錦草 2018-07-14 10:22:20 | 誕生日の花ケイスケ日記 地錦;乳草;(ユキノシタ科の一年草花言葉は、まつすぐな性格。本州から沖縄、および朝鮮半島、中国、東シベリアに分布する。畑や庭、空き地などの生える。茎は細く、赤みを帯び多数分枝して地を這い、長さ10~25㎝で毛があり、切ると白い汁が出る。葉は楕円形で対生。花は楕円形で対生。花は葉の腋や枝先につき、淡紅紫色の杯状花序がまばらにつく。茎赤く葉緑で美しいので錦にたとえた名。「横たわす柄杓屋錦草 岳然}。(しおしおと闇に溶け入る梅雨花火 小野瑞枝;梅雨の世は露の世ながらさりながら 小野謙治)