渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

ライターは1620年代から。マッチは1830年代から。

2020年08月04日 | open
 
ライターである。
ライターの完成形、アメリカのジッポーだ。
MC8Cの公式ロゴは私のルーター手彫り。
 
世界で初めてライターを実用化したのは
日本人だ。江戸時代初期、寛永年間には
登場しており、盛んに職人によって作ら
れていた。それは鉄砲火打と呼ばれた。
1620年代、世界初のライターは日本人
が発明した。



マッチの実用化は1830年代のアメリカだ。
これまた凄い発明だ。


そして、1975年、その少し前にフランス
で発明された使い捨てライターを圧倒的な
低価格で開発したのは、やはり日本人だっ
た。いわゆる100円ライターである。
新宿の東海精器が開発した使い捨てライ
ターはチルチルミチルという商品名で全
世界に普及した。
1980年代中期あたりまで、海外にこれを
持って行くと大変珍しがられて喜ばれた。
まだ、持ち込み個数制限が無かったので、
よいお土産になったりした。


日本人はいろんな物を作り出す。
クラフトマン王国日本。
世界初のライターは日本製ということは、
あまり日本人にさえ知られていないよう
に思える。
まあ、火打石なんてのは昭和初期まで
使っていたしね。
鉄火は神聖なので、江戸時代や明治時代
には、大工が仕事に出る時におかみさん
がカンカンと亭主の背中に火花を飛ばして
厄払いをした。
チルチルミチルが登場したのは1975年だ
が、1976年の私が高1の時にはボチボチ
と普及し始めていたものの、まだマッチ
が主流だった。
ライターは電子式はまだ登場しておらず、
フリント式だったので、ライターの事を
ツッパリたちは「テッカリ」と呼んでい
た。「おう、火貸してくれ。お、テッカリ
かあ」てな具合に。
マッチが主流なので、みんなあたり前の
事だがマッチを擦るのは日常的でお手の
もんだった。
まだパチンコも手打ち時代なので、パチ
打ちの際には左手片手で手の中で箱を
開けて左手だけでマッチを擦ってタバコ
に火をつけていた。高校生でさえそうだ。
私が初めてダイヤル式パチンコ台を打った
のは神田神保町の人生劇場だった。
まあ、昔の人間は、年齢関係なくいろんな
ことができた。
バイクも二人乗りしていて、走っていて
疲れたからと途中で走りながら前と後ろ
で入れ替わって運転交代することも私と
クラスのMはよくやっていた。
直進は左右どちらにも傾くが、ジャイロ
効果で「見かけ上」は安定するので、案外
走行しながらの前後運転交代は簡単なの
だ。
ただ、当時、ウイリーやアクセルターン
はよくやって遊んだが、ジャックナイフ
という技は未見だった。存在さえしなか
ったかも知れない。
 
ちなみに、小学生の頃に爆竹や花火に火を
つけるのは当然にしてマッチだった。
理科実験室のアルコールランプに点火も
マッチだ。
マッチは便利だ。
その箱は喫茶店はじめいろいろな店舗の
宣伝広告にもなった。
中学高校の頃は喫茶店マッチの箱を集める
のが趣味で、ダンボール箱何個分かのマッ
チ箱を持っていた。ことある事に喫茶店に
行っていたから。
今のようにマックやケンタッキーがあれ
ば、多分そちらに行っただろう。
 
喫茶店では、赤羽に悪趣味な喫茶店があっ
た。
高校帰りにツッパー仲間でそのサテンに
寄った。
席の後ろにはでかい水槽があった。
みんなでコーヒーやレスカ(笑)を飲んで
ダベっていたら、店の人が水槽の魚の所に
来た。
ドバドバッと金魚を大量に入れてる。
おー、金魚も泳がすのかー、なんて皆で
言ってたら、先にいた魚がもう狂ったよう
にその金魚たちに食いついて丸呑みしはじ
めた。
「げげげー!」とか席にいた全員がぶった
まげた。
Tという奴は、「俺、なんか気持ち悪く
なってきちったよー。帰んべよ」と言い
出した。
暫くしたら皆で店を出た。
翌日、学校でその喫茶店の事が話題になっ
ていたら、何人か行ったことあるらしく、
知ってる知ってるとなった。
悪趣味だよなー、あれは、てな具合で。
 
高校の頃、密かに話題になっていた喫茶店
は、上野御徒町の「レナ」だ。
そこはごく普通の純喫茶だ。
しかし、壁は鏡張り。
しかも、ウエイトレスは美人ばかり。
そのウエイトレスの服は・・・。
チャイナドレスなのだ。
それはもう、超サイドハイカットだったり
ミニだったり。
足元はチャイナ靴ではなくピンヒールだ。
ごく普通の喫茶店でそれである。
これはうちの男子校では話題になってい
た。
 
その後、成人後にある雑誌編集者と会って
ある件で取材を受ける事になった。
電話で、どこで待ち合わせましょうかと
なった時、上野だったので、「レナって
喫茶店ご存知ですか?」と言うと、先方
の編集者は「知ってます、知ってます。
ウヒャッハッハ!」となった。
あー、あなたも、とか思っただよな。
それと全く同じ経験を学生時代の友人
経験したらしい。
仕事の打ち合わせだったが、やはりレナ
を先方に告げた
ら「ウハハハ」と笑い
ながら知ってると
なったらしい。
1980年代中期の事である。
 
あ。
おれ、レナのマッチ持ってないや。
なぜだ!?
マッチどころではなかったのか。
いや、一個だけあったような記憶がある。
ルパン三世のような書体で横置きで右下
に小さくレナと書かれていた。
 

うちのトラ

2020年08月04日 | open


うちのトラ、の親戚。
ただ、こいつ、アメリカンショートヘアが
入ってるんだよなあ。
父親がどうやらアメショーとのハイブリ。
こいつの兄貴2匹はモロに模様がアメショー
だ。母親は普通のキジトラ。
後ろで寝てる黒いあんちゃんは、純和風の
ようだ。性格がとてもいい。
つか、なんか頭いいんだよなあ。

最近のうちのチビトラのブームはテレビを
見ることだ。
かぶりつきで、真ん前に行って、じっと
見ていて、人が出て来ると画面に飛びつい
たりしている。


伝統の一戦。阪神巨人戦。

2020年08月04日 | open


よっしゃ!
今夜一発ぶちかましたれ!



有名人離婚ラッシュ!!

2020年08月04日 | open



なんか浮気や昔のことほじくり返しとか
で、なんだか著名人離婚ラッシュだなあ。
このお二人は末長く仲良くしてほしいな
と思うす。
他人様の家のことだから、関係ないんだ
けどね。

離婚てできちゃうんだよなあ。
夫婦なんて、結局他人だからね。
結婚は法律行為なので、やはり法律行為
で離婚もできる。
出入り自由な関係なんだよ。法的婚姻なん
てのは。

家族とは本来どんなことがあっても離れ
ないもの。
親子の縁とかはどうやっても切れないの
だから。
しかし、男と女は、婚姻して子を成しても、
離婚する時は大抵は自分の都合で離婚
する。
縁切れできる関係、つまり、「家族」とは
思ってはいないからだろう。とどのつまり
は。男は女を「嫁」だとか、女は男を「旦
那」だとか馬鹿な考え持ってるからだろ
う。
また逆に最近では、てめえのかかあのこと
を人に「奥さん」とか言う間抜けな男も
多い。父親のことを「お父さん」とかと
言ったりとかね。いい年ぶっくらこいた
のが。自分の家族を人にそう言う?
ま、そういうのは、自他の区別がついて
いない、精神的自立不全なので、大抵は
てめえの思うようにならないと人のせい
にしててめえ可愛さの行動に出る。
どんなそれなりの理由つけても、離婚には
その要素が非常に多い。

法律事務でね、離婚案件とかやってると
もう嫌になるよ。
結婚する時には相手大好きなのに、離婚
する時は互いに相手を罵り合って。
職場の弁護士が昔一度依頼を断って言った
事がある。
「代理人など立てず、本人同士でやりあっ
たらどうですか?」と。
きょとーんとしてた。
それで、不受任で終了。
まあ、プロをしても「勝手にてめえらで
やってろや」とならしめる程に離婚の時
の男女はみにくい。

幸せな笑顔よ、永遠に。
それは互いに歩み寄らないと無理っす。


「離婚事由」でググるとトップにはこんな
広告が出てくる。


エグいでしょ?
結局はゼニカネ、我が身の保身だけなん
だよ。
そこにつけ込む味方面したクズさを生業
とするような奴もいる。
まあ、世の中、何でもかんでもカネカネ。
見合いで相手の収入条件を一義にする
なんてのはゼニカネ目当ての身売り
人買いのようなもんだ。
「玉の輿」なんて感覚もモロにそれね。
で、カネの切れ目が縁の切れ目となる。
事業失敗したり、負債抱えたりしたら
そういうので見合いした奴らは離婚考え
るでしょ?てめえの利益最優先だから。
家族で乗り切る、なんて気ははなから無い。
カネ目当てで縁を結んだ奴は、カネによ
ってどうにでも転ぶ。人的質性がそうだ
から。
てか、もともと縁など結んではないのだ
から。
どんなに綺麗に取り繕っても、結局は
腹黒いのよね。
特にキリスト教会で結婚式したりとかし
てて離婚とかは、なんだそれ、なんだよ
な。
式の時、神父や牧師や司祭の前で誓った
のは、それは一体誰に誓ったのか。
神に誓ったのではないのか。
ありゃ嘘かいな?

ま、そんなのばっか。
パチは最初から離婚するのも運命的に決
まっている。予定通りだ。
なぜなら、神への誓いなどもパチだから。

幼なじみの同級生の女と、それの親友の
同級生の女たちの計4人で都内で飲んだ
ことあるのね。
この4人は仲良くて結構何度も飲み会も
やってる。
女性陣は皆さん独身。まあ、いわゆる世間
でいうところのお綺麗な方々てやつかな。
会社経営してたりする。やり手ね。
で、「あなた、生活感全然無いんだけど、
どんなつもりで結婚してるの?」と3人が
俺に訊く。
即答だ。
「全世界を敵に回してでもお前を守る、
てこと本気で覚悟してるつもり」と。
すると「ええーっ?ドラマじゃないんだ
よ」と口を揃えて言ってた。
ばっかだなあ、これこそ現実なんだよ。
本気で命のやり取りまで射程に入れずして
家族を守れると思ってか。戦後ナンチャッ
テ世界にどっぷりだなあ、とか思っただ
な。
ま、でも、奴らは奴らで女同士で集まって
楽しくやってるようだ。あちこち行った
り。
そういうのもアリだろね。
あ、どうでもいいけど、おまいら、俺が
頼んだ握り、横から手を出して食うんじゃ
ねえ!(笑)
小学生の頃じゃねえんだからよー。
まあ、幼稚園からのつきあいだけど。
女友だち同士を指して、「ねえ。誰かいい
人この子にいない?」と言う。
たぁけ。てめえで探せ。それにもう「子」
じゃねーだろが、と言うと、女はいつまで
も女子なんだってさ。そのあたりはよく
わかんねえし、わかったふりして手練手管
として使ういやらしい野郎になるのもこち
とら願い下げだから、ふーん、とか言って
おいたけどさ。
ま、楽しくやりなよ、自分で工夫して。
うちなんて知り合って数十年、喧嘩した事
ないんだよ、2回しか。
喧嘩しないのは、それは、うちのかみさん
は釣りバカ浜ちゃんのみち子さんだから。


ゴージャス列車の旅

2020年08月04日 | open
トワイライトエクスプレス瑞風 
下関→京都 ロイヤルツイン
1泊2日山陽上りコースにのってきた

何だよ、これ。
オリエント急行かよ(笑)。
さすがに明大海苔弁当なんざ食わないだ
ろうなあ(笑)。




海苔弁当

2020年08月04日 | open


明大海苔弁当て何だ?
とか一瞬思っちゃった。
駿河台の生協で売ってそう。


けさの仲良し

2020年08月04日 | open



仲いいね、チミたち。

横浜のカブトムシ

2020年08月04日 | open


弟っちから連絡あり。
一昨日、家の前を歩いていたカブトムシ
なのだそうだ。茂みに逃したとのこと。
たまプラってまだ自然が残ってるんだね。
1970年頃から開けた新興住宅街なのに。
てか、もう半世紀経つじゃん(笑)

横浜のたまプラーザは良い町。
町も人も感じいいよ、とても。






芽吹く

2020年08月04日 | open


都内に住むイトコから連絡あり。
広島の美味しいグレープフルーツの種を
試しに植えてみたら芽が出たそうだ。

こちらはうちの庭のレモンの実の種を植え
たら芽が出て来たとのこと。
都心の大都会の中のマンションのベランダ
なので樹にはできないけど、「観葉植物に
なればいいな」と言ってる。
芽が出るっていいね。命を感じる。




「モトツーリング」最新号 〜2020年9月号〜

2020年08月04日 | open
 

モト ツーリング 2020年9月号 (発売日2020年07月31日)

MOTOツーリングは、編集部が現地まで実走しツーリングに役立つ現地のナマ情報をお届けする、いわばツーリストナビゲーションマガジンであります。...

雑誌/定期購読の予約はFujisan

 


ふろくの小冊子がやったね〜。
「ナイフ読本」がオマケで付いている。
本格的な夏到来。
まだナイフを持っていなくて、ナイフに
興味のあるオートバイライダーは書店に
GO!

ナイフはツーリングには必携だよ。
特にキャンプツーリングには絶対
必要。
ロングライドにもあったほうがいい。
バイク雑誌にナイフ解説書のふろく。
こんなのを待っていた。
 
俺なんて、キャンツーがあるなら
ナイフ
ツーリングがあってもいい
のでは、とさえ
思ってる。
愛用のナイフを仲間同士で持ち寄
ってさ。場所
はキャンプ場あたり
で。
そこで、各ナイフをフィールド
テストして
コーヒー淹れて寸評し
合う。
コーヒーブレイクはナイフ談義だ。
行き帰りは楽しみながらも真剣
集中安全運転ライドに
徹する。
そんなのいいな、と思ってる。
 
ちなみに、うちのモーターサイクル
クラブは二桁人数がいるが、メンバー
全員がナイフ好きだ。みんながいろ
んな
ナイフを持っていて、楽しん
でいる。
全員だ。
それぞれ各人の所見があって面白い。
なるほど、そういう見方もあるか、
とか
人の意見を聞くことができて
ためになる。
北欧帰国子女のプロみたいな
ブッシュクラ
フターもいて、生の
話を聴くと私も勉強
になる。へえ、
そうなんだあ、と。
各人が各方面でそれぞれのジャンル
で経験
を積んだ連中なので、そう
いう話を聴かせ
てくれるのも、これ
もまた楽しい。
長距離の二輪走りにも一味加わって、
なか
なかテイストが膨らんでいい
もん
だよ。
ガチキャンパーのベテランも何人か
いる。
共通項は全員日本刀遣いや真剣持ち
である
こと。そしてそれは斬鉄剣小林
康宏。
それでも、実用道具のナイフもみんな
持っ
ている。そして、使っている。
 
バイク雑誌にナイフの書。
今回の「モトツーリング」は、
いいぞ!
「ヒトがヒトである、原点の道具」
という
サブタイトル。
ドンズバだ。いい。

上掲リンク先ページには試し
読みページもありますので、
ぜひどうぞ。