
石川県から一夜明けての私学大会。
須磨学園夙川は高校女子、中学男子で優勝しました。
男子は7人戦。
7-0、7-0で勝ち上がり、決勝戦は13連覇を目論む報徳学園中。
次鋒、横井蓮が、倍以上ある選手を背負いで投げてポイントを奪い勝利。
柔よく剛を制して会場が沸いていました。
これで波に乗り、4-1で勝利しました。
団体戦は流れがありますからね。
大和についても怪我明けでしたが、ピリピリと気合いの入った動きをしてました。
まだまだ課題は山積みですが、少しずつ詰めていきたいと思います。

で、今日は高校男子の試合もあって、久しぶりにゆっくり県内高校男子の試合を見させて貰いました。
試合を見ながら、指導者、選手、保護者のカラーも観察。
少年でも同じですが、各チームのカラーは様々だなと。
ただ、今年は突出した学校がないので横一線だった。
全国をかけた戦いはそんな中で行われる。
我が家も今一度ふんどしを締め直し、いつ何時も必死であろうと思う。