【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 10月11日 ◇ガラス張り経営とその運営法 ◇庭園めぐりの旅
平素は、私どものブログをご愛読くださりありがとうございます。
この度、下記のように新カテゴリー「【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記」を連載しています。
日記ですので、原則的には毎日更新、毎日複数本発信すべきなのでしょうが、表題のように「老いぼれ」ですので、気が向いたときに書くことをご容赦ください。
紀貫之の『土佐日記』の冒頭を模して、「をとこもすなる日記といふものを をきなもしてみんとてするなり」と、日々、日暮パソコンにむかひて、つれづれにおもふところを記るさん。
【 注 】
日記の発信は、1日遅れ、すなわち内容は前日のことです。
■【小説風 傘寿の日記】
私自身の前日の出来事を小説日記風に記述しています。
10月11日(金)
昨年の10月11日に、将棋の藤井聡太氏が、八冠を達成しました。
21歳という若さでの偉業は、言葉に尽くせません。
ところが、その一画が崩れ、現在は七冠です。
同期性がライバル、今後、AIで鍛えた若い世代にライバルが出てくるのでしょう。
若いうちから、柔軟性ある頭脳で、成し遂げられる技でしょう。
ますますの将棋界の発展をお祈りいたします。
*
今日のオンラインによるミニ・セミナーでは、次のようなお話をしました。
■1-02 ガラス張り経営とその運営法 A518
世の中には、「常識」といわれることが多数存在します。しかし、「常識」というのは、本当に正しいのでしょうか。クリティカル・シンキング思考で考えてみたいと思います。
「経営の透明性」とか「ガラス張り経営」という言葉をしばしば聞きます。この言葉を聞くと「素晴らしい経営者だ」「信頼できる企業」というようなイメージを持つ人が多いと思います。
私も「ガラス張り経営」を心がけて、これまで組織運営やコンサルティングをしてきました。しかし、「ガラス張り」ということと「情報を隠蔽しない」ということは異なると解しています。
「情報を隠蔽する」ということは、情報を開示しないで、特定な人、それもしばしば「一人」とか「一部の選ばれた人間」「ある部署」に限定することが多いです。しかも、その特定の人という裏には、後ろめたいことが隠されているというニュアンスが含まれることがあるように思えます。
「ガラス張り」といいますと、その様な「後ろめたさのない」という意味から、歓迎され、賞賛されると思います。
*
では、ガラス張り経営で、経営はうまくいくのでしょうか、社員を上手に管理できるのでしょうか。
例えば、新しい戦略を構築しようとしているときに、それを社員に話をしますと、社員の中から建設的な意見が出たり、協力したいという積極的な社員が出てきたりと「ガラス張り」のメリットが出てくるでしょう。
*
一方で、まだ充分に戦略が練り切れていない段階で、トップが、それを社員に開示したとします。充分な戦略が練り切れていないということは、充分にデータや資料・情報が収集し切れていなかったり、それを充分に分析しきれていなかったりして、それが判断ミスをしている可能性もあります。
ガラス張りにすることにより、社員からその指摘が出てくれば、ガラス張りの良さが出たように見えます。しかし、一方で、「このような判断ミスをするとは、わが社のトップは一体何を考えているのか」と疑問に感じ、次第に社員からの信頼を失う危険もあるのです。
社員は、わが社という歴史と伝統ある会社ですからこそ、社員として自社のために骨身を削って仕事をしてくれているのです。裏を返しますと、自分が選んだ会社だけに、素晴らしい会社でありつづけることを期待しているのです。
上記のように、トップが軽率な判断、たとえ軽率でなくても充分検討しないでした判断に対して、疑義や懸念が社員に生じたとしますと、社員の期待を裏切ることに繋がりかねません。それでは、会社から離れていってしまいます。
*
上述の例であります「新しい戦略構築」の話に戻ります。
例えば、役員会で「委員会制度の導入を検討する」ということを決定し、ガラス張り経営であるという理由で、その段階から、役員間のコンセンサスが不充分なまま、社員に発表をしたとします。
「なぜ委員会制度を導入するのですか?」と社員から質問されたとします。各役員が統一した見解を述べられれば、社員は、会社に対して信頼を寄せ、この活動を推進すれば、積極的に参画してくれるでしょう。
ところが、役員毎に言うことがバラバラであったり、社員から反論が出たときに、うろたえたり、キチンとした説明ができなかったりしては、役員に対する信用どころか、会社に失望すらするでしょう。
*
コンセプトを充分に役員が咀嚼し、それを表現できるように、充分なる意見交換や討議を経て、具体策やその進捗管理までが明確になっていれば、役員に対する疑問や反論が出ても、自信を持って対応できるでしょう。
それには、具体策を決める前に、コンセプトがキチンと役員間で理解され、合意されていなければなりません。その様な段階で、得てして、形だけを作ることに終始しがちです。誰が、どの委員会のメンバーになるなど形式的なことばかりに終始していては、肝心のことに充分時間を配分できず、消化不良のままの戦略発表となってしまいます。
残念ながら、多くの企業で、何かをするというときに中途半端な形のものが社内に公知されることが多すぎるように感じます。
社長をはじめとする役員が、大所高所から見て、それに気づいたら直ぐに対処すべきです。役員が、それを理解できないまま、走り出さなければならなかったことが多かったり、素晴らしい制度や戦略であっても、消化不要のまま放置され続けていたりしていることが多く、トップや役員・管理職は謙虚に受け止めるべきです。その上、これまで決めてきたことを見直しながら、新しい戦略・政策・方針として立案し、提示し、実行し、進捗管理を続けていくことが肝要と考えます。
*
ガラス張り経営だからと言って、何でもかんでも発表して良いというのではなく、タイミングや反意を考慮して実施すべきです。
■【今日のおすすめ】
【カシャリ!庭園めぐりの旅】 東北屈指の池泉回遊式庭園のある輪王寺庭園は宮城県仙台市にある伊達家ゆかりの北山五山の一つ 多数の写真で紹介 141101
仙台を訪れた時に、時間があると寄ってみたくなる輪王寺庭園。
伊達家ゆかりの池泉廻遊式日本庭園です。
先日も紹介しましたが、再び目につきましたので、お届けします。
■【今日は何の日】
当ブログは、既述の通り首題月日の日記で、1日遅れで発信されています。
この欄には、発信日の【今日は何の日】と【きょうの人】などをご紹介します。
- ■【今日は何の日】 10月12日 ■ 広隆寺牛祭 今日の三大奇祭の一つ ■米国はコロンブス・デーの祝日
- 【心 de 経営】 美しい日本語再入門 105 会話が途切れてしまったときのひと言 6-128-4a11
- 【小説】竹根好助の経営コンサルタント起業5章 中小企業を育てる 12 新商品開発の提案は散々な回答
- 【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 10月10日 ◇自己暗示 ◇カシャリひとり旅 東京 高野山別院山門 ◇農業の労働生産性
- ■【今日は何の日】 10月11日 ■ 安全・安心なまちづくりの日 ■ ウィンクの日 臭いと香り、語彙と語感
- 【心 de 経営】 徒然なるままに日暮パソコンに向かいて 第117段 友とするにわろき者、七つあり 友人の選択基準
- 【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 10月9日 22 会話に溶け込めない人に対する救いの手 共鳴話法
- ■【今日は何の日】 10月10日 ■ 釣りの日 太公望の由縁 ■ 目の愛護デー 小学生の70%が近視
- 【ブログでつぶやき】 会議の効率化は永遠の課題
- 【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 10月8日 ◇【杉浦日向子の江戸塾】 江戸男性のおしゃれ ◇経営コンサルタント独立起業
- ■【今日は何の日】 10月9日 ■ 金刀比羅宮大祭 御神幸の神事、神輿行列 ■ 世界郵便デー、万国郵便連合記念日
- 【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】 建設業でも経営理念が事業拡大・承継のカギ 3412-4a08
- 【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 10月7日 ◇ウォーキングに持参する物⑥季節の必需品 ◇日本の推理小説の黎明
- ■【今日は何の日】 10月8日 ■骨と関節の日 ■入れ歯感謝デー ■寒露 晩秋から初冬の間の露の候
- 【知り得情報】 有能なビジネスパーソンといわれる成功している人の特徴
■【経営コンサルタントの独り言】
その日の出来事や自分がしたことをもとに、随筆風に記述してゆきます。経営コンサルティング経験からの見解は、上から目線的に見えるかも知れませんが、反面教師として読んでくださると幸いです。
*
■ ウィンクで顔に表情が出る 1011
10月11日は、「ウィンクの日」です。
この日に、朝起きたら、好きな人の名前の文字数だけウィンクをしますと、自分の気持ちが相手に伝わるそうです。
かつて、女子中学生の間で流行しましたが、昨今では「ウィンクの日」があることすら忘れられてしまっているようです。
ウィンクは、顔に表情が出てきますし、可愛くも見えます。
ところが、老化してきますと顔の筋肉の衰えから、ウィンクができなかったり、表情が乏しくなり、自分の気持ちがなかなか顔に出てこなかったりします。
*
企業のコンサルティングをしていますと、コミュニケーションに起因するトラブルが非常に多いです。
ウィンクをするだけで、自分の気持ちが相手に伝わるのでしたらありがたいことです。
それどころか、近年では、標準語を話すべきNHKのアナウンサーでも、アクセントがおかしくなってしまっています。
例えば、「暴風」と「防風」ですが、区別ができているアナウンサーや気象予報士がどれ程いますでしょうか。
気象予報士にとって、「暴風」も「防風」も専門用語です。
自分の職業の専門用語すら正しく発音できないのでは、プロとして恥ずかしいことではないでしょうか。
私のような経営コンサルタントでは、「企業」や「起業」という言葉は会話の中で頻繁にでてきます。
ところが、「企業」と「起業」のアクセントの区別ができる人が非常に少ないのです。
プロはプロらしく、自分の専門用語くらいは正しく伝えられなければならないと思います。
■【小説】 竹根好助の経営コンサルタント起業
「【小説風 傘寿】老いぼれコンサルタントの日記」から独立して、最初から発信していたします。
私は、経営コンサルタント業で生涯現役を貫こうと思って、半世紀ほどになります。しかし、近年は心身ともに思う様にならなくなり、創業以来、右腕として私を支えてくれた竹根好助(たけねよしすけ)に、後継者として会社を任せて数年になります。
竹根は、業務報告に毎日のように私を訪れてくれます。二人とも下戸ですので、酒を酌み交わしながらではありませんが、昔話に時間を忘れて陥ってしまいます。それを私の友人が、書き下ろしで小説風に文章にしてくれています。
原稿ができた分を、原則として、毎週金曜日に皆様にお届けします。
【これまでお話】 バックナンバー
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/c39d85bcbaef8d346f607cef1ecfe950
■【老いぼれコンサルタントのブログ】
ブログで、このようなことをつぶやきました。タイトルだけのご案内です。詳細はリンク先にありますので、ご笑覧くださると嬉しいです。
- ◆【お節介焼き情報】 今日は何の日 他の人からの注目を得る話材提供
- ■【きょうの人】 1011 円爾(聖一国師) 臨済宗東福寺の開山
- ◆【経営コンサルタントの独り言】 自己暗示のために一週間を俯瞰すると、あなたのアンテナ感度が高まる A10
■バックナンバー
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/a8e7a72e1eada198f474d86d7aaf43db