自分あかんのすよね。
小学生の親御さんから『優勝しました!』なんて連絡が来ても、無愛想に、
結果よりも内容重視
なんてことを言ってしまうんですよね。
そりゃ、まずは、おめでとうだろ!とも思うし、適当に良かったね〜なんて言えればいいんですが、内容を見ずしては適当なことは言えないんです。
自分でもややこしいと思います。😅
ま、親御さんは褒められたいんでしょうけど、正味、内容そっちのけの結果だけで喜怒哀楽するのは良くないと思っているので、どうしても、勝てばダメ出し、負ければ励ますパターンになることが多くなる。
勝って兜の緒を締める習慣を身に付けて貰いたいので。
勝って嬉しい気持ちも分かるけど、ピリッと褌締め直してやるのも我々の仕事。
嫌な仕事だけど、真剣に先々を見据えればこそかな。