かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

大海山新ルート踏査2

2016年03月22日 | 山歩き

福西山の南尾根コースをバリエーションのため歩いてみたが、藪を避けていたら、当初
想定していたルートより東側にそれてしまった。

その後、癒しの池から大海山~福西山縦走路へと這い上がるルートを再度歩いてみた。
昨日は沢ルートを通ったが、今回は尾根伝いに這い上がるルートにした。

どちらも踏み跡やテープ目印は一切ありません。地図を見ながら適当に歩いています。
地図読みやルートファインディング必須のルートなので決して安易に立ち入らないように
して下さい。

テープ目印をつけようと思ってはいたが、目印が一切無いところを、地図とコンパスを
頼りに歩くフィールドを残した方が良いと思い、歩き易いように一部の小枝やツルを刈り払う
だけで歩いた。

青線が今日の歩行ログ、歩行距離 約8km

福西山南尾根登山道のログを拡大してみた。尾根筋をそのまま下山する予定が、藪の
恐怖?にそそのかされ、東にそれてしまった。再チャレンジだ。

癒しの池上ルートのログ拡大。今回は尾根筋を這い上がる。けもの道はあるが、人の踏み跡の
形跡は無かった。沢ルート、尾根ルートどちらもベストとは言えない。

福西山南尾根登山道脇に咲くナガバノタチツボスミレ。今日撮った画像はこれのみ。
ま、いいか踏査が目的だし。

宿題は残ったが、それだけ先の楽しみがあるということになる。

地図読みについて:1/2万5千の地図で等高線の間隔は10m毎、1/5万では20m毎になっているが、
問題は10m、20m以内の地形の変化は地図上で現れてこないということ。周囲の地形も見ながら
想像して地形を予想することになる。複雑な地形の場合は読み切れないこともある。GPSやスマホが
あっても役に立たないこともままある。やはり磁北線の入った紙地図とコンパスの使いこなしが基本となる。