心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

何気ない道

2011年07月06日 | ほんのすこし
借りていたDVDを返しがてら 朝早くから歩くことが多くなった。今朝も5時ころには歩き始め、小雨が降るか?と少し不安だったが、帽子もかぶっていることだし少しくらいの雨なら大丈夫と ICレコーダーで『Adell 21』を聴きながら ずんずんと。
ずんずんという表現をしたのは 最初のうちはそんな気分で歩くのだ。アルバムの最初の曲(ROLLING IN THE DEEP)が ダダダダダダ・・・とお腹に響くような音で始まるから 歩く方としてはかなりノリノリ気分になる。心持 手も大きく振って足さばきも軽い。

だが、どういうわけか30分ぐらいすると 左の股関節がいつも変な感じになる。そこでペースダウン。歩き方がぎこちなってしまう。無理な歩き方をしているのかな。と思いつつ ゆっくり歩く。ここ数日は曇天が続いているので、携帯でパシャりとしたいが、いまいち。
でも 何気ないこんな道を自分は歩いているのだ と、記念に(?)パシャり。

何気ない道。だけど いつか振り返ったときに記憶の欠けらに蘇る道。その道になんの意味があるのかなんて 今はちっともわからない。でも 続いている。自分が生きてきた日々、何気ないゆるやかなものが なんと心地よかったのかを いつか知る。そしてそれは 自分がなんとたくさんの人とつながって 沢山の人の助けを借りて生きていたのかということでもある。
何気ないということが どんなにしあわせなのか、人より多くの物を持ち 人より・・・ではなく、自分が何をしてきたか なのだろう。
人の称賛を浴びることが 目的か?いや 自分に納得のいく生き方ができているかが 問題なのだ。

携帯でこの道を写したあと、歩きながらそんなことを思う。

何気ない道。歩くことで触発されるものがある道。誰も気にもとめない道なのだろうけど、今朝のわたしには 意味のある道。

4歳の子と

2011年07月05日 | ほんのすこし
母と行く温泉。
そこで知り合った4歳の女の子。Yちゃん。いつもおばあちゃんと一緒に来る。おばあちゃんといっても若く見えて 最初は孫ではなく子どもか?と思っていたぐらい。もうすぐ4人目の孫が生まれる予定だそうな。上の二人は男の子で もう男風呂に入っているようだ。

そのYちゃん。温泉に来ても ひとりで遊んでいる。長い髪を後ろで束ねて留めているのがとても可愛い。みんなが「可愛いな」という視線で見ているのがわかる。
そのYちゃんと いつどうやってお友達になったのか 思い出せないのだけど、わたしは一応「お友達のおばさん」らしい(笑)。一緒にシャボン玉で遊んでくれる人だと思っていて、わたしを見かけるとやってくる。
おばあちゃんのしつけがきちんとしていて 大人の言うことをちゃんと聞き分ける子でもある。こちらが「まだ 垢こすってないから 後でね」というと隣でシャボン玉を作りながら待っている。遊びを無理強いしないところが素直だ。

Yちゃんのシャボン玉作りは 名人芸の域に達してきた。自分の頭の倍以上の大きさを作ったり。長くして揺らしたり。雪だるまの形にしたり・・・毎回 違うシャボン玉を見せてくれる。で わたしはというと・・・これがさっぱりダメ。もっぱらYちゃんが作ったシャボン玉を戴いて喜んでいる。
母にいつも馬鹿にされているのが常だ。「お前はほんとに手ぼっけだなぁ」(はいはい、そうですよ)

昨日 そのYちゃんが温泉に付いている外のベンチ(温泉に入っていて涼める場所)におばあちゃんと二人でなにやら楽しそうにしていた。しばらく涼んでいて中に入ってきたら 湯殿の縁に腰掛けていたわたしに見せてくれた。笹の葉で作った舟。もみじのような手で器用に笹の葉を作ってはお湯に浮かべた。あんまり可愛いので「Yちゃん、この舟 おばさんにくれない?ほしいな」と言ったら、すぐ「うん いいよ!」と言ってくれた。帰りにバッグに入れてきたのだが、すっかりカサカサになってしまった。
それでも見てると Yちゃんの様子が目に浮かんできて しあわせな気分になる。
4歳のお友達 さて いつまでお友達でいれるかしらね♪(子どもはすぐ大きくなっていくものです)

重い・・・

2011年07月04日 | ほんのすこし
朝から何が重いって・・・
あ・た・ま。
最近 雨が続くせいか湿気が多いせいか 朝から頭が重くて。頭がはっきりしないといったらいいか・・・気をつけないと。

病気予備軍にならないようにしなくちゃ。
頭が重く感じるのはわたしだけ?
そういうわけで 朝からすっきりハーブティーを飲んでる♪案外これが効きます わたしには。
夕べは 楽しみにしていたオークションをDVD見ながらうたた寝して はずしちゃうし。ここのところ自滅状態のわたし。ここらで運気を上げなくちゃ(笑)

雨降りだけど テラスの窓を開けてる。土砂降りでない限り 窓を開けて雨の音を聞くのが好き。今はシャーシャーといった音が。
そうそう これなんでしょう?



しばらく前に スーパーでレジに並んだときに買い物かごにひっかけてしまい 買うつもりなかったのに買っていたといういわくつきのもの。その場で返品してもよかったけど、なんとなく必要になるかもしれないという予感が・・・
予感が当たりました。さっき水に浸してみたら 中に入っている丸い粒粒が水を吸い取って膨らんでいくんですね。それを首周りにスカーフみたいに使うと・・・スッと気持ちが楽に。汗を拭きとるタオルを巻くよりもいい感じ。
買っておいて良かったあ!
心なしか 頭の重さも軽くなっていく気がする。エアコンはまだつけていないけど、これから暑い夏がやってくるから、こういうものも準備しておかないとね。

夕べは なんだかゴーヤが食べたくなり、1本スライスして塩をまぶして茹で ぺろりと平らげた。チャンプルーにしないで ただ塩味だけで鰹節と一緒に。柔らかめに茹でるのが好きだ。

さあさ 冷たいスカーフも効いてきたし 活動するとするか!雨でもやれることはやる♪なんてね。
※※※
絵は涼しげなものを。草原に赤い自転車がちょっぴり見える。風が渡っていくような気がしませんか?
※※※

携帯の写真機能をいじってみた

2011年07月03日 | ほんのすこし
新しい携帯(docomo 富士通F10-c)を買っても説明書を見るわけでもなく、適当にいじって遊んでいる。どうも説明書を見るということが苦手。車の場合もそう。

なんでなんだろうね。目が老化しているせいもあるかなぁ。たんにずぼらなだけといえば そうだ!と応えるしかない(笑)

で、さっき写真の機能をいじっていたら 面白い効果を見つけた。
冒頭は 露出が強の場合 こんな感じに。


こちらは トイ機能だそうな。


これはフォーカス機能。

残念ながら以前の携帯についていた クレヨンとか絵画風に変化する機能はないみたいだ。あれはかなり良かった。その点だけが すこぶる残念だ。

いつも思うのだが、ミントンのカウンターで写すとかなり綺麗に映る。照明がちょうどよいのだろう。

あっ出かけるといってから まだこんなことをしているわたしです(笑)
では 今度はほんとに出かけましょう♪

暑くてしかもじとじとと・・・

2011年07月03日 | ほんのすこし
今朝は 5時から活動していました。
借りていたDVDを返しがてら ウォーキング。往復40分ほどなので ちょうどいい時間なんですよ。5時過ぎには 結構歩いている人がいるものですね。何人かとすれ違いました。ワンちゃんを連れている方が少なかったので 助かりました(笑)
でっかい黒い犬が反対側を歩いているときには 心の中で「どうか こっちに渡ってこないでくれ~」と思いながら 歩いていました。知ってか知らずか 信号でうまく避けることができてホッとしました。

さて 今日は曇り空。で 風がなく窓を開けても心地よさが全然ない。
しかも湿った空気で、部屋の床がべたべたしているような・・・掃除機をかけ 空拭きしたら 心持ち良くなったか?それでも少しすると また湿った感じがする。
外は暑いんだろうなあ・・・じとじとするんだろうなぁ・・・

そんな気分だったので 古いマウス画から 爽やかな涼しさを(笑)

7日には 超久しぶりに海の近くにも行けそうです。ミステリーツアー1泊二日の旅に参加してきます。今から楽しみなんです。朝早く 3人の方を拾って集合場所まで。今からちゃんと体調を整えておかないと。

ではこれから 探し物に出かけます♪たぶん ここらにはないと思うんだけどねぇ~。

あちこちに花が

2011年07月02日 | ほんのすこし
最近 少しずつ歩くようになったのは 新しい携帯のせいかも。
歩数計がついていて 次の日になると前日の歩数をしらせてくれるの。しかも消費カロリーなんてのも教えてくれて・・・はぁ?わたしってなんでこうなの?みたいな愕然とした思いを抱かせてくれたり、思いもかけず消費があったりで 携帯で一喜一憂、なんて可愛い携帯なの(笑)
ちなみにdocomoのF10-c。富士通。以前 息子がdocomoなら富士通のがあるよ と教えてくれたけど それかしらね。偶然行ったdocomoショップで選んだのがこのタイプだったけど、選んでから富士通だってわかった携帯。シャンパンゴールドというか サーモンゴールドというか色がまたとても上品で 気にいってます。見た人が誉めてくれるのがまたまた嬉しいのですよぉ~


今朝も早起きして歩いてきましたが、線路沿いにはたくさんの花が。花の名前は知りませんが、見ているだけでルンルンになります。


夏によく見る花です。

そういえば 母の庭には鉄線がたくさん咲いたかなぁ。少しずつ種類を増やして咲かせている母の庭 手入れをするのが年々大変になっているはず。それでも花を見ると心がいやされるらしい。わたしはどちらかというと 大きな樹を見ると癒される。今日も近くの神社のたくさんの木々を見て 新鮮な気持ちを味わって帰ってきた。樹っていいなぁ。と思いながら、わたしは死んだら きっと樹になって生まれ変わるんだろうなと 思って戻った。これって変なのかな(笑)大きな樹を見ると抱きしめたくなる。

そうそう 昨日のミントンでマスターが話していた。青森美術館で企画展が開催されるとか。9月までなのでぜひ行ってごらんと。印象派の作品が60点あまり集まったそうだ。青森美術館かぁ・・・息子と最初に行ったなぁ。あれからまたずいぶん時が経った。
子どもは親が思っている以上に成長が早い。精神的に。親を越え どんどん自分の中で昇華する思いができていく。それを親は うらやましくもあり 頼もしくもアリ。きっとわたしの親たちもこういう思いをしてきたんだなと わが子をみながら思う。

人間は年老いながら 人間の歴史を感じる。そして自分が与えたと思ったことが実は 与えたのではなく逆に年老いることにプラスされていく自分への色であり 匂いであり 沁みであり・・・子どもたちや周囲の人たちからの目に見えないギフトなのだなと 最近つくづく感じる。
では わたしは周りの人たちに何を与えているのか?そう考えると そこに明快な答えがないのが残念だ(笑)

素敵 素敵!

2011年07月01日 | ほんのすこし
今晩は とっても久しぶりにミントンにやってきました。
普段は入口のすぐの席に座るのですが、先客がいたので 今日はスピーカーの近くに。
そういうときって 何故かしらいいものを見つけるんですねー♪

マスターが作ったオブジェを見つけました。
ワインのコルクとフランスで飲んだビールのキャップをくっつけたものでした。コルクは 爪楊枝を利用してくっつけているそうです。
マスターはこういう凄技を編みだす方でもあります。

久しぶりにジャズに浸り ごきげんで戻ってきたところです。友人が貸してくれたDVDを見てしまわないと・・・明日の朝 返しに歩いていけるかしらん・・・


美味しかった 生ハムとオリーブ パプリカ 。味付け最高!



わたしも真似して作ってみたくなりました。コルクためておこうっと(笑)

ではこれから 韓国映画『仁寺洞スキャンダル 神の手』を見ることにします♪

七月に入りました

2011年07月01日 | ほんのすこし
七月に入りましたね。
七月は色々あるんです。わたしもですが、子どもたちにも。
娘がね、17日の日曜日に一日居酒屋を開催するそうな。五月にも一度開催していて、その収益金をすべてこのたびの震災に寄付したということでした。
今回もその予定だそうです。
友人とふたりで それぞれ得意とするジャンルでの居酒屋。都内某所(わたしにもわからない・・・)
友人の方は日本酒担当で 東北限定日本酒を提供するらしいです。
娘はおつまみ担当なのですが、そこでわたしに連絡が。だれか「がっこ」を美味しく作れる人はいないかと。
すぐにワンディシェフの店の KIMIKOさんに連絡を入れました。あっという間に話がまとまりました。みなさん快く引き受けてくださって 本当に嬉しかったです。

そのほかに娘が担当するおつまみはあるのですが、色々考えているようです。普段営業しているお店が休業する17日をお借りしての一日だけの営業。当然 仲間うちしか来ないだろうけど、それでもなんとか何かできないものかと思案しての 一日居酒屋さん。うまくいくといいなぁと陰ながら支援しています。
場所は一体どこなんでしょうねぇ(笑)
東北の美味しい日本酒が飲めるということですが・・・そっち方面の好きな方には たまらない企画ではないかしら?
時間があったら わたしも行ってみたいです。あっでも わたしは日本酒は苦手なのでした・・・がっくし。

その17日はわたしも大忙し。
日中は 某所でワークショップがありまする。先回も参加したのですが、今回は本腰を入れて参加すべき今から色々と取り組んでいるところです。
で 5時半?頃終了なのですが、その日は なんとワンディジャズの日(いつもは第二日曜なのですが 第二日曜が今回別のイベントがあり 延期)になり なんだかしっちゃかめっちゃか忙しい日になりそうな予感がしています。

運命の17日です(笑)。

※※※
追加です。娘から連絡があり、居酒屋の場所がわかりました!

店名:スナックのりを
場所:無銘食堂(渋谷区宇田川町41-26 パピエビル2F)


ここはレンタル店舗みたいな感じで 色々変わるところらしいです。
メニューもだんだん決まってきたみたいですし、楽しみですね♪

今日は久しぶりに KIMIKOさんのだんなさまがワンディシェフの店で出している冷麺を食べてきました。あまりたくさん食べ過ぎて 今は動けません(笑) 夜も食べなくていいくらいです。
それにしても冷麺 かなり美味しいです。