まだまだ雪はたっぷりありますが、桜も開花し、
スノーシューイングシーズンも終了です。
悪友から誘いがあり、
「26日、空いてる?」
「空いてるよ。」
「黒班に登りたいから案内して。」
「OKだよ。」
「友達も行くけどスノーシューないから1台貸して?」
「いいよ。」
前日・・・
「明日、雨だけどどうする?」
「行くよ。」
・・・で、天気予報確認し、装備を変え、出発です。
予報では朝から雨、暖かいので某○○クロ製品でアンダーから上下揃え、
アウターまで入れて4,000円ほどの装備です。
「なめてるな~」と内心思いました。
・・・でもTシャツで歩ける位暖かかったので
春のスノシューはいいなーと思ったのでした。
帰路、車坂峠手前で軽い雪、車坂峠で小降りの雨でした。
山頂で寝そべった写真を撮ってもらい遊び心のスノーシューイング終了です。
ここからはまじめな話。
1m以上の積雪があり、踏み固められて平になっており、
歩きやすいです。ただ、雪の多い分だけ、木の枝にぶつかることが多いです。
例年だと雪解けでツルツルに凍りついた箇所が発生するのですが、
今年はまだ発生していません。
土が出ているのはトーミの頭手前の3m程の間だけです。
大雪にもかかわらず、登山道をふさぐ倒木もなく、気持ちよく歩けました。
道迷い防止に張ったロープも見事に誘導の役割を果たしていました。
間もなく目印赤布も撤去作業をせねばなりません。
毎年のことながら付けるだけ付けて撤去なき目印も夏道とそれているので
回収します。
そして、あと1月もしたら浅間山山開きです。
オールシーズン、24時間営業の当店のしばしの黒班あそびでした。
(投稿:ワイルド三太)