かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

里山ハイク考

2010年12月07日 | 山歩き

近年、自身の山歩きのスタイルを振り返ってみると、山野草鑑賞が目的だったり、
気に入った山を繰り返し歩くといったことも多かったようだ。
それも、それなりに楽しかったし、一定の満足感も味わえた。

最近、気になっていた近場の低山を歩いてみたが、未踏の山やコースだと、
新鮮味があったり、新たな発見があったりと、悪くはないなと思うようになった。

山の情報誌や2万5千地形図などをじっくり見て、歩けそうな山をリストアップすると、
けっこうな数の未踏の山やコースがある事がわかった。

山味などを中心にして歩くとなると、時期を選らばなくても1年中楽しめる。
特に、これといった計画や目的などないが、気の向いたときにどんどん登れたらいい。
とりあえず、気になる山の概念図や地図など、一通りコピーや印刷をした。

これでその気になれば、いつでも県内の里山には飛び出せる。
最低限の雑事はこなしながら、しばらくは里山ハイクに精を出すことにしよう。

ある意味、これから登りたい山がたくさんあるということは幸せなことかも知れない。
県内の山は概してコースタイムが短く、物足りない面が多いが、一部の山では
コース取りによっては長く歩けるケースもある。そのあたりは工夫次第だろう。