らしいですね。
季節の変わり目にはおおよそ太平洋の暖かい空気と大陸の冷たい空気がぶ
つかります。
暖かい空気と冷たい空気のように性格が違うものがぶつかると人間社会でも
同じようにいざこざが起きるように自然界でもご存じの通り、雲が発生して降
雨になります。
こんな雨の降る時期にも日本人は優雅な名前をつけて自然を楽しみ、且つ
自然と共生していたのですが現代社会では年がら年じゅうトマトやキュウリが
食べられるように季節感というものがなくなりつつあるようです。
冬には思い切り暖房を利かせ室内でT-シャツで、夏にはこれでもかとクーラーを
ガンガン利かせ毛布をかぶって寝るような生活。
今年は節電の夏キャンペーンで少しは是正されているかもしれませんがまった
くクーラーなしでは生活できないCity Life
。
しかしこのような現代社会においても日本人なら桜が咲き、ひまわりが花開き、
紅葉があると動き、雪が降るとじっとしているだけでなく普段の生活の中で細
かいことでも季節感というものを味わいながら生活してほしいものですね。
ほんの少しでも努力して少しでも自然と共生しているんだというような気持ちを
持つことも大事なことかもしれませんね。
昔の人はそれしかなかったのでしょうが自然ととともに生きてきたものです。
では、では。
雲のダンナ@須磨・神戸です。
鹿沢高原では8月を迎えるとそこかしこで秋を感じるようになるでしょうが街
中では中々そうはいかずまだまだ残暑が厳しい日が続いています。
しかしそんな街中でも先週あたりから秋雨前線が少し筒活発になり雨模様
の日が多くなってきたようで日々季節は動いており、先日も立秋から処暑に
変わってきて夏から秋に移動しつつありますね。
この季節の変わり目には大なり小なり雨の降る時期があり、それぞれに梅
雨や秋雨などそれぞれの名前がついています。
春 ⇒ 夏 梅 雨(つゆ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
夏 ⇒ 秋 秋 雨(あきさめ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_katori.gif)
秋 ⇒ 冬 山茶花梅雨(さざんかつゆ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
冬 ⇒ 春 菜種 梅雨(なたねつゆ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mush.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
このようにそれぞれの雨にも季節を表す自然のものを雨につけて呼ぶ日本人
の季節感は繊細でとても素晴らしいですね。
季節の変わり目にはおおよそ太平洋の暖かい空気と大陸の冷たい空気がぶ
つかります。
暖かい空気と冷たい空気のように性格が違うものがぶつかると人間社会でも
同じようにいざこざが起きるように自然界でもご存じの通り、雲が発生して降
雨になります。
こんな雨の降る時期にも日本人は優雅な名前をつけて自然を楽しみ、且つ
自然と共生していたのですが現代社会では年がら年じゅうトマトやキュウリが
食べられるように季節感というものがなくなりつつあるようです。
冬には思い切り暖房を利かせ室内でT-シャツで、夏にはこれでもかとクーラーを
ガンガン利かせ毛布をかぶって寝るような生活。
今年は節電の夏キャンペーンで少しは是正されているかもしれませんがまった
くクーラーなしでは生活できないCity Life
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
しかしこのような現代社会においても日本人なら桜が咲き、ひまわりが花開き、
紅葉があると動き、雪が降るとじっとしているだけでなく普段の生活の中で細
かいことでも季節感というものを味わいながら生活してほしいものですね。
ほんの少しでも努力して少しでも自然と共生しているんだというような気持ちを
持つことも大事なことかもしれませんね。
昔の人はそれしかなかったのでしょうが自然ととともに生きてきたものです。
では、では。