goo blog サービス終了のお知らせ 

心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

チューされちゃいました(笑)

2010年08月17日 | ほんのすこし
夕べ ミントンハウスに出かけたら、後から家族連れがやってきました。帰省中らしく、長年マスターたちと交流のあるご家族でした。子どもたちもずいぶん大きくなっていて びっくりしました。

そこの奥さまが抱いて入ってきたのが この「ルーカス」くん。
とっても穏やかな性格で 吠えないんですよ。でも家族がいなくなると寂しくて吠えるとは言ってましたが。
「ステイ」と「ゴー」を覚えていて、大好きな枝豆やチーズを目の前にしても 飛びついたりせず くれるまで待っていました。
どの仕草もとても可愛くて まるでぬいぐるみが動いているみたいです。

手で触ると 顔を寄せてきて、ぺろぺろとチューされてしまいました!しかも帰りがけにも。
久々のチューは ルーカスくんと(笑)
後にも先にも もう無いでしょうね、チューなんて。とみんなで笑ってしまいました。
デジカメで写したのですが、動き回るのでなかなかいいショットが写せませんでした。そういうと みんなに「写すほうが下手なんじゃないの?」と言われ、ちょっとしょぼっとしています(笑) 確かに下手だもんね。

久々にバッグを

2010年08月17日 | エコクラフト
更新が途絶えてしまうと 新たに記事を書くことにとても力がいるということに気が付きました(笑)

お盆に入り 連日 雨に見舞われ、さらに今日も朝から雨。昨日は地元の大文字焼きと花火大会でしたが、朝からまたもや雨で どうなることか・・・と心配。でもうまい具合に その時間には雨がやみ、花火も大文字も見えたようです。(わたしは見ませんでしたが)

娘が同僚に、以前娘に作ってあげたバッグと同じものが欲しいと頼まれたというので、テキストを探しだし 久しぶりにクラフトテープに触ってみました。このバッグは底が楕円形で 真四角に近い楕円形なので、最後に二つの角を押すと このような形になります。見た目よりも収納力はあります。
飛ばし編みでぐるぐる編んでいきますので、本体にかかる時間はそれほどでもありません。クラフトバッグで手間がかかるのは 本体よりも持ち手等かもしれません。ボタンは 石畳み編みで作ってみました。
飛ばし編みは透け感があって、それが涼しげな印象を与えてくれます。

娘に頼まれた分はすでに送ってしまったので、写せませんでしたが、そのあと テープが余っていたので もう一個作ってみました。単色で作ると飛ばし編みの網目の綺麗な部分がわかっていいなと思います。
初めのころは 飛ばし編みを編むにもとても時間がかかったなぁと思いながら、ぐるぐる編んでいました。何事も積み重ねですね。何度も失敗しながら よりよいやり方を自分で知っていく それはクラフト作りだけではないんだなと思いながら。

久々に作ったら、「作りたい」モードにスイッチが入ったかも(笑)
新聞紙で作るエコバッグもだんだん綺麗にできるようになってきたし。まだまだ英字新聞や仏字新聞があるので 色々と作ってみたいと思います。ちょこっとしたものを入れて あげると、みなさんとても喜んでくれます。先日は小学生の女の子にあげたら、次に会ったときに「これ すごく気にいってます。ありがとうございます!」と丁寧なあいさつをいただきました。
そんなことを言われると またまた作りたくなりますよね。ということで クラフトバッグよりもエコバッグ作りが主力になりそうな この頃です♪