心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

初めての配色で

2009年08月19日 | エコクラフト
限られた色があって その中から組み合わせるという課題が・・・
とてもわたしは選ばないだろうなと色ばかりで 困りました。
でも これはいい機会かも。
絶対選びそうもない色というのは 普段 作るときも手にしないだろうし、そうなると配色などもどんな感じになるのか 想像すらできないから、作ってみる機会があるということは 自分のためになるんだなと。

で・・・あれこれ組み合わせてチョイスしたのが、この淡い黄緑と黒。
結局 最初の底部分の組み方を間違えてしまい、しかも間違えているということに最後の持ち手をつけてから知ったという 究極のおばかさを露呈。
がっくりきて 今は自分で使っている。そのあと 二個続けて作って ようやくこれでいいかな?と思ったのは 黒にパウダーピンクの組み合わせ。こちらはこれよりも若い感じになって これはこれでいいのかなと。

底はばっちりだったのに、最後の縁につけるうろこ編みの位置が高すぎて 自分としては納得がいかず・・・だったけど、4個目を作る気力はないので(笑)、ピンクと黒ので 作りやめにした。×になるかなぁ・・・

で、自分のものにしたこのバッグ。最初 母に見せたときには 「お前らしくない色の組み合わせだねー」と。わたしも同感。
でも 次に同じ作り方で 黒にオレンジを作り、黒にピンクを作り、三個並べたら、「これが一番地味だねー」 わたしも同感。

ほんと、色の組み合わせって難しい。
作り方によっても 色の出具合がかなり違うからまたまた印象ががらっと変わる。まだまだ奥の深いクラフトだなと思う。
昨日は別の課題で、初めての石畳編みというものに挑戦。先生と別の方は花結びのバッグを作っていたが、わたしが作れるのはいつのことか・・・
石畳のいいところはボンドを使わないということだな。これなら母のところでも存分に作れる。今度からは この編み方のものを持っていってやることにしよう♪
ちなみに写真の編み方は網代編みというものらしい。