きもの大好き

いなか暮らしと、和を愛する遊悠日記
きもの大好き人間、あつまれ

違いが分からない…

2010-02-18 11:11:03 | グルメ
愛媛はミカンどころ
そのミカンもそろそろ終わり
中晩柑の最盛期になりました

いろいろな種類の柑橘が出回っています
大きさも、それぞれ
味ももちろん違います

最近、品種改良が盛んで、ミカンどころの愛媛県人でさえ知らない品種も数知れず
『せとか』『はるみ』『きよみ』女の子の名前みたいなのから
『デコポン』どこかの国のミサイル(テポドン)みたいのやら…
毎年、新しい品種が出ています

ガン抑制に良いといわれる柑橘類
ビタミンCも豊富で、風邪予防や美白にも効果が期待できるので、大いに食べましょう
…というわけで、手で剥ける、3種類を買って、コタツの上に 

これは『ポンカン』
頭が凸凹していて、わかりやすい
剥きやすく、ネーブルのような濃厚な甘さが大好き
種があります


『愛媛のまりひめ』
名前が可愛いので買ってみました
皮が少し剥けにくい。味は『伊予柑』に近く、種があります


『天草』九州生まれのようなネーミング
外観は少し赤っぽく、伊予柑×ネーブルの濃厚な味がします。種なし
サイズは3種類とも同じで、かごに入れると、どれがどれだか…
「コタツとミカン」それだけで幸せなんですけどね


『大河ドラマ・竜馬伝』にあやかって高知のお菓子がブレイク中
いただきました
岡山の『ちび桃きびだんご』とともに


餡は柚子の香りがします




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽織ひもが…ない!?

2010-02-17 10:04:54 | きもの日記
しつけがかかったままの羽織
派手なので、リメイクしようと思っていたけど、一回だけ着てからにしよう
そうしよう…
そう思って、しつけをほどいていたら、羽織紐がないことに気がついた

以前、羽織紐を取換えようと、一度付けていたものをはずそうとしたら、これがなかなか大変な作業
その時の、手こずったことを考えると、新しいものを付ける方が得策と考えた

『えびすぎれ』も終わったばかり
しかも、羽織紐は見なかったような
最近、羽織なんて着ている人も少なくなったからなぁ

使わなくなったブレスレットを分解して、手持ちのビーズと合わせて作ることに
金具にテグスを結びつけて、ビーズを通していきます
テグスは二重に。長さはだいたいで…
完成です


羽織に片側だけ綴じつけて、もう片側には『輪っか』を綴じつけて完成
これまた、一度も結んでない博多献上の名古屋帯と、コーディネートしてみました
材料費はタダ  それだけで満足


ビーズ細工をしながら、レンタルしてきたDVD『細雪』を鑑賞
話の内容は知っているので、着物鑑賞に借りてきました
女優陣は日本を代表する美女揃い
古い作品なので、出演者の方々も若くて美しい

着物が、これまた最高級品
最初のシーンで岸恵子さんが着ていた、疋田絞りの訪問着
襟合わせを大きく開いて着ています


同じシーンの佐久間良子さんの着物
青の濃淡の羽織と訪問着
こちらは襟を詰めて着付けています
最近の着付け方は、この方のように襟を詰めて着る傾向になりましたね
昭和の初め頃の方が、色っぽい着方だったのでしょうか



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅が満開*網敷天満宮

2010-02-16 11:32:49 | きもの日記
今治市桜井

菅原道真公が九州の太宰府に行く途中、瀬戸の海で嵐にあい、流れ着いたところ
地元の漁師さんたちが、座るものがなかったので、漁をする網を丸くして座布団にし、手厚くもてなしたことから、網敷天満宮という名がつけられたそうです


志々満原(ししまがはら)のクロマツ、アカマツの林の中に社殿があります
菅原道真公は学問の神様として親しまれています
受験シーズンを迎え、新しい絵馬がいっぱいかかっていました


境内では梅の花が満開になっていました
着物と花。よくあいますね


散った花びらで、2倍の大きさに見えます
梅のいい香り


月賦販売発祥の記念碑がありました
その昔、漆器作りが盛んだった頃。出来上がった漆器を船に積んで大阪などに運んでおりましたが、塗りものは高価だったため、毎月少しづつ払う、ローンのシステムを考え出したのが桜井だとされています




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花の帯で

2010-02-15 09:41:07 | きもの日記
愛媛県今治市桜井
志々満原(ししまがはら)
海岸近くに、松の木の林があります

ここに、菅原道真公が太宰府に流される途中、嵐にあって、たどり着いたとされる海岸があり
学問の神様として名高い、網敷天満宮があります

梅の花をこよなく愛した道真公
敷地内には、色とりどりの梅の木が植えられています

赤、白、ピンク
ほぼ満開です


梅の花の帯を締めて行きました
これは母の帯
オレンジと茶の中間の色
母は『ドンスの帯』と愛用してましたが、自分的には茶色はあまり好きではありません


着物と帯が同系色になっています
もう少し帯が、濃い色だと思っていました


この上に道中着、ベージュの三角ショールです


梅の香りがとってもいい
日曜日とあって、家族連れや、カメラマンでにぎわっていました


松林のほうもいい景色なんですけどね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキでお祝い♪

2010-02-14 11:34:38 | グルメ
友達の誕生日
ケーキを作ります

まず、たまご、小麦粉、無塩バターなどを正しく計量します
焼き型は21センチ、特大です。たまご4個を使います


たまごは黄身と白身に分けないで全卵で、角が立つまで泡立てます
砂糖を入れて、中速にして、細かい泡にします
小麦粉を入れたら、ここからが職人技。手首を回しながら、ダマが残らないよう、混ぜ合わせます
とかしバターを入れて、さっくり混ぜ、型にタラタラ流しこんで、温めていたオーブンへ


この日、新しいオーブンでケーキを焼くのは初めて
温度、時間はカンで設定
実験スタートです


時間設定が少し長かったようですが、焼けました
元パティシエからいただいたナイフで2等分に切ります


生クリームは脂肪分を考慮して、低脂肪クリームで
氷で冷やしながら泡立てたものを、絞り出し袋に半量入れ、残りは苺、キウイとともに塗っていきます
きれいに飾りつけて、完成です


ろうそくを点けて、誕生パーティの始まり、はじまり
けっこう、忙しかったぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一面、きいろ、黄色

2010-02-13 11:23:57 | レジャー
愛媛県伊予市双海町
映画『男はつらいよ』のロケが行われたことでも有名になった「下灘駅」
海岸に道路が開通するまでは、日本一海に近い駅として知られていました

ここの海岸線は『夕やけこやけライン』と名付けられ、海に沈む美しい夕日が見られる場所でもあります
道路のすぐ上にJRの線路があり、その斜面に、一面、菜の花が植えられています

ここだけ『春が来た』ようです
ありきたりの表現ですが、黄色い絨毯


撮影した時間は、午後5時前、太陽が傾き始めたころ

菜の花畑に 入り日うすれ 見わたす山の端 霞ふかし


車で走っていると、居眠りをしていない限り、すぐにわかります


単調な海岸線のドライブ
気分転換できる、いい場所です
 

桜が咲くころには、もっと見ごたえありそう
それまで咲いていてくれると嬉しいですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琴弾公園と善通寺

2010-02-12 15:58:38 | レジャー
讃岐うどんのハシゴも、3杯で打ち止め

後はゆっくり観光して帰ります
寛永通宝をかたどった、巨大な砂絵のある『琴弾公園』

この銭形を見た人は健康で長生き、お金に不自由しないといわれるそうです
これは何としても見なければ
小高い、琴弾山の山頂から見下ろします
天気が最高だったので、瀬戸の美しい海と、白い砂、緑の松とのコントラストがすばらしい

ブログの写真をとおして、寛永通宝を見たみなさんも、お金に不自由しないようにと、手を合わせてまいりました


公園内には大きな松の木がたくさんあり、散策にはいい所ですね
赤い太鼓橋が3本かかっていました。水面に映って…着物で来ればよかったかな


坂出駅の近くにあった『香風園』、鎌田さんという豪商(?)の方の庭園が保存されており、公園になっていました
マンションなどに囲まれた繁華街にありましたが、日本的な静かなたたずまい


やっぱり着物で来ればよかった
趣のある、すばらしい庭です


四国八十八か所、第75番、善通寺
弘法大師生誕の地としても有名な所です
ひときわ目を引く、五重塔


参拝のお遍路さんも、途絶えることがありません


着物姿の方を2人、お見かけしました
お寺だからでしょうか、シックな装いで参拝していらっしゃいました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治*えびすぎれ

2010-02-11 17:33:09 | きもの日記
伊予路に春を告げるという『えびすぎれ』
今治の呉服商の年に一度のイベントが始まりました

その昔、着物が主流だった頃、押すな押すなの人出でにぎわったという『えびすぎれ』
今日から15日まで開催されます

今治の本町、銀座商店街では、同時に『えびす市』も催され
農産物直売市、物産展、もちつき大会などのイベントがあります
初日の今日は、フリーマーケットなどがありました


あいにくの雨だったのですが、せっかくの着物市
洋服で行くわけにはまいりません
縞のシックな装いで


この上にコートを羽織りますから、こんなコーディネートで


さっそく、着物のご婦人方をみつけて、ちょっぴり嬉しかったな
雨コートのご婦人と絞りの羽織の方


雨の降るなか、人出はまずまず
見るだけでもたのしい


小物類、浴衣、履物などが安い
ここで迷いながらも、半幅帯を2本も買いました(1本1000円)
それと、フリーマーケットで1枚だけ残っていた羽織。未使用品のようです(500円)


着物を着ていると
どこの呉服屋さんも声をかけてくださいました
ありがとう…って 

やっぱり着物はいいですね
道中着に春色のショールです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐;おそるべし『飯野屋』うどん

2010-02-10 17:08:59 | グルメ
うどんグルメ旅

3軒目は讃岐富士のすそ野にほど近い、『飯野屋』(いいのや)
なるほど、讃岐富士は俗名で、本当の名は『飯野山』と言うのだそう

こちらの店は、肉うどんが有名らしい
やはり店の外に行列ができていました


セルフではないので、注文を取りに来てくれて、持ってきてくれます
おでんと、いなりずしはうどん屋の定番
自分でとって、清算の時に自己申告します


肉うどん小、400円
甘い出汁が、うどんによく染みています。玉ねぎも入っています
ぶっかけうどん小、300円
大根おろし、レモン、天かすに秘伝の醤油がかかっています
さっぱりして、おいしい


このあと、『なかむらうどん』を目指しましたが、行列になっていながら、品切れ終了
もう一軒、まんのう町の『やまうちうどん』にも行きましたが、終了
目当ての店は早く行かないと、食べられないということが
よ~くわかりました


帰りに、道の駅『空の夢もみの木パーク』へ
二宮忠八飛行館も敷地内にあります
日本で最初に飛行機を作った人
あの、ライト兄弟より早く、飛行機を作ったのではないかと、言われている人です
この方は、愛媛県の八幡浜出身なんですねぇ
なんで、まんのう町に記念館があるんでしょう。納得できませんね~


産直市の方は、地元の採れたての野菜などたくさん並んでいました
木組みが美しい建物です
「そば、ミルク入りのソフトクリーム」を買いました。ミルクの味が主張してたなぁ~


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐;おそるべし『日の出製麺所』

2010-02-09 12:08:08 | グルメ
讃岐うどん
二軒目は、坂出駅の近くにある『日の出製麺所』
昼どき、1時間しか営業しません

11時30分頃
すでに長蛇の列
外で注文をきいてくれて、店内で待ちます

丼にうどんが入っているだけ
ポットの出汁を自分で注いで、天かすを入れて
ネギはラップに包んであるものを、ハサミで切っていれます
楽しい


コシは最初のうどん屋『鳥越うどん』より硬め
出汁はポットに入っているせいか、鳥越うどんに軍配が上がりました
しかぁ~し
お金を払おうとしたら、4人で400円
1杯100円
安い、安すぎる


駅前の商店街は営業している店も少なく、人通りもありません
人気のうどん屋が一堂に軒を連ねても、流行らないかな
こうして、地図を見ながら、探し歩くところに、讃岐うどんの醍醐味があるんだろうな
などと考えながら…

この日はちょうど、丸亀ハーフマラソンが行われていました
折り返し地点まで応援に
暖かい日で、汗びっしょりのランナー、応援の人たちで沿道が埋め尽くされていました
タイガーマスクのスタイルで走っている人を、発見


威勢のいい太鼓の応援もあり
うどんグルメだけに終わらない、楽しい一日です
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする