心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

初めて見た花

2020年10月04日 | ほんのすこし
先日、いつも行く農協の旬菜館で、「ココアひまわり」と書いていた花を見つけた。珍しい名前に惹かれて買ってきたけど(値段もかなり安かった、それが魅力だったのかもね)、数本だけですごく広がってしまうので、置く場所に困った。母が玄関に置いたら? というので、そのまま玄関に。

買ってきた日は玄関がとても華やいだ感じがした。
数日もたないうちに元気がなくなった。

「これはきっと外に咲いているのが一番いいのかもしれないね」と母が残念そうに言った。確かに外にいたほうが生き生きしているのかもしれない。
なんだか連れてきて良かったのかしらと胸がチクッと痛くなった。

古い庭から叔母が母の要望どおりに土を運び、大事にしている球根や苗を新しい庭に植えてくれた。来年に期待しようねとふたりで話す姿を見て、わたしって全然駄目ちゃんりんだなと思っている。土いじりも花も植え方も雑草の取り方もちっともわからないし、苦手。叔母がいなければ今回どうなっていたかなと思うとぞっとする。叔母の活躍ぶりには脱帽だ。
でも、これからはわたしも母のそばで庭いじりを習わなくては。それは逆に母にとってストレスが溜まっていくことになるかもしれないが。そこは少し我慢してもらって、わたしが母の満足のいく働き方が出来るまで見守ってもらわなければね。

わたしが庭いじりのエキスパートになる日は・・・はるか遠い日だろうけど(笑)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pooh)
2020-10-04 15:49:27
けいさん、花瓶に生けて弱ってくる花って
熱湯に少しつけると元気になるかも?
返信する
習うのが一番 (yottin)
2020-10-05 15:16:09
私も畑仕事に日曜大工、生け花がぜんぜんダメな野暮天男
切り花を買ってきて長持ち薬を入れても、一週間持たないし
でも花を飾りたいんですよね。
でも近くにエキスパートがいるとありがたいですね、今のうちに習っておいた方がいいですよ
私も器用な父にいろいろ習っておけばよかったと今思うけど、もう遅いです 
Poohさんのアドバイス、私もやってみます
返信する
poohさんへ (けい)
2020-10-05 15:25:40
ありがとうございます!
今度、試してみますね♪ せっかく手にしてもすぐ駄目にしてしまうので、花とは相性が悪いのかしらといつも思ってしまいます。
先日は何種類かの菊を買ったのですが、あいにく隠れていた虫の幼虫が出てきたりして、災難でした。虫苦手なので騒いでました(笑)
返信する
yottinさんへ (けい)
2020-10-05 15:27:56
今のうちに習っておく、本当にそう思います。庭仕事だけじゃなくて、家事や家の中の諸々のこともまた長い経験から教えてくれるものがたくさんあるということに今更ながら気づかせてもらっています。
でも、体力もそうとう衰えてきているので、母の体調を見ながらの「習う」になりそうです。
返信する

コメントを投稿