比叡山、選手権予選でライバル高に敗れたみたいですね。
これだけは仕方ないです。
こちらが揃っていても相手の方が揃っていると勝てないわけだし、相手だって必死にやってるわけですからね。
ただ、綺麗事を言うつもりはなく、負けたらあかん試合に負けたことは否めません。
勝たないとそこで道は閉ざされるわけですから。
負けた時、うまくいかない時、審判がどうだとか環境がどうだとか口にしてしまいがちですが、自分は子供にも自分自身にも、
どれだけここにかけてきたか
を問うことにしている。
限界までやっても勝てるかどうか分からない世界で妥協していては話にならない。
だから人に勝ちたいと思うのであれば、どこまで自分を追い込むことが出来るかしかないと思っているし、小学生のうちから養っておかなくてはならないと思う。
で、勝った時も同様。
内容は勿論、勝ちに至った経緯を見つめ直さなければならない。
それをしなければ、ただただ勝てば良いになってしまうし、いろんな人に支えられてのことであることを見落としてしまう。
中学、高校になれば試合も少なくなり、その都度か全国大会につながる試合になる。
少年時代に多くの試合に出させて貰う最近の理由。
それは、一つの試合で一喜一憂するんではなく、カテゴリーが上がった時の準備の機会が一つでも多い方がいいからと今は思うかなと。
さて、明日は大晟の大一番。
楽な戦いではないけど、準備はいかがなもんですかね。