誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

松葉牡丹

2018-07-27 17:09:30 | 誕生日の花ケイスケ日記
スべリヒユ科の多年草でブラジル原産。草丈角10センチ.多肉の葉は棒状で松葉に似ており、径三センチ。多肉の葉は棒状で松葉に似ており、径三センチの花は牡丹のように華やかなのでこの名がある。色は桃、橙、黄、白など。夏の日照りに強いために日照草。爪先で茎をちぎTって差し芽が出来ることから爪切草ともいう。「手にあまる仕事に松葉牡丹かな 中村汀女」「松葉牡丹子の知恵育っ暇も 古賀まり子」「日照草子規の晩年いまさらに 星野麥丘人」「厄日なり松葉牡丹まで 永島靖子}。花言葉は、無邪気。可憐。(旧.6/15日。今日は久しぶりに曇り。梅雨時に入り暫くは曇天が続くとの天気予報である。当家の屋上から薄曇りの空で覆われている。空気もお休みの日が續そうである。謙治。茎立や諦めいつか身に添ふる  小野瑞枝。